• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

むらちゃみのブログ一覧

2022年02月05日 イイね!

半分だけブーツのフィッティング…

半分だけブーツのフィッティング…先に…
本件は推奨データでは有りません
あくまで、素人が採寸して選定した内容です
参考程度にお願いします

本日、ブーツ到着!

っが…半分だけ

今回はアウター側です

とりあえず、シャフトの錆び取りに塗装

その合間にブーツ到着からのフィッティング

アウターは大野ゴム


高さは長くて余裕ありますが


シャフト側


ジョイント側と幅が狭い

シャフト側は誤差程度ですが

ジョイント側は3ミリ程度違います

なんとかプラベラで装置


バンド装置部が純正より、かなり厚みあります


それでもなんとか装着出来て

問題なさそうな感想です

しかし、一度で両方やりたかった…

インナー到着待ちです♪
Posted at 2022/02/05 13:38:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年02月02日 イイね!

○カチュウ!君に決めた!的な感じでブーツ選定

○カチュウ!君に決めた!的な感じでブーツ選定ドラシャ分解一本目です

先に進めるしか無いんでバラしましたわ♪

とりあえず、インナー側


やっぱりグリス除去が大変です

トリポートジョイントまで外しました


アウターですが…


こちらはジョイントは外せない構造?

みたいでした…

パーツリストも


内部パーツの表示がないです

整備書もブーツ交換程度の説明のみ

とりあえず、ココは置いといて

錆び取り準備にブーツ選定です

ブーツ現物から再測定し決めました

結局、目星をつけてたヤツでしたわ〜

購入して現物合わせたら報告します♪
Posted at 2022/02/02 21:47:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年01月30日 イイね!

デフメンテ 進まない…

デフメンテ 進まない…なんか…

錆び取りに時間取られて疲れる…

スタビの錆び取りに塗装


そして乾燥

これ、怒られるヤツ


はい、注意されましたわ〜

やっと、シール装置


更にセンター装着でっ!


形状が違うよぉー

っで、調べたら代替品でしたわ♪

もう記憶に無いんですよ

しかし、装置では


フチまでゴムなのでキズが入りまくりです…

気を取り直してサイドフランジの再生

ダストカバーは手持ちのパイプですんなり

ボルト装置で…やっちゃった!


プレスとのストローク保つ為に工具突っ込んだら…


抜けなくなってもーたー

今は忘れよう…

あと、フランジにボルト設置して

ドラシャと仮合わせしたんですが

入らん!合わない!

微調整やります

そんな感じで力尽きましたー
Posted at 2022/01/30 17:15:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年01月29日 イイね!

デフメンテ…あれから今日までにやったコト

デフメンテ…あれから今日までにやったコトもう!ダラダラぶりがハンパ無いです♪

とりあえず、モノタロウさんから到着


時間差でキャンセルあるんでドキドキでしたが
 
無事にサイドフランジカバー到着です

チマチマと錆び取りしながら本日

ドライブシャフトにスタビ外しましたわ♪


どちらもサビサビ…

スタビは念願叶って外しました〜

錆びがハンパ無い!

更にドラシャは専用工具で外しましたが


結構、力入れたんで取付けが心配な感じです

ほいで塗装やら


色を塗ると気分イイです♪

最後はデフマウント


装置品を再生する予定でしたが…

連結部での錆び進行により土台とゴムの

剥離柄随所に見られる…

とりあえず新品から新たな

マウントサポート作りましたわー

そんな感じです♪
Posted at 2022/01/29 19:44:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年01月26日 イイね!

取付けはまだまだ先ですが…

取付けはまだまだ先ですが…やっと…やっと!

今回の作業でのパーツが全て揃いましたわ♪

ダストカバーです

サビサビで多分パッキンと接触するトコと思い

磨きじゃ心配だったんで新品にします

週末も天気が良さそうなので組付に向けて

追加塗装からオイル入れられるまで進めたいと思っとります

そこで、ここからの心配ゴトが…

ドライブシャフトです

実はデフを外す時にキツキツで難儀しとります

整備書ではドラシャは単体で外せる内容


っが…この説明は左側

右側は直上にマフラーあります

下は左右でメンバーあります


どう考えても単体で抜ける気がしない…

ドラシャは若干縮みますがブーツが劣化してるので

不用意に負担を掛けたくないです

実際、デフ外しでは結合を外す為に縮めましたが

結構残念な感じでしたわー

そこで!デフ装置時はナックルを外そうかと思ってます 

デフ設置→ドラシャ装着→ナックル装着

この流れを考えとります

でも、ナックル外しは


アームを完全に切り離す説明

これってナックル側だけ外すのは駄目なんでしょうか?

更にアームまで外すとアライメント取らないと駄目な気が…

やはり、少し無理して外した逆手順の装着が無難なんでしょうかねー
Posted at 2022/01/26 19:42:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@mouse1677さん
うん、アレですね😭」
何シテル?   08/04 20:17
むらちゃみです。今年、12年越しにH9年式に返り咲きました。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

セリカSSさんのトヨタ セリカ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 19:41:55
PSポンプ_測定編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 19:39:13
PSポンプ_分解編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 19:36:41

愛車一覧

トヨタ セリカ セリカ号(2号機) (トヨタ セリカ)
セリカ号を頑張ってメンテして「細く長く」続けて行きたいと思っています。
トヨタ セリカ セリカ号(1号機) (トヨタ セリカ)
楽しい思い出と切ない思いでの1号機です。 マイナーチェンジで白色設定が出来たことから即 ...
マツダ RX-8 エイト号 (マツダ RX-8)
1号機→MPVを経て・・・ はじめて買ったFR車です! 手を加えたトコロは少ないです ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation