• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タケ@HAPPI_MANのブログ一覧

2007年07月20日 イイね!

MGRグッズの共同申し込み、締め切り日について

以前にお知らせしたマーカス・グロンホルム公式HP内にある
MGRショップ商品の共同申し込みの件ですが、
7月22日(日)いっぱいまでで応募を締め切る予定です。

応募に際しての詳しい内容&きまりは、7月2日のBlog記事
特設掲示板をあわせてご確認ください。

現時点で自分以外に2名の申し込みがあり、
フィンランド→日本の送料\3,000÷3人=一人あたり\1,000になっています。

ラリー・ジャパンでのマーカス・グロンホルム選手応援グッズとして
購入に興味のある方は、ぜひメールにてご連絡ください!
Posted at 2007/07/20 09:34:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | マーカス秘宝館 | 日記
2007年06月29日 イイね!

ixo FORD FOCUS RS WRC #3 Winner Rally Finland 2006

ixo FORD FOCUS RS WRC #3 Winner Rally Finland 2006通販予約していたミニカーの新製品が到着しました!

昨シーズンのラリー・フィンランド優勝車です。マシンをドライブしていたのは、もちろん我らがマーカス兄貴。

FORD FOCUS RS WRC06モデルのミニカーは、先に発売されたモンテカルロモデルに続いてこれが2台目。あいかわらず人気で(というか生産数が少ないのか?)ミニカーショップの店頭ではなかなかお目にかかることが出来ません。

仕方なく通販予約ということになるのですが、こういったミニカーは大量生産品であるがゆえに、固体によってクオリティにバラつきがあるので、手元に届くものがどういった状態なのかは、事前に知ることが出来ません。しかし、今回はまずまずのコンディションのものを入手できて一安心です。(^_^;)

今モデルは、ラリー・フィンランドを走ったクルマということで、ちゃんとグラベル用のホイールを履いてますし、車高もあげてあります。さらに前モデルに比べてアンテナ径が細くなっているなど、メーカーの力の入れようも見て取れます。ということで、満足のいくモデルでした。
Posted at 2007/06/30 02:25:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | マーカス秘宝館 | 日記
2007年06月24日 イイね!

か、買っちゃった……

か、買っちゃった……やっちまったー!!

先日ご紹介したORIENT時計さんの「マーカス・グロンホルム ウォッチコレクション」ですが、限定モデルの登場まで我慢しきれず購入してしまいました(^_^;)

お友だちのらっこ☆彡さんのBlogで紹介されていた限定モデルの情報を見て、自分が欲しいと思っていたモデルとは違っていたのも大きなポイントなのですが、なにより6月は自分の誕生月と言うことで、なにか大きい買い物をしたかったというのが本心(笑)

購入したのはオートマチックモデルの「WV0021FT」。この6月の新製品です。黒・青・橙の3種類のカラーがあったのですが、FORDのチームカラーである、青をチョイスしました。実はいままで、まともな腕時計を持っていなかったので、ちょうどいい機会だったのかもしれません。

とにもかくにも、これで応援キャンペーンの「買って当てよう!」コースへの応募資格を得ましたので、さっそくチャレンジしてみたいと思います。

購入したウォッチのインプレッションはこちら
Posted at 2007/06/25 00:41:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | マーカス秘宝館 | 日記
2006年11月28日 イイね!

SKID 「三菱カリスマGT ラリー・ポルトガル1999 グロンホルム」

SKID 「三菱カリスマGT ラリー・ポルトガル1999 グロンホルム」SKM99070 SKID 「三菱カリスマGT ラリー・ポルトガル1999 グロンホルム」です。これもまた古いモデルですが、まだショップの店頭にひっそりと売れ残ってる場合もあるようです。自分は某オークションでショップが出品していたものを購入しました。

どうしてもプジョー時代の”獅子王”のイメージが強いマーカスですが、WRCデビュー当時のTOYOTAだけでなく、三菱にも乗ったことがあるんですねー。”カリスマGT”は、欧州でのランエボの販売名。当時のチャンピオン、マキネンは”ランサー・エボリューション”の登録名で戦っていました。この辺は日本と欧州それぞれの販売戦略の絡みでしょうね。

このマシンは、以前に紹介したセアト・コルドバWRC同様、1回こっきりのスポット参戦でした。前戦サファリ・ラリーで転倒、怪我による欠場となったフレディ・ロイクスの代役として急遽、選ばれたのがマーカスだったわけです。三菱のエース・ドライバー、トミ・マキネンとともに(翌年の王者交代のことを考えると、興味深いとりあわせ!)フライング・フィンの速さを十二分にアピール(SS1では、フォードのマクレーに続くセカンドベストをたたき出した!)しましたが、残念ながらレグ2終了間際になってクラッチトラブルでのリタイヤを喫しました。

この時点で、すでにプジョーとの契約が決まっていたマーカスですが、このまま三菱でマキネンとともに走り続けてたらどうだったんだろうか? と、妄想が膨らむ1台なのであります。

モデルの詳細はこちら
Posted at 2006/11/29 00:11:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | マーカス秘宝館 | 日記
2006年11月12日 イイね!

SKID 「セアト コルドバWRC M.グロンホルム スウェディッシュラリー 1999」

SKID 「セアト コルドバWRC M.グロンホルム スウェディッシュラリー 1999」 SKM99061「SKID セアト コルドバWRC スウェディッシュラリー 1999」です。某ミニカー店の通信販売で購入。このモデルはそれなりに古いものではありますが、あまり人気が無いのか(汗)、今でもたまにショップ店頭でも見かけます。

99年シーズンのマーカスは、前年の活躍が認められ、ついにワークスのシートを手に入れました。まずは、第2戦のスウェディッシュで、スペインのセアトスポーツからの出場です。セアトチームのファーストドライバーはハリ・ロバンペラ。セカンドドライバーは普段ならP・リアッティだったのですが、このスウェディッシュではスノー・ラリーの速さに定評のあるマーカスがつとめることに。

その走りはどうだったのかというと……SS2スタート時にエンジンがかからなくなり、あえなくリタイヤ。初のワークスシートでの走りは、わずかSS1のみで終わってしまいました。

モデルの詳細はこちらから
Posted at 2006/11/12 00:17:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | マーカス秘宝館 | 日記

プロフィール

「寒い寒いと思ったら、氷点下でしたか……」
何シテル?   12/28 01:03
モータースポーツ大好きなオヤジです。 ハコのクルマの競技、特にWRCが一番のお気に入りでしたtが、近年はアメリカン・モータースポーツにも傾倒。おかげでオープン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

(旧blog) 「column'n base blog」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/01/02 13:07:43
 

愛車一覧

ダイハツ ソニカ SEGA SONIC号 (ダイハツ ソニカ)
ウチのSEGA SONIC号です。引っ越しに伴う新生活の準備のため、購入。軽+ターボでト ...
スバル プレオ ニコたん (スバル プレオ)
5ドアの超・実用車を探してたどり着いた1台。(笑) キャブ車以外に乗るのは、なんとこれが ...
ダイハツ ミゼットII ミゼ子さん (ダイハツ ミゼットII)
AT限定免許仕様の奥さん用マシン。人間+犬の移動とちょっと大きめな荷物運び用として我が家 ...
ローバー ミニ ミニ子さん (ローバー ミニ)
'91年式のキャブクーパーです。 チューンよりも性能維持のための修理がメインでした。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation