• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DIYたかのブログ一覧

2017年01月22日 イイね!

早朝ラン&昨日の試乗記。

日課の早朝ランを終わらして改めてレガもいいなと思い直してからの試乗記です。ちょっと冷却期間がほしかったので。

まず昨日はBMW118dに試乗しにいきました。


この4気筒ディーゼルターボは、さすがに洗練されており、エンジンかけたぐらいではディーゼル特有のチリチリ音はしなく、ガソリン特と変わらないアイドリングでした。乗ってたらさすがヨーロッパ車、ズッシリ安定していて、


ハンドリングも癖がなく重厚という感じです。8速オートマの変速ショックもなく、いい感じでした。唯一気になるのが後席の狭さでしたね。これは頂けない。うちのまいレガよりかなり狭かった。ただお値段がね〜〜400万近かったので背が届かないです。・°°・(>_<)・°°・。

次に乗りにいったのが日産ノートe-POWERでした。


私はここで生まれて初めての経験をしました。BMWですらまあこんなもんやろなーと予測の範囲内でしたが、ノートは想像を絶してました。エンジンは発電のためのエンジンで駆動はモーターだけ。全然期待してなかったんですが





一度アクセルを全開にすると、Gでシートに張り付くくらいの加速力。まえランエボ8を試乗した際に比較するくらいの加速感です。片足でアクセルを抜くとブレーキがかかるぐらいの回生ブレーキがかかり、これは近未来だ、、、と電気自動車の時代を予感させられました。貯金があれば即契約って形とったでしょうね。見積もりにはノートNISMOの見積もり出してもらいました。280万くらいです。金さえあれば〜〜とちょっと嘆く瞬間です。

次にマツダでデミオ15XDの試乗をしました



これもディーゼルなのですが、さすがにBMW118dと比べるとアイドリングの最中エンジンがディーゼル独特の音がしました。しかし乗ってみるとBMWに勝るとも劣らない感じでした。


ハンドリングもG-ペダリングコントロールで直進安定性やコーナーがスムーズで安全装備も充実しており250万くらいで一番安かった。これもありです。

とまあ3件行ったのですが、スイフトも乗ってみようと思ってましたがこの3車に比較するならスイフトスポーツしかない。って思いいってません。

しかしこれからは電気自動車時代の到来を予感させられるノートe-POWERの存在が強烈でした。

今年車検なんでどうしようか本気で悩んだ一日でした。あのままやったらノートe-POWER買いにいきかねんと思い一日冷却期間をとりレガで山走ってきて、ああ、レガシィもやはりいいな。と思い直してからブログ書いてます。

2月1日から出勤ですがこの日から一カ月の燃料消費量を控え、ちょっとこのまま乗り続けた方が得か、乗り変えた方が得か判断して次の車検の時判断します。

といっても多分乗り変えないでしょうけど(笑)なぜって、それはビンボーだから。
Posted at 2017/01/22 06:34:17 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ごさく@白スイスポ|д゚)チラッ ぜひやってください。私もやりますんで(笑)」
何シテル?   04/08 16:02
DIYたかです。お久しぶりです。やっと車好きオーナーとして帰ってまいりました。初めての方もよろしくお願いします。去年7月に電気ショック入りペースメーカーを手術し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

おーでぃお〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/04 13:16:21
ラーメン会定例会 「塩元帥」に行ってきた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/19 23:56:30
簡単すぎる!?H4ハロゲンを「fcl.(エフシーエル)」H4LEDバルブに交換してみた【PR】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/31 23:08:09

愛車一覧

トミーカイラ B4 B4 (トミーカイラ B4)
トミーカイラフルコンプリートレガシィB4です。 トミーカイラの欄にようやくB4の名前がで ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation