• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

A.I.のブログ一覧

2009年12月15日 イイね!

ガトテール 備忘録

ガトテール作製の自分向けの備忘録です(笑
一回書いてたの消してしまった^^;ショック;;

材料一覧
・広角度赤色LED 5mm OSHR5161P 18cd(14~22cd)
 ボディー:ウォータークリア
 半減角:60°
 VF:2.2V(1.8~2.6)
 IF:最大定格100mA(ハイパワー100mA)

・整流ダイオード
 1N4007 1000V/1A

・定電流ダイオード
 E-103
  最大印可電圧:30V
  定格電流:10mA(8~12mA)
  定格電力:300mW

 E-153
  最大印可電圧:25V
  定格電流:15mA(12~18mA)
  定格電力:300mW

・5φLED用反射板&ブッシング

・BA15dダブル口金

・T10型ウェッジベース

・配線コード 0.75sq

・リフレクター 丸型 小36φ

・住友3M社メタルシート(裏粘着)
 プラチナミラー、ポリエステル アクリル樹脂

・エアウェイブ用テーランプ一式(中古)

道具一覧
・半田ゴテ 30W
・ホットナイフ 55W
・円切りカッター
・LED点灯確認用テスト電源アダプター12V
・ホットボンド
・シーリング材(バスコーク)
・ピンセット
・電動ドリル

こんなものかなぁ。何か忘れてるような気がしないでもないw
ここに書いてるのは最終的に採用した材料たちです。これの他にステンレスシートや100均のキラキラシートやBA15sのシングル口金やら、買ったけど使えなかったものや、間違って買ったものなど多数あります^^;材料選定のチェックは重要ですね^^;
Posted at 2009/12/15 12:17:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | ガトテール | 日記
2009年12月14日 イイね!

ガトテール終了^^

ガトテール終了^^今週は寒くなるらしいですねぇ。
ホワイトクリスマスに向かってまっしぐら?(笑

ガトリングテール、ようやく終了しました。

出来は素人のDIYなので、推して知るべしと言ったところですが、個人的には満足できるレベルです^^;


今回、材料集めから道具集め、情報集めなど初めてのDIYでした。
LEDを何個燃やしたかも分からないし、シートの材料ミスやら色々ありましたが
なんとか完成させることができました。いやはや感無量です^^

いろいろと改良したいけど、それは来年の課題ということで。

これにてガトテール終了^^整備手帳は後ほど。
Posted at 2009/12/14 22:09:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | ガトテール | 日記
2009年12月09日 イイね!

ガトテール途中経過⑥そろそろ終わり?

ガトテール途中経過⑥そろそろ終わり?寒いせいか、仕事のしすぎか、テール作製に嵌り過ぎたのか、また体調崩してしまったぁ^^;

年末は何かと体調崩しやすいですかねぇ・・・
気を付けましょう;;


テールは内側二つが完成しました~。
もう作業自体は繰り返しなんで、ぱぱっと終わりました。
仕事終わってからの作業なんで一日に出来るの作業はちょっとでしたが^^;

ユニットの固定が意外に難しくて、思ったような位置に設置できなかったです。
内よりになっちゃったけど、試作品ということで、納得することにします~^^;

あとは取り付けだけです。テールゲートの内張りはがすのがめんどくさそうだなぁ。

ファイト、オレ(笑
Posted at 2009/12/09 23:49:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | ガトテール | 日記
2009年12月05日 イイね!

ガトテール途中経過その⑤

ガトテール途中経過その⑤今日の福岡は寒かったですねぇ^^;雨で風も強かったし。
マリノアにイルミ観がてら買い物に行ったら、
カップルが多かったです^^バーゲンで安かったし、
みんな幸せそうだった(笑

そういやドォーモ(福岡のローカル番組)のロケやってた。
買ったものの値段当てるコーナーのやつかな。

ガトテールのほうはようやく進みました。
材料選定ミスや配線ミスなどから一から作り直しになっちゃったので、やる気充電するのが大変だった^^;


いろいろと試行錯誤した結果、テール制御用に10mACRD、ブレーキ制御用に60mAを入れて、LED直列5個を2系統並列に接続して計10個光らせることにしました。配線図は整備手帳UP時にでも。

んで、とりあえず1ユニットできました^^テールライト内に配置して点灯試験も完了。
ここ数日悩んでたのが嘘のように簡単に行ったw整流Dがキモだったのかなぁ。
やっぱ素人は基礎からしっかりやるべきですね^^;;

やる気でてきた~^^
Posted at 2009/12/05 23:04:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | ガトテール | 日記
2009年12月04日 イイね!

ガトテール途中経過その④

ガトテール途中経過その④今日は良い天気ですねぇ。気持ち良い^^

反射シートの選定ミスで、何だかスタートに戻ってしまった感じですが、やはり、すべて解決とは行かなさそう。

とりあえず点灯試験のために写真のようなものを作製して、車体のソケットに繋いでみました。

回路は「電源プラス→CRD10mA→CRD60mA(CRD15mA×4並列)→LED→電源マイナス」を4つ並列で接続してます。これを口金に結線してます。

結果ですが、以下の通り。
・ポジション点かない
・ブレーキ踏むとブレーキランプの明るさ(たぶん)で点灯、ヘッドライトも点灯。
・ポジション点灯時、CRD10mAの前はテスターで通電確認、CRD60mAのあとは通電確認できず。

うーん、ブレーキ踏んでヘッドライトが点いてしまうのは電流の逆流?だろうから、整流D入れるとして
、もしかしたらアース不良もあり得るのかな・・・ネットで見ると似たような事例があるっぽいし。
ポジションが点かないのは、やはりアース不良なのかなぁ。

とりあえず、次のチェック項目はアースだな。口金への配線が悪いのかな。
ソケットの端子ということも考えられるけど、電球は正常に点くしなぁ。

整流Dと抵抗だと、もっと簡単に行くんだろうか。
CRD高いんだよなぁ・・・

追記:整流Dが着いたので、回路に組み込みテール用とブレーキ用のCRDを並列にしました。
    んで、車のテール/ブレーキランプソケットに挿して試験したところ、無事点灯しました^^
    fumi☆sanさん、アドバイスありがとうございました^^
Posted at 2009/12/04 12:29:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | ガトテール | 日記

プロフィール

「初めてのロータリー車!」
何シテル?   09/15 17:25
6年乗ったビートからRX-8に乗り換えました。家族用はオデッセイ。 仕事で色々なところに住むことが多いので、行ったところでお友達を増やしたいと思ってます^^
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ポルシェのオプション地獄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/11 13:33:00
リバース連動ドアミラー下降装置取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/30 10:58:53
DOCK USBケーブル自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/08 11:39:59

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
ホンダ ビートから乗り換え。 通勤と子供2人とのデート用です。 スポーツカーライクな風 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
ムラーノに代わり、我家に来た愛車です。 スライドドアになったオデッセイですが、使い勝手 ...
ホンダ ビート BEAT (ホンダ ビート)
通勤用に購入しました。 16年ぶりというか、自分で初めて買ったMT車でした。運転技術を ...
日産 ムラーノ ムラーノ (日産 ムラーノ)
6年乗ったエアウェイブとお別れした我が家にやってきた新たな相棒です。エクステリアのデザイ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation