• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

A.I.のブログ一覧

2009年11月16日 イイね!

イカ♪

イカ♪めっきり寒くなりましたね~^^;
もう冬なんですね、認めたくないけど・・・

日曜日は午前中天気が良かったので、遊びに行きたいという奥さんのリクエストに答え、
呼子のイカを目指してドライブに行ってきました^^

当初の予定ではマイケルの映画「THIS IS IT」を見に行く予定でしたが、映画代1800円が納得いかず僕が渋っちゃったので、イカになりました。
結局、映画より高い出費になったんですが^^;映画は来週行ってきます♪

呼子のイカと言っても、うちが行くのは鎮西町なので、正確に言うと呼子のイカでは無いんですが
呼子の「河太郎」というお店で修業した板前さんが開いたお店なのです。店名は「大和」。
(「河太郎」さんは呼子のイカの活き造りをブレイクさせたお店だそうです^^)

お勧めは何と言っても「イカの活き造り定食」。最初に活き造りが出されますが、イカがうにょうにょ動いてます(笑)黒い瞳に見つめられながら食べるのは、少々気が引けますが新鮮で味は最高です。
お刺身がなくなるとお店の人が一旦イカを回収しに来ます。刺身にならない部分は天婦羅になるのです。天婦羅になったイカとご飯、お味噌汁、お新香、デザートが出てきます。
刺身の時点で結構お腹いっぱいになるんですが、天婦羅も美味なので、あっさりお腹に入ります^^

ここは鎮西大橋のすぐ側で、呼子大橋も一望できます。名護屋城跡にも近いし、波戸岬も近いので、ドライブの途中で寄るには良いところだと思います。ただ、海が近く風が吹くとかなり寒いので防寒はしっかりと^^
関連情報URL : http://www.ika-yamato.com/
Posted at 2009/11/16 17:56:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2009年11月14日 イイね!

プラネット・テラー in グラインドハウス

プラネット・テラー in グラインドハウス最近気になってた映画の一つ。

TSUTAYAで探してたんですが、なかなか見つからない。ゾンビ映画化と思ってたんですが
なんと、アクション映画に分類されてた。まさかの展開。そりゃ分からないよ~^^;

出演者はあんまり聞いたことない人たち。
最初に唯一分かったのはブルース・ウィルスだけ。
役どころは人間をバケモノに変えてしまう生物兵器をばら撒いちゃう大佐役。
なんとも役を選ばない役者さんですよねぇ、この人は。大物と違うのかな^^;

話の概要は軍が開発してた生物兵器がばら撒かれちゃって、人々が人の肉を食らう汚らしいバケモノに変わっちゃうというもの。ようはゾンビみたいになっちゃうってこと。ロドリゲス監督はゾンビとは言わず、シッコ(感染者)と設定してるようです。

それに対して生き残った人間が逃げるために武器をとって逃避行を始めるんだけど、最後に感染した兵士が立ちはだかるというもの。対抗するのは片足のヒロインとその恋人?とその他多数。途中で仲間が増えてるんだけど、もう誰が誰だかwあんた誰って感じwジローラモみたいなやつもいきなり居たしw
ヒロインは話のはじめに片足を食われちゃうんだけど、義足の変わりにマシンガンを装着してアクロバティックに感染者たちを倒していくんです。そりゃあもう、どっかで見たシーンのようにw

最初のほうはゾンビ映画よろしく人間さんたちが食料されちゃって、お食事シーンなんかが
生々しく表現されてますが、途中からもう何が何だか(笑)最後のほうは感染者との銃撃戦という、
あれ?この映画、戦争映画だっけ?って思っちゃうような内容です^^;

グロい映像はところどころちりばめられてるだけど、何だか笑えちゃうのがこの映画の良い所かも。
ハラハラするシーンはほとんど無く、グロいのさえ問題なきゃ笑える映画だと思う。
これの前に見たデイ・オブ・ザ・デッドと比べたら似て非なるものだったなぁ。当然か。

サブタイトル?のグラインドハウスからもわかるようにブラックジョーク満載。
あ、そうだ。タランティーノも出てましたwこれがまた笑えるシーンだったw

気持ち悪さ全快なんだけど、なんだか楽しい映画でした^^
ツタヤの分類はホラーじゃなく、アクションですよ~w
一度ご覧あれ^^あ、お子様には見せないほうが良いかも。トラウマになっちゃうかも^^;
Posted at 2009/11/15 00:18:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 洋画 | 音楽/映画/テレビ
2009年11月10日 イイね!

脳トレ-文系編-

脳トレ-文系編-今日の福岡市は雨ですねぇ。
最近洗車してなかったから丁度良かったかな?
って良いわけないですよね~^^;
雨染みが着いちゃいます;;

DSで英語漬けの毎日ですが、
昨日DS Ware?から脳トレをDLしました。

1000ポイント分、無料でDLできるんですよね。素晴らしい~^^

早速脳トレで脳年齢を計測してみました。

その結果・・・

なんと・・・

62歳!!


えぇぇぇぇ;;実年齢との差がありすぎる~;;

これでも頭を使う仕事をしてきたはずなのに^^;
こういうゲームって当てになるんですかね。当てになるんですよね、きっと・・・
大学の教授が監修してるんだし・・・はぁ・・・かなしい~^^;

Posted at 2009/11/10 17:17:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | ゲーム | 日記
2009年11月08日 イイね!

キャッキャッ

キャッキャッ今日は午後から天気悪かったですね~
明日は晴れるかな~??

今週の検診はちょっとバタバタドキドキでした。

奥さんがまた出血したんですよねぇ。
しかも鮮血で大量に・・・
もう焦って夜中に産婦人科に駆け込みました。

とりあえず当直医の診断はポリープで、赤ちゃんには問題ないとのこと。
超音波画像見ると赤ちゃんがキャッキャしてる感じで動いてたらしいです^^

翌日、診療時間に担当医の方に診てもらったら、やはりポリープとのこと。
今のところ問題ないけど、出血が続くと切除だって。ガクガク。

しっかし、もう頭と体がはっきり分かれてきました~。
成長はや~い。

楽しみにしてた?母子手帳は来週に延期だって。
とりあえず問題ないから貰えるらしいけど、なんで~って感じです。

来年のエアウェイブは我が子仕様になる予定です~^^
Posted at 2009/11/08 22:39:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 赤ちゃん | 日記
2009年11月07日 イイね!

キュンキュン

福岡は朝から良い天気でしたね~^^

今日は朝から昨日届いたLOCK音の取り付けで~す。
下準備は昨日のうちにやっていたので、取り付けるだけだったんですが
結局3時間ぐらいかかってしまた・・・慣れない作業は時間食いますね^^;

スピーカ用のステーやらが無かったり、取り付けたギボシが外れたり
配線間違ったりと、そりゃもうアタフタでした^^;

ギボシ、何個無駄にしたかわからないなぁ・・トホホ

まぁ実際の取り付けは難易度は高くなかったですね、分かってる方ならチョチョイのチョイだと思います。
綺麗にインストールしようと思ったら、それなりに腕と根気が必要でしょうけど^^;

とりあえず、鳴るようにはなったし満足です^^

無駄にキュンキュンってしたくなりますw
Posted at 2009/11/07 15:27:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記

プロフィール

「初めてのロータリー車!」
何シテル?   09/15 17:25
6年乗ったビートからRX-8に乗り換えました。家族用はオデッセイ。 仕事で色々なところに住むことが多いので、行ったところでお友達を増やしたいと思ってます^^
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

12 3 45 6 7
89 10111213 14
15 16 171819 20 21
2223 24 2526 2728
2930     

リンク・クリップ

ポルシェのオプション地獄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/11 13:33:00
リバース連動ドアミラー下降装置取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/30 10:58:53
DOCK USBケーブル自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/08 11:39:59

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
ホンダ ビートから乗り換え。 通勤と子供2人とのデート用です。 スポーツカーライクな風 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
ムラーノに代わり、我家に来た愛車です。 スライドドアになったオデッセイですが、使い勝手 ...
ホンダ ビート BEAT (ホンダ ビート)
通勤用に購入しました。 16年ぶりというか、自分で初めて買ったMT車でした。運転技術を ...
日産 ムラーノ ムラーノ (日産 ムラーノ)
6年乗ったエアウェイブとお別れした我が家にやってきた新たな相棒です。エクステリアのデザイ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation