• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

A.I.のブログ一覧

2019年06月03日 イイね!

楽しい車

雨漏りするし、荷物詰めないし、家族から役立たず呼ばわりですが、車としての魅力、特にドライブと言った点では最高の車です。子供も好きな車でしたし、オープンにして走れるちっさいスポーツカーは子供の友達にも好評で自慢になったみたいです。もしセカンドカーとして迎え入れることができるなら、楽しいビートライフが待っていること間違いなしです。
Posted at 2019/06/03 17:24:19 | コメント(0) | BEAT | クルマレビュー
2015年11月23日 イイね!

産まれましたpert.2

昨日のことですが、我が家の次男が誕生しました😊
3600gの男の子、立派に育って出てきました。
久し振りに新生児を抱っこしましたが、ちっちゃくて可愛かったです☺️
これからしばらく大変だけど、みんなで頑張ろうと思います😁






Posted at 2015/11/23 22:12:22 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年09月27日 イイね!

FSW

FSW今日は子供とFSWにインタープロトの決勝等、見に行ってきました。

と言っても滞在時間は2時間程度でしたが^^;

インタープロトやワンメイクの時は、近隣住民であれば入場料タダなので気軽に行けるのが良いです^^

今日はダントラのパレードランもやっていたので、子供を入れて写真を一枚。

あんなんもかっこいいなぁと思いましたが、駐車場が問題になりそう^^;

帰りに銭湯に寄って帰宅。子供は銭湯が楽しくてしょうがなかったようですw


話は変わって。

最近マフラーのサイレンサーを外してるんですが、半端無い音量です^^;

巡航時とアイドリングは問題ないですが、加速時音量が・・・勇ましすぎて・・・w

でも聞きたくなってしまって・・・

RSマッハのGTマフラー、恐るべしですw
Posted at 2015/09/27 18:26:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | BEAT | 日記
2015年09月06日 イイね!

マフラー交換

マフラー交換久々に車弄りの作業をしました^^

何をかというと、マフラー交換を。

我家のビートについてるマフラーは無限のセンター出しマフラーなのですが、購入時からサビも酷く、穴の補修跡もあったりと、状態はお世辞にもいいものではありませんでした。




センター出しのかっこ良さと3000rpm辺りから響いてくる音は刺激的だったのですが、やっぱり物足りないし、場所柄またいつ穴が開くか分からないので、購入を。

交換品はRSマッハのGTマフラーです。

んで、久々に作業をしたわけですが、バンパー外すのに苦労して、結構時間と体力を食いました^^;

リアバンパーは無限なのですが、ジャッキアップしないとアクセスできないネジがあったりと、
なかなかに悪戦苦闘しました。ビートの車高自体が低いのでジャッキアップも一苦労です;;

マフラー自体はすぐに交換できたのですが、ここで見慣れないものが。

写真からは分かりづらいですが、プロサービスのマッスルフレームR1が入ってました。
フロントにマッスルフレームR2が入っているのは確認していたのですが。
ちなみにマッスルフレームC1も入ってます。

前オーナーはかなり手を入れてたっぽいです^^;
フレーム代だけでもいいお値段しますし・・・


話を元に戻して、マフラーのインプレッションですが。
サイレンサーを入れた状態でもかなりの音量ですw

アイドリング時にはそれほど大きくありませんが、踏むと男前な音量になります。

低回転時の存在感は半端無いです。逆に高回転域ではエンジンのほうがうるさかったり。
トルク感はあまり違いを感じず。1000~3000回転付近で感じていた「ふん詰まった」感はなくなりました。抜けが良くなったせいかな。

サイレンサーを外すと印象が変わりそうなので、どこかで確認してみたいと思います^^
ただ、常用できる音量に納まる気がしませんが・・・w
Posted at 2015/09/06 23:50:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | BEAT | 日記
2015年08月29日 イイね!

夏の備忘録2015

夏の備忘録2015気づいたら8月ももう終わるんですね~

我家でも実家に帰省したりキャンプ行ったりと、いくつかイベントがあったんですが、書く暇が無くて^^;



7月は実家の長崎に帰省してまったり過ごしてきたんですが、この夏の僕の一番のイベントはFSWの体験走行に参加したことですね^^



もちろんビートで参加してきました^^

あの、富士スピードウェイの本コースをビートで走ってみたいってのはちょっとした夢だったので、実現したときは興奮でした。しかし走ってみて分かりましたが、かなり起伏も傾斜もあるコースでした。おまけに体験走行と言いながら、ペースカーは普通にスピード上げていくのでうちのビートではついいくのがやっと・・・と言うか付いていけませんでした^^;特にホームストレートはあっさり置いていかれました。あとスピンしそうで怖かったです^^;逆バンクコーナーとか怖くて踏めないですw

同僚はスイスポで参加してましたが、あまり踏めなかったなぁって言ってました。
ビートは踏みまくりでしたけどねw

楽しかったので、ちょっとだけライセンスとろうか迷いました^^


あと今年は富士吉田のほうにキャンプに行ってきました。
テントじゃなくてトレーラーハウスですが^^;

卓上ですがバーベキューも楽しめて、うちみたいなライトに楽しみたい家族にはぴったりでした。
お風呂も綺麗だったし、子供もツリーハウスを秘密基地だ!なんて言って楽しんでくれたので良かったかなぁ~^^来年は生まれてくる子が小さいので行けないと思うけど、また行きたいです。



そうそう、もう一つ。ビートの車検を通しました。これでまた2年間乗れる^^
もう13万キロ以上走ってる老体ですが、この2年間飽きることなく乗れました。

ビートは不思議な車ですよね~。パワーは無いし、燃費が言い訳でもない。
うちの車は雨が降ると滝のような雨漏りするし、荷物も積めない。
だけど、ステアリング握ってエンジン掛けて、シフトレバーを握るとワクワクします。
本当に運転が楽しい車です^^

買ってよかったなぁと、コペンやカプチーノではなく、
S660でも無く、やっぱりビートだなぁと実感します。
これからも壊れず、維持できたら良いなぁと思います。

あ、車検はブレーキ周りをリフレッシュしたので結構な金額が掛かりました^^;

奥様ありがとう♪

もう2ヶ月したら新しい家族が増えます^^今年最大のイベントかな。

母子ともに健康でありますように^^
Posted at 2015/08/29 17:43:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記

プロフィール

「初めてのロータリー車!」
何シテル?   09/15 17:25
6年乗ったビートからRX-8に乗り換えました。家族用はオデッセイ。 仕事で色々なところに住むことが多いので、行ったところでお友達を増やしたいと思ってます^^
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ポルシェのオプション地獄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/11 13:33:00
リバース連動ドアミラー下降装置取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/30 10:58:53
DOCK USBケーブル自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/08 11:39:59

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
ホンダ ビートから乗り換え。 通勤と子供2人とのデート用です。 スポーツカーライクな風 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
ムラーノに代わり、我家に来た愛車です。 スライドドアになったオデッセイですが、使い勝手 ...
ホンダ ビート BEAT (ホンダ ビート)
通勤用に購入しました。 16年ぶりというか、自分で初めて買ったMT車でした。運転技術を ...
日産 ムラーノ ムラーノ (日産 ムラーノ)
6年乗ったエアウェイブとお別れした我が家にやってきた新たな相棒です。エクステリアのデザイ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation