• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

A.I.のブログ一覧

2012年09月15日 イイね!

殴ったコブシも痛い?

隣があんまり煩かったので、凸してきました。

あ、手は出してないですからねw でも冷静に話すのに苦労した^^;

割と血が上りやすいので・・・w

原因は子供たちなんですけどね、でも悪いのは親です。

引っ越してこられてから、ずーーーーっと子供らの騒音に悩まされながらも我慢してきましたが、

夜遅くになっても騒がせてる神経に我慢ならず、行ってきました。

でもこう言うのって、誰でも言いたくないですよね。ましてお隣さんなら。

でも言わなければこちらは我慢し続けなければなりませんし。

周りの人が口に出さずとも、迷惑が掛かっていることはありますよね。

堪忍袋の緒が切れてしまう前に、自ら気付けるようにしたいです。
Posted at 2012/09/15 22:06:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記
2012年09月13日 イイね!

iphone5

発表されましたね~iphone5。

A6搭載、4インチretina、LTE対応。変更点、他多数

とりあえず事前にリークされていた情報通りですね。

App storeで詳細見ると、本体サイズは縦幅が約8.6mm長くなって、重量が28g軽くなったようです。
事前情報だと、サムスンのアホみたいなデカイ携帯のようになるんじゃないかって出てましたが、結果的には縦幅が長くなっただけのようです。横幅は変わらないから、持った時のホールド感は4sと大差ないのかな。デザイン重視でiphone4s買った身としては結構気になる点です。カバーの使いまわしは間違いなく出来ないですねw

個人的に興味あるのはA6搭載でどれくらいの性能アップになっているのかと、初期ロットの不具合ですねぇ。日本での発売はソフトバンクとAUですが、価格はまだ出てませんね。現時点でソフトバンクオンラインショップでの予約は始まって無いですが、発売予定日が21日ですから、今日明日中には開始されるんじゃないでしょうか。


早く実機を触ってみたいですね~。
Posted at 2012/09/13 09:04:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記
2012年09月09日 イイね!

泣きっ面にハチ

泣きっ面にハチどうも災難続きです。

最近調子の悪かったPCのDVDドライブが壊れ、PS3が要基盤交換修理の故障、そして極めつけは今日。

近所のデオデオの駐車場でやられました。

ここは比較的車両間の間隔が広いところで、普通に考えてドアパンチじゃないでしょう。ドアの凹みも無さそうだし。

それに傷の位置が前よりなので、恐らくはカートか何かで擦ったんでしょう・・・現行犯で無い限り、限りなく泣き寝入りでしょう。

気付かず行ったとしても許せませんが、気付いたにもかかわらず逃げたとしたら殺してやりたいぐらいです。

コンパウンドで消せる傷では無さそうなので、板金屋に出すと諭吉さんが飛んでいくことになりそうです・・・

腹立ちます;;

自分でやるか悩み中です・・・
Posted at 2012/09/09 16:11:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記
2012年09月04日 イイね!

栄枯盛衰

「20世紀に置いていくもの。21世紀に置いていくもの」

これはシャープが2000年の元旦の新聞に出した広告の内容じゃ無かったかなと思います。
吉永小百合さんがシャープのアクオスを持った写真がどーんと1ページ分を飾っていたんじゃなかったかと。これを見た当時の液晶関係のシャープ社員は泣いたって、どっかで読んだような。

そのシャープは液晶事業の悪化で台湾企業との提携。実質的な身売りですよね。
テレビで見た買収先の会長の目は買い物に価値があるか判断しよう意気込む鋭い目線をしてましたね。

シャープのフロンティア精神は、どんなジャンルにしろ、ものづくりに携わる人間なら一度は感化されたことあるんじゃないでしょうか。

ソニーがブラウン管テレビで攻勢に出ていた時に、テレビを全て液晶に置きかえると言った社長は聴衆に笑われながらも有言実行。周りを見てブラウン管テレビが今も主流だなんて言い張る人は居ないでしょう。

だけど、そのシャープですら廃れてしまう。テレビは未だに必需品でありながら、何故に専売メーカーが体力を失っていくのか。経済アナリストの方々が語る理由とは別に、今の日本人の価値観各が貧しくなってるからとも言えなくはないでしょうか。

バブル崩壊から経済状況が苦しくなったのは企業だけではなく一般家庭も同じであり、良い物を求めていた時代から、安い、小さい、軽い、薄い、こう言った言葉が当てはまる製品やサービスが拡大し、例え価値があったり、良い物だったりしても、それが先の言葉に当てはまらなければ「悪い物」になってしまう。車はその最たるものでしょうし、古典芸能や技術からお金が引いて行くのもその表れなのではないでしょうか。

日本がものづくりで成功したのは、ものづくりの技術が高いだけでなく、そう言ったものを大事にしたいという心が需要と供給という形に表れていたはずだと思います。

日本人が考え、作り、それをまず日本人が買う、使う、このサイクルが回ってこそ日本のモノづくりです。経済評論的に言えばGDPを上げるってことでしょうか。

今の時代が悪いものではないけれど、良いものには相当の価値、代償を払う。
そんな心意気で日本のモノづくりを消費者として、日本人として支えるのはどうでしょう。

燃費のクソ悪い車だって、洗練されたものなら良いじゃない?って感じです(笑
Posted at 2012/09/04 14:38:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記
2012年08月08日 イイね!

解散総選挙?

解散時期「明示できぬ」=野田首相
時事通信 8月8日(水)17時50分配信
 野田佳彦首相は8日夕、国会内で開かれた民主党両院議員総会であいさつし、自民党が今国会での衆院解散の確約を求めていることについて「解散時期を明示することは、どんな事情があってもできない」と述べ、応じられないとの考えを示した。 




そりゃそうだ。野田さんからしたらテロに屈するようなものだもんね。

それに自民が自分から3党合意を破棄させたほうが良いだろうし。

しかし谷垣さんがつきつけてる要求は姑息で幼稚に見える。

増税の責任は民主党に押し付けて、美味しいところだけ貰おうとしてる。

もうちょっと正々堂々勝負できないのかって思う。

詐欺まがいの政治をやってる民主党もクソだけど、自民党も同じ。

今解散総選挙やって自分たちに票を入れてもらえると思ってるなら厚顔無恥も甚だしいよね。

国民は民主に四年間託すって総選挙で選んだんだよ(後悔してる人いっぱい居そうだけど)。

自民党は4年間立派に野党を勤め上げて、禊をしてこそ国民の前に立てるんじゃないの?

日本の現状を招いた責任は、自民党のほうが遥かに背負ってるはずなんだから。

永田町は選挙だの解散だの盛り上がってるけど、良い迷惑だよ。

きちんと国民を見て「政治」してください。


さて、総選挙になったら野田 or 小沢 or 谷垣?

あなたならどっち!?
Posted at 2012/08/08 19:00:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記

プロフィール

「初めてのロータリー車!」
何シテル?   09/15 17:25
6年乗ったビートからRX-8に乗り換えました。家族用はオデッセイ。 仕事で色々なところに住むことが多いので、行ったところでお友達を増やしたいと思ってます^^
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ポルシェのオプション地獄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/11 13:33:00
リバース連動ドアミラー下降装置取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/30 10:58:53
DOCK USBケーブル自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/08 11:39:59

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
ホンダ ビートから乗り換え。 通勤と子供2人とのデート用です。 スポーツカーライクな風 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
ムラーノに代わり、我家に来た愛車です。 スライドドアになったオデッセイですが、使い勝手 ...
ホンダ ビート BEAT (ホンダ ビート)
通勤用に購入しました。 16年ぶりというか、自分で初めて買ったMT車でした。運転技術を ...
日産 ムラーノ ムラーノ (日産 ムラーノ)
6年乗ったエアウェイブとお別れした我が家にやってきた新たな相棒です。エクステリアのデザイ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation