• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年07月14日

調査③

今日、ヘッドライトのリレーをもう一度装着して試してみました。

確認事項は以下2点。

①助手席側不点灯の原因確認
②Hi/Low切替リレー動作確認


まず①から、こっちは単純にアース不良でした。やっぱり。
バッテリーにリレー繋いで前回のアースポイントをチェックするとランプつかず。
どうやらボディアースとして取れてなかったようです。とりあえず塗装剥ぐか、別のポイントを探す必要がありそうです。

で、気になるのは②ですが、前回の配線図を見てれば大体予想つく結果なんですが、
そこは素人。確認するまで納得できないんです^^;

まずリレーのH4カプラーLowの+と-を繋げて点灯試験→○
次にH4カプラーにHiの-を繋げて点灯試験→Low:○ Hi(遮光版切替):×

で、しばらくうーんと考えて、既存のHi+→バルブ→Hi-にエレタで割り込ませてH4のアースに繋いでみると、Lowつけた時点でHiビームインジケーターが点灯しっぱなし。
マイナスコントロールは間違いないと。結論としてはスイッチ接点までは電気が流れてて、その間からH4に繋いでもやはりダメなようです(常識?^^;)

思うに、

電源→+→バルブ→-→スイッチ→アース
     ①        ②         ③


となってて、最初はプラスコントロールかと思ったから①からH4カプラーに入れてましたが、これが×

で、じゃマイナスコントロールだからって②から入れてましたが、これも×

スイッチ手前まで電気来てるので、③からH4カプラーの繋がないとダメってことかと。

てか、よく考えたらそうだよなぁ・・・とw


ということでヘッドライトのカプラーから信号取るのはそもそもダメっぽいので、運転席まで伸ばして、そこからHiに入った時のアース線を探して割り込ませるしかなさそうです。

んー他に良い方法あるかなぁ。

素人なんで、自分の考えが合ってるのかどうか分からないってのが困る^^;

まぁそれでも頑張ってやってみるのが楽しくもあるんだけどw

ということで4灯化はもう少し先になりそうです~^^;


追記

使ってるものは以下と同じです。ストリーム乗りのにこ爺さんの整備手帳です。

https://minkara.carview.co.jp/userid/282450/car/175780/1320823/note.aspx

(いつも参考にさせてもらってます!)

アドバイス貰えれば嬉しいので、もう少し現状を詳しく書いておきます。

目的:Low4灯化
手段:Hi側のプロ目をバイキセノンにしてHi/Low切り替え式

問題:H4カプラーとHiのつなぎ方が良く分からない・・・
   (H4カプラーは3極式で、2極はLowから+と-を繋いでいます)

プロ目は遮光板を動かしてHi/Low切り替えるタイプです。ようはLowのときは遮光板が立ち上がって、Hiのときは遮光板が寝てる、ということです。

配線はリレーを使います。車体からの信号はH4カプラーで受けます。3極式でHi/Low/GNDです。LowとGNDだけでの点灯試験はOKでした。常時Lowとしてなら問題なく使えます。

ここからHiの信号を入れて、遮光板を動かしたいんですが、リレーはプラスコントロール用です。
配線のやり方でマイナスコントロールにも対応らしいですが、ダメな場合もあるらしいです。
(具体的にダメな場合が良く分かりません^^;)

当初Hiカプラーのプラス線からH4カプラーに入力してましたが、うまく動きませんでした。
原因はHi側がマイナスコントロールだからかと思って、GNDから入力してみましたがうまくいってません(まぁ当然?)

スイッチ手前までは電源が来てしまっていて、スイッチの後段からH4カプラーに入れないと動かないのかなと考えてます。スイッチ前段でも行ける気がするんですが、今のところダメです。

んーH4カプラーへの入力の仕方が間違ってるのかなぁ。

なんか根本的に間違ってる気がしないでもないんだよなぁ^^;; 難しいw
ブログ一覧 | ヘッドライトカスタム ver2 | 日記
Posted at 2011/07/14 17:11:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆の風物詩ですね〜🎵
あしぴーさん

北の大地へ 2025 夏 9日目
hikaru1322さん

8/12 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

湿度がヤバい‼️
伯父貴さん

プレバト展新宿高島屋
ライトバン59さん

今日のおさんぽ♬(神奈川県内)
Highway-Dancerさん

この記事へのコメント

2011年7月14日 18:44
私がそれをやると、車が燃える気がします冷や汗
コメントへの返答
2011年7月14日 21:02
おうふw

きっとスモークチキン作るより簡単です!

僕がやっても燃える気がします(爆
2011年7月14日 19:57
パーツの全体構成がわからないんで的外れかもしれませんがバルブの後ろにリレーを直列に入れちゃえばいいような?
アースをボディに取っちゃうから変な風に動くような気がします(´・ω・`)
コメントへの返答
2011年7月14日 21:05
なるほどぉ・・・直列ですか!?

バイキセノンのHi/Low切り替えが遮光板が動く方式なんですが、切り替えにHiの信号が居るんです。で、通常のカプラーから取っちゃうと、電気が常に来ちゃってるせいか動かないんです・・・

プロフィール

「初めてのロータリー車!」
何シテル?   09/15 17:25
6年乗ったビートからRX-8に乗り換えました。家族用はオデッセイ。 仕事で色々なところに住むことが多いので、行ったところでお友達を増やしたいと思ってます^^
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ポルシェのオプション地獄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/11 13:33:00
リバース連動ドアミラー下降装置取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/30 10:58:53
DOCK USBケーブル自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/08 11:39:59

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
ホンダ ビートから乗り換え。 通勤と子供2人とのデート用です。 スポーツカーライクな風 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
ムラーノに代わり、我家に来た愛車です。 スライドドアになったオデッセイですが、使い勝手 ...
ホンダ ビート BEAT (ホンダ ビート)
通勤用に購入しました。 16年ぶりというか、自分で初めて買ったMT車でした。運転技術を ...
日産 ムラーノ ムラーノ (日産 ムラーノ)
6年乗ったエアウェイブとお別れした我が家にやってきた新たな相棒です。エクステリアのデザイ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation