• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

A.I.のブログ一覧

2011年10月12日 イイね!

0-8

快勝でしたね^^

ベトナム戦の後はどうなることやらと思ったけど、杞憂だったようです。

試合内容は触れること無いでしょう。練習試合みたいだったしw

しかし、毎回思いますが、どうしてサッカーの解説者は解説者同士で会話しようとするのかね。

見ている視聴者に対して、解説しなきゃならんはずなのに、

解説者同士で自慰行為のような会話の応酬w

民放のサッカー中継は視聴しててストレス溜まるんですよねぇ。

NHKは嫌いだけど、サッカー中継はNHKが安心して見ていられる。

個人的には

解説者 風間さん

ピッチリポーター ラモス

で良いと思うw

ラモスの「カズをダセヨ!カズを!」は名言でした。

次はアウェイで2戦。簡単な試合じゃないですよねぇ。

頑張ってくれ~。
Posted at 2011/10/12 14:25:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | サッカー | 日記
2011年09月22日 イイね!

もうすぐ発売 PES2012

なんだか毎年出るから買う機会をどんどん逃してるんですが・・・

11月にでるんですね、PES2012。日本じゃ聞きなれないですが要はウイイレ2012です。

僕はPCでやったり実況が英語が良かったりするので、海外版のPESを買ってたりします。

ただ最近はやる時間も限られてし、新しい操作方法に慣れるのがめんどくさかったりで

PC版はPES8、PS版はウイイレ2009で止まってます^^;

体験版をDLしてやってみたりもしたんですが、いやはや難しい。

最近のスポーツゲームもそうですが、アクション系はてんで着いていけなくなって着てます^^;

でも最新データのゲームをやってみたいとも思うんですけどね・・・


閑話休題


開幕から勝ち星なしのインテルは監督解任になりましたね。当然と言えば当然でしょうが。

後任はフィーゴか!?なんて噂もありましたが、どうやらラニエリが濃厚なようです。

てか決定したのかな。

ラニエリの印象は、というとチェルシー監督時代ぐらいからしか知らないし、パっと思い浮かぶものが

無いけど、その後に就任したバレンシアでラツィオからフィオーレを分捕りやがったのだけ覚えてますw
(まぁ正確には資金難のラツィオが高く買ってくれるバレンシアに喜んで差し出したんですが・・・)

というわけで、あんまり良い印象なかったりw

そもそもラニエリのサッカーってプロビンチャ用の戦術に思えるけどタレント豊富なインテルに嵌るのかなぁって疑問はありますが。まぁ人の家のことはどうでもいいですね^^;

さてラツィオはというと、1勝1敗3分と、スタートとしてはまぁ及第点。今のラツィオじゃ・・・

今シーズンは4-5-1の守備的な布陣で戦ってますが、なんつってもシセが加入しましたしね!

サラテがインテルに行っちゃったので、戦力的にはどうかなってのはありますが、

シセは怪我さえなきゃ、期待できますからね~。しかしニュースサイトを見てるとシセを左サイドで

使ってるんですよねぇ。あんまりイメージ無いけど、最近はサイドでプレーしてたのかなぁ。

うーん・・・試合が見たいw スカパーさん、セリエAだけの放送、復活してくれませんかねぇ^^;
Posted at 2011/09/22 10:56:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | サッカー | 日記
2011年08月11日 イイね!

日韓戦 3-0 完勝!

昨日の日韓戦 3-0 の完勝・圧勝でしたね~^^

色んな意味で喜んでる人たちがたくさん居そうですねw

しかし、本田―香川のホットラインはすごかったです。あのコンビネーションは相手に脅威ですよね。

香川のゴールシーンも良かったけど、やっぱり2点目の本田の得点シーンが最高でした。

清武の落としをワンタッチでゴールに流しこんだあの技術と冷静さは、おおって唸っちゃいました。

今回の本田は本当に献身的でしたね~。前の試合ではオレがオレが、前に前にって感じで空回りしてたけど、今回は周り、特に香川とのコンビネーションを大事にしながら、チャンスメイクをしてましたね。本田がああいうプレーをすると香川も生きてきますね。

香川の成長もすごかったけど、今回は本田がマンオブザマッチだと思うなぁ。

それだけに、後半途中から長谷部・遠藤・香川が交代した後のパフォーマンスの低さは気になります。

交代で入った阿部・家永・細貝がまったく機能できていないというか、良い面が出ていないというか。

阿部は出足が遅れてたし、家永はプレーが雑だったし。緊張したかな。

細貝は居たっけって感じ。出場時間が短いってのはありますけど。

とにかく交代してから、ボールを奪われる、奪えない、競り負けるって場面が何度も出てきてましたね。

それからディフェンス陣はあいかわらず代表とは思えない不安定ぶり。

未だにコンビネーション不足なんですかね。ギリギリ防いだって場面が多すぎる。

ピンチを救った!みたいにかっこよく実況されたりもしてたけど、そもそもそのピンチは・・・

とにかく体を張らないと止めれない!って場面が多すぎ。

もうちょっと組織的にそして頭脳的に守らないと90分持たないと思うんだけど。

まぁ韓国の調子の悪さを差し引いても、今までで一番期待できる代表チームになってきた感がありますね。

これに宇佐美や宮市が成長して加われば、次のW杯は本当に面白いでしょうね~。

まずは予選突破してもらわないと、ですがw


ああ、そうそう、昨日の中継はTBSでしたっけ。

さすがに韓日戦なんて表記はありませんでしたが

TVのデータ放送を見ると・・・

最初に表示されるのは韓国代表のスターティングメンバー

日本はと言うと・・・「対戦相手」ってボタンを押さないと見れませんでしたw

まぁどうでもいいっちゃいいけど、なんかねぇ・・・違いません?w
Posted at 2011/08/11 10:08:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | サッカー | 日記
2011年06月20日 イイね!

ロンドン五輪 予選 対クウェート

昨日の22歳以下の代表の試合良かったですね~。

クウェートが格下?ってのもあったのかもしれませんが、面白いように試合を支配してましたねぇ。

サイド攻撃からのセンタリングも正確だったし、真ん中で勝負も面白かったです。

あれがA代表で見られたら、面白いのに。

やっぱり技術面ではA代表と比べると雑さが観られましたが、若々しくて観てて楽しかったw

スコアは3-1だったようですが、完勝ですね(3点取った所で観るのやめちゃった^^;)

そういや宇佐美は態度悪いから呼ばれなかった、みたいなことがニュースに出てましたけど、どうなんだろ


まぁ昨日の試合を見る限り、居なくても良いんじゃね?って感じでしたが。控えも充実してるし。

次のアウェイでの試合も快勝して欲しいですね~^^
Posted at 2011/06/20 12:55:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | サッカー | 日記

プロフィール

「初めてのロータリー車!」
何シテル?   09/15 17:25
6年乗ったビートからRX-8に乗り換えました。家族用はオデッセイ。 仕事で色々なところに住むことが多いので、行ったところでお友達を増やしたいと思ってます^^
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ポルシェのオプション地獄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/11 13:33:00
リバース連動ドアミラー下降装置取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/30 10:58:53
DOCK USBケーブル自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/08 11:39:59

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
ホンダ ビートから乗り換え。 通勤と子供2人とのデート用です。 スポーツカーライクな風 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
ムラーノに代わり、我家に来た愛車です。 スライドドアになったオデッセイですが、使い勝手 ...
ホンダ ビート BEAT (ホンダ ビート)
通勤用に購入しました。 16年ぶりというか、自分で初めて買ったMT車でした。運転技術を ...
日産 ムラーノ ムラーノ (日産 ムラーノ)
6年乗ったエアウェイブとお別れした我が家にやってきた新たな相棒です。エクステリアのデザイ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation