2018年08月09日
マツダコネクトのプレイリスト作成方法
マツダ車に搭載されているマツダコネクトでは、USBメモリに音楽ファイルを入れておくといつもお気に入りの音を鳴らしておくことができて便利です。
しかし、音楽プレーヤーでお気に入りの曲を集めてプレイリストを作成しようとすると、どうやればいいのかマニュアルやマツダコネクトのサイトを探しても見つかりません。
マツダコネクトのプレイリストは、m3uファイルを作成してUSBメモリのルートディレクトリにいれればプレイリスト欄に表示されるようになります。
以下、iTunesを使った詳細な手順を説明します。
1.まずiTunesでプレイリストを作成します。プレイリストを表示して、+印から「新規プレイリスト」を選択します。
2.ミュージックから曲を選んでドラッグしてプレイリスト作成して、終了します。
3.プレイリストに名前を付けます。
4.作成するプレイリストを選択してから、メニュの「ファイル -> ライブラリ -> プレイリストをエクスポート」の順に選択して、ファイルの種類を「M3Uファイル」にして保存します。
5.保存したxxx.m3uファイルを右クリックして、「プログラムから開く -> メモ帳」で開きます。
6.メモ帳で「C:Users\xxxxx\Music\iTunes\iTunes Music\」までを選択して右クリックでコピーしてから、メモ帳のメニュで「編集 -> 置換」を選択して、「選択する文字列」に貼り付けて、「すべて置換」を選択します。
7.アーティスト名\アルバム名\曲名になっていることを確認して、保存します。
8.iTunes Musicからプレイリストに含まれるアーティストのフォルダーをすべてUSBメモリにコピーします。
9.保存したxxx.m3uファイルをUSBメモリのルートディレクトリにコピーします。
10.これで終了です。USBメモリをマツダコネクトに差すと、プレイリスト欄に作成したプレイリストが表示されるようになります。
ブログ一覧 |
マツダコネクト | クルマ
Posted at
2018/08/09 12:56:21
今、あなたにおすすめ