• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

A.I.のブログ一覧

2012年03月27日 イイね!

買ってしまった・・・

買ってしまった・・・先日地デジ録画鯖を復活させましたが、撮った番組をリビングで見るのをどうするかなぁと考えていたら・・・

買ってしまいました、AppleTV

ぶっちゃけTSをDLNAで観たいならPS3をテレビに繋ぐのが一番なんですが、番組を観るツールはipadやiphoneを考えているので、たまにテレビで見るときにミラーリングやホームシェアリングを使う目的で購入しました。それと、手持ちのDVDを保存してあるので、それをテレビで観たいときに観るのにも使います。

んで、買ってきて導入したんですが、何故かミラリーングでこける。有線でルーター(CTUがあるのでブリッジモード使用)に刺さってるPCはAppleTV(有線接続)から見えるのに無線でつながってるPCやipad、iphoneが見えない。最近はPC間で共有フォルダとか使ってなかったから意識してなかったのですが、それぞれが同じワークグループ内に無い。

しばらく悩んだ挙句、二重ルーターになってることに気付きました。光を入れた時にルーターの設定画面からブリッジモードに切り替えたはずなんですが、どうも本体のハードスイッチを切り替えないと、ちゃんと機能してなかったようです。加えてマルチAP機能もONになったままだったので、全てOFF。そしてルーターの電源をコンセントから外して、しばらくして再起動。すると同じグループ内に全てのPCが見えるようになりました。これまでインターネットが遅いなぁとか、たまにwifiが繋がらなくなってたのは二重ルーターになってたせいかもしれません。というわけで夜中の2時に無事全て設定完了できました^^;

ちなみにAppleTVの感想ですが、なかなか良いです。ただ、これのメリットを享受できるのは家の中のデジタル端末がapple製品、コンテンツ管理をitunesでやってる方という、割とニッチなところかもしれません。
操作に関してはレスポンス良いし、何より簡単なので、うちの奥さんに教えるのも難しくなさそうです。

こないだTVで、人は支配される、ルールに縛られる環境のほうが成長出来たり、達成感を感じたりできる場合があるなんて言ってましたが、apple製品の魅力は製品の完成度とappleが強いたシステムへの依存度が満足度につながるように設計されていることかもしれませんね~。

と言うわけで、すっかりリンゴ中毒になってしまったようですw
Posted at 2012/03/27 13:04:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | パソコン | 日記
2010年11月07日 イイね!

入れ替え

PCの構成を変えたらOSの再アクティベーションが必要になってしもうたので
もうクリインスコしようと思い立って、やっちゃいました。

OSはネットでゲットした英語版Windows7 64bit

HDDはこの際なんで1TB二つでRaid 0を組みました。

HDDベンチの結果は以下のとおり。

換装前:HITACHI製のHDD160GB


換装後:Seagate製のHDD1TB×2(Raid 0)


あんまりHDDベンチとか比べたことないからわからないけど、速くなってそうかな??
ちなみに体感は変わらんですw体感できる処理をこなしてないのかもしれないけど。

Raid 0にしたことで、起動時にRaidの確認画面みたいのが出るんで、その分遅くなった気もw

FF14のベンチも特に変わらなかったです。4988だったかな、Lowで。

んじゃOSの評価はというと


あら?

前と変わらないんですけど?

Raid 0組んでもスコアには出ないもの?なんか悪いのかなぁ。

そういやOSのインスコが早かったけど、Raid 0のせい?
もともと7のインスコって時間掛からないのかな。

いやしかし、結局なんだかんだ言って、中身がほとんど入れ替わってしまった・・・w
Posted at 2010/11/07 01:13:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | パソコン | 日記
2010年11月02日 イイね!

はえ~

はえ~最近、FF14で限界パワーを出させているせいか、PCが急にシャットダウンすることが多くなったので、意を決して、リニューアルすることにしました。

奥さんのPCも骨董品なので、余ってるデュアルコアに替えてあげよう。




さて、どうリニューアルするか思案してましたが、大まかな希望は二つ。

・FF14を快適にしたい
・ビデオ編集をサクサクしたい

これを満たすため、CPU、マザー、メモリ、電源を交換することに。
ほんとならVGAもってとこですが、そんなことしたら破産します。

CPUはとりあえず、何でもいいやと思ってました。というかQ9550を流用しようとも。でも結局ドナドナすることになりそう。

マザーは将来性も考えて、SLIもしくはCFが構築できること。もっと言うと、フルレーンで使えること。
となると、実質X58マザーしかなさそう?あ、インテル信者なんで、AMD系は分からず。

メモリは必然的にDDR3

あとのパーツは流用と。

で、構築した結果がこちら。

CPU:Core i7 950
MB :MSI X58 Pro
memory:silicon power 6G(2GX3)
VGA:GTX260 OC
電源:corsair 850W
OS:Windows 7 64bit

なんで今更X58Pro?ってのは、ヤホーで中古品漁って買ったから。しかも修理交換品。
おいおいって思われそうだけどお小遣い制の身はしょうがないのさ。動作は問題ないし。
メモリーも安売りしてるのを探しまくり。今回ケースも更新したけど、それも展示処分品。

パフォーマンスの違いは画像の通り。あいかわらずHDDが足引っ張ってるけど、メモリのスコアが良くなったなぁ。ベンチマークやらは趣味じゃないのでやってないので、実質どのくらいパフォーマンスアップしたかわかんないけど。あ、FF14ベンチはLowだけ1000ぐらいスコアが上がりました。やっぱi7の力かな。

ちなみにOSは再インスコしてません。特に問題起きてません。
と言うのはウソで再アクティベーションが必要で、うちのはそれができません^^;
前職のときに家で仕事するためのPCだったゆえ、教育機関向けのラインセンスなんです。
最近の大学居た人なら分かるかな?

と言うわけで、OSは入手後、再インスコの予定です。ついでにRAID 0にするかな。

あと、余ってた8600GTを挿して、Physx用にしてみた。だけどFF14って対応してるんだろうか。
良くわからん。なんか対応してるみたいな都市伝説的な記事があった気もするんだけど。


とりあえず、FF14は快適になりました。最高品質でってわけに行かないのは言わずもがな。

しかし、自作を始めた時から今まで、一番トラブルのは最初のBIOS起動。
何故に一発起動しないのだ。分かってても何故か間違ってしまう。
どツボに嵌らないだけ成長したのかなぁ~。

次は奥様PCを入れ替えなきゃ。
Posted at 2010/11/02 23:54:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | パソコン | 日記
2010年03月22日 イイね!

ブロックノイズ

うーん、PCに導入した地デジ。概ね良好だけどブロックノイズが出てます。

視聴中・録画中ともにCPUの稼働率は数%だし、メモリも40%台。PCのパフォーマンス不足では無い感じ。となると、ケーブルかなぁ。ネジ式にすると良いとか書いてあったから、好感するかな。

あとUSBをハブにすると良いとか。フェライトコアも必要かな。とりあえず、もう少し改善が必要ですな~。
Posted at 2010/03/22 01:02:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン | 日記
2010年03月21日 イイね!

64bit 良い~^^

昨日の夜は奥さんを病院に連れて行ったりで、帰ったのが朝方だったりして今日はぐったりでした。
でも、体調がすぐに回復したので良かったです。本当に苦しそうだったから、一安心。


んで昨日は仕事から帰宅後、自宅PCを再構築してました。ハードの変更はありませんが
OSを予告どおりWindows7 64bitにしました。クリーンインストールでしたが、インストール時間は短かったですね~。少し心配もあったけど、今まで使用していたソフトも問題なく使えてます。あと既存のハードも問題なし。メモリーは4G積んでますが、実質3Gしか使えてないので64bitにした恩恵は感じられていませんが、そのうちということで。メモリーも一本は安いけど、数買うとそれなりの出費になりますからね。
今日まで使った印象ですが、かなり使いやすいです、7。Vistaはへぇ~かっこよくなったんだぁって感じの驚きはあったけど、使いづらい印象がありましたが、7は良い感じです。もちろんXPから移行すると操作の違いはあると思いますが、なんか小技が効いてて良い感じ。MacのDockみたいのとか。あと、メーラーが付属してなかったので、それは戸惑いました^^;

今回はOS入れるだけじゃなく、もう一つ計画してました。それはパソコンのメディアサーバー化。
撮り貯めた動画や音楽、写真をロケフリみたいに使いたいと。それと地デジ。

地デジ用にドスパラでKTV-FSPCIEを買ってきました。今回はこれを付属ソフトではなく・・・
フリーソフトで使います。なんでフリーソフトかに興味がある人はぐぐって下さいな、ごにょごにょ。
これで、地デジもPCで視聴・録画が可能に。

そしてTVersityというフリーソフトを使って、PCをDLNAサーバー化します。
肝心のクライアントは・・・そうPS3を使います^^ロケフリ風にやろうと思うなら、さらにPSPでリモートプレーすればOK。とりあえず、録画した地デジ映像を検証したりしましたが、良い感じです。ただし、PS3は有線接続していないときついですが・・・


当初、もう一度我が家に地デジテレビをと思ってたのですが、いろいろと検討してPS3にトルネか?とも思いましたが、結果的にはそれより安い価格で、もっと良い環境ができて満足してます^^
Posted at 2010/03/21 01:02:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン | 日記

プロフィール

「初めてのロータリー車!」
何シテル?   09/15 17:25
6年乗ったビートからRX-8に乗り換えました。家族用はオデッセイ。 仕事で色々なところに住むことが多いので、行ったところでお友達を増やしたいと思ってます^^
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ポルシェのオプション地獄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/11 13:33:00
リバース連動ドアミラー下降装置取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/30 10:58:53
DOCK USBケーブル自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/08 11:39:59

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
ホンダ ビートから乗り換え。 通勤と子供2人とのデート用です。 スポーツカーライクな風 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
ムラーノに代わり、我家に来た愛車です。 スライドドアになったオデッセイですが、使い勝手 ...
ホンダ ビート BEAT (ホンダ ビート)
通勤用に購入しました。 16年ぶりというか、自分で初めて買ったMT車でした。運転技術を ...
日産 ムラーノ ムラーノ (日産 ムラーノ)
6年乗ったエアウェイブとお別れした我が家にやってきた新たな相棒です。エクステリアのデザイ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation