• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

むらちゃみのブログ一覧

2018年02月25日 イイね!

意外と近くに・・・・

ちょっと、気になっていた「ヴィッツ3ドア」なんですが・・・

会社に偶然にも居ましたわ!

本当にビックりです。

誰か調べてコンタクト取ってみようと思ってます♪

っで、小遣い入ったんで細々購入です。

とりあえず、ハブプーラー。

この作業はハンマーショックが必要になるんで実家で行いますわ。

80過ぎのオヤジに手伝ってもらいながら♪

あとは共販でパーツを何点か購入。

前回のフミフミでブリーダプラグが錆びてたんで交換します。

以前、ヘッドカバーのパッキンを購入しましたがシールワッシャも必要なんで追加購入です。

あとは・・・

これのイルミランプ達。

っで、色々調べるとキーシンダーイルミランプって「オプション」だったんでしょうか?

多分ですが1号機は点いてました。

ですが2号機は点きません。

勝手に電球切れと思いランプ購入進めてますが

そもそもユニットが付いてないなら今後の宿題ですわ。

しかし、ナックルはプーラーで外れて欲しいよ~・・・
Posted at 2018/02/25 16:05:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月13日 イイね!

これが原因だったわ・・・・

今朝は想定外の積雪に見舞われましたわ~。

本日はちょっと会社に早く行ってやろうと思うコトが。

お蔭で安全に通勤できました♪

っで、やろうと思ったコトは!

ドラシャ固定ナット外しですわ。

昨日分解を試みましたが手持ちのハンドルでは全くダメ。

廃材のパイプ合体でやっと外れました~。

しかし、パイプ延長している為か?緩む時の手応えが・・・

「グニュって感じで気持ち悪い!」

正直、ナメた!!!工具が変形した!!!てな手応えでした。

精神的に良くないです♪

んっで外してみると!

すみません、上手に撮れてません。

しかし、スプライン上はサビサビな感じですわ・・・

とりあえず、浸透剤を振りまくって今は終了。

これを定期に続けてみますが外れる気は全くしとりません!

ほいで、今朝はなんか体が痛いと思ったら・・・

「昨日の、この作業でした!!!」

まあ、これだけのパイプで緩むんだから普通なら絶対無理でしたね。

Posted at 2018/02/13 21:21:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月12日 イイね!

いちいちビビる・・・・

本命作業をする前にエンジンルームを覗くと・・・

アンダーカバーに水溜りが!!!


最初はラジエーターじゃ!っと、思ったらコンデンサーでしたわ。

っが、コンデンサーなら「おいおい」です。

この次期にクーラーは使用しないので結露等ではないかと。

霜が溶けて伝わってきた水がこの部分に付いているだけにして、とお願いしつつ

軽いドライブをして確認すると乾いてました。

ちょっと、経過確認していきますわ。

ほいで、本命はドラシャとハブの分離です。

かつてスーパーストラット分解で分離を試みましたが固着で断念。

今回、とりあえずは固定ナットを外して浸透剤まみれにしようと思いました。

っが・・・

ナットが今の工具だけでは緩みませんでしたわ。

まあ、これも以前では1mくらいのパイプを延長して緩んでますので

手持ちの工具では無理ですわな。

とりあえず、ホイールのセンターキャップを外して明日会社でやってみます。

緩んだら浸透剤まみれにしてハブプーラー買ってハンマーで

衝撃加えながら作業してみます。

はい、これで駄目なら「ココは」諦めるしかない。

これが外れるとスーパーストラットの分解が手持ちの工具で出来るんですけどね~♪


Posted at 2018/02/12 18:36:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月11日 イイね!

説明書などを読まないぼくですが・・・・

「読む」が非常に苦手な自分でありますが

修理書は楽しいですわ~♪

っで、すみません水冷さん!

内装のバラシはあります!

FバンパーからRバンパーまで詳細に説明されております♪

しかし、基本的にはPDFの集合体ですが情報が多い。

とりあえず、必要なトコをショートカットして名前変えて新規フォルダにぶっこんで・・・

んっで!今回修理書を購入した理由は実はあります。


今年は車検年で走行距離も9万ぐらいの予定です。

その為、車検ではいよいよタイベルを交換しようかと。

そうです・・・

タイベルを自分で交換しようかと思ってます。

もちろん、タイベルに交換に合わせた作業もやります。

それに伴ってヘッドカバーガスケットやプラグやラジエターなどなども考え中。

そこで、また質問させて下さい。

「タイベル交換に手を出して良いと思いますか?」

悩み中です。



Posted at 2018/02/11 17:11:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月09日 イイね!

今後に向けて

今後に向けてこれからの戦い?に向けて購入です。

内容を見ていると1号機の思い出が・・・

かつては地元で1号機を面倒を見てくれるメカさんに出会い

書籍で修理マニュアルを選定してもらって持ってました。

これはスーパーストラットを自分で交換する為です。

更には今後自分での整備を進める為の足掛かりにと。

この時にはSSTも購入しました。

ブレーキリペアキットも購入し「いずれブレーキも」っと思ってました。

SSTは1号機にサス交換で大活躍しましたがリペアキットは2号機で

長きの時間を経て使用することに。

1号機とは自分の不甲斐ない行為で苦い別れとなってます。

別れの後、転職・転勤となり、引っ越しの時に「もうセリカには戻るまい」と

マニュアルは捨ててしまいました・・・

今回、電子版ですがマニュアルの内容から昔を思い出してしまいましたわ~。

正直、1号機でのもうし訳ない気持ちは2号機に尽くしても消えませんが

この気持ちを背負って範囲は狭いですが出来ることは自分で

行う為にサービスマニュアルを購入しました!





Posted at 2018/02/09 21:33:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@mouse1677さん
うん、アレですね😭」
何シテル?   08/04 20:17
むらちゃみです。今年、12年越しにH9年式に返り咲きました。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/2 >>

     12 3
456 78 910
11 12 1314151617
18192021222324
25262728   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

セリカSSさんのトヨタ セリカ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 19:41:55
PSポンプ_測定編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 19:39:13
PSポンプ_分解編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 19:36:41

愛車一覧

トヨタ セリカ セリカ号(2号機) (トヨタ セリカ)
セリカ号を頑張ってメンテして「細く長く」続けて行きたいと思っています。
トヨタ セリカ セリカ号(1号機) (トヨタ セリカ)
楽しい思い出と切ない思いでの1号機です。 マイナーチェンジで白色設定が出来たことから即 ...
マツダ RX-8 エイト号 (マツダ RX-8)
1号機→MPVを経て・・・ はじめて買ったFR車です! 手を加えたトコロは少ないです ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation