2010年03月22日
うーん、PCに導入した地デジ。概ね良好だけどブロックノイズが出てます。
視聴中・録画中ともにCPUの稼働率は数%だし、メモリも40%台。PCのパフォーマンス不足では無い感じ。となると、ケーブルかなぁ。ネジ式にすると良いとか書いてあったから、好感するかな。
あとUSBをハブにすると良いとか。フェライトコアも必要かな。とりあえず、もう少し改善が必要ですな~。
Posted at 2010/03/22 01:02:17 | |
トラックバック(0) |
パソコン | 日記
2010年03月21日
昨日の夜は奥さんを病院に連れて行ったりで、帰ったのが朝方だったりして今日はぐったりでした。
でも、体調がすぐに回復したので良かったです。本当に苦しそうだったから、一安心。
んで昨日は仕事から帰宅後、自宅PCを再構築してました。ハードの変更はありませんが
OSを予告どおりWindows7 64bitにしました。クリーンインストールでしたが、インストール時間は短かったですね~。少し心配もあったけど、今まで使用していたソフトも問題なく使えてます。あと既存のハードも問題なし。メモリーは4G積んでますが、実質3Gしか使えてないので64bitにした恩恵は感じられていませんが、そのうちということで。メモリーも一本は安いけど、数買うとそれなりの出費になりますからね。
今日まで使った印象ですが、かなり使いやすいです、7。Vistaはへぇ~かっこよくなったんだぁって感じの驚きはあったけど、使いづらい印象がありましたが、7は良い感じです。もちろんXPから移行すると操作の違いはあると思いますが、なんか小技が効いてて良い感じ。MacのDockみたいのとか。あと、メーラーが付属してなかったので、それは戸惑いました^^;
今回はOS入れるだけじゃなく、もう一つ計画してました。それはパソコンのメディアサーバー化。
撮り貯めた動画や音楽、写真をロケフリみたいに使いたいと。それと地デジ。
地デジ用にドスパラでKTV-FSPCIEを買ってきました。今回はこれを付属ソフトではなく・・・
フリーソフトで使います。なんでフリーソフトかに興味がある人はぐぐって下さいな、ごにょごにょ。
これで、地デジもPCで視聴・録画が可能に。
そしてTVersityというフリーソフトを使って、PCをDLNAサーバー化します。
肝心のクライアントは・・・そうPS3を使います^^ロケフリ風にやろうと思うなら、さらにPSPでリモートプレーすればOK。とりあえず、録画した地デジ映像を検証したりしましたが、良い感じです。ただし、PS3は有線接続していないときついですが・・・
当初、もう一度我が家に地デジテレビをと思ってたのですが、いろいろと検討してPS3にトルネか?とも思いましたが、結果的にはそれより安い価格で、もっと良い環境ができて満足してます^^
Posted at 2010/03/21 01:02:04 | |
トラックバック(0) |
パソコン | 日記
2010年03月20日
今、急患センターに来てます。
妻が急に体調を崩したので、連れてきました。
嘔吐が酷く、苦しそうで可哀相です…妊婦なので薬も処方してもらえないし…
代われるものなら代わってあげたい
早く良くなりますように

Posted at 2010/03/20 01:04:10 | |
トラックバック(0) |
雑感 | 日記
2010年03月18日
昨日は寒かった。今日は暖かかった。何だか良く分からない季節だなぁ^^;
この間、自宅PCにHDDを増設して、ネットワークHDDから、ひたすらファイルをコピーしてます。
転送速度が遅いんですよねぇ。ルーターが「コレガ」で、ネットワークHDDがバッファローだからかな。
動画の再生なんて、コマ送りになっちゃうし。OSがVISTAってのもあるのかなぁ。
増設したHDDにはバックアップを取りまくって、OSを再インスコしようかと思ってます。
んで、当初XPに戻そうと思ってたんですが、せっかくならとWindows7にしようかと思ってます。
買う金は無いので、無料で手に入れます。
無料!?海賊版か違法手段か!って思われそうですが、親切なことに、僕の職場では最近のOSのほとんど(Windows系、Mac系両方)とマイクロソフトのオフィス、ノートンを職場のPC&自宅PCにインスコできるようになってます。ボリュームライセンスを取得してるんですね~。もちろん、業務のために用意されてるんですが、個人的には福利厚生みたいに感じてますw
というわけで、Windows7 64bit版も用意されてるので、試しに使ってみようかと。今使ってるアプリが動かない可能性もあるけど、まぁ良いかなと。そん時はダウングレードすれば良いし。
64bit版が快適に動いたら、メモリを8Gぐらいに増設してやるw
Posted at 2010/03/18 18:47:33 | |
トラックバック(0) |
雑感 | 日記
2010年03月16日
ヘッドライトの弄りも落ち着いて、しばらくは車弄りを休むかなぁと思ったら、不具合発生。
昨日からシフトレバーを「P」にすると、動かせなくなりました・・・
しょうがないので、キーでシフトロックを外して「N」にしてからエンジン始動してますが、危ないし、めんどくさいしで困ってます。ネット検索すると、ポツポツとそんな不具合が出てるみたいですね。
とりあえず明後日ディーラーに持って行って診てもらうことにしましたが、リレーの不具合か、ブレーキ関係の接点不良かもだって。どちらにしろ部品取り寄せで修理になりそう。はぁ・・・
もしかしたら入院かもなぁ。だったら代車はCR-Zが・・・
3/17 追記
皆様コメントありがとうございました~。コメント頂いた通り、ヒューズ切れでした。
昨日帰宅時にブレーキランプが点かなかったので、まさか・・・と思って確認したら切れてました。
一昨日、出勤時にホーンを鳴らしたのでその時切れたんでしょう。ホーンは最近取り替えましたし。
ブレーキランプ/ホーンのヒューズが切れるとインターロックが掛かるようになってるんですね~。
付属のマニュアルには何にも書いてないし、整備士さんも疑わなかったし、わかりませんでした;;
予備の10Aヒューズに交換したら、シフトレバーも問題ありませんでした。
とりあえずブレーキ周りの不具合じゃなくて良かったです。電話する前に確認すれば良かった^^;
最初から皆さんのお知恵を拝借してれば良かったなぁ。
Posted at 2010/03/16 17:53:34 | |
トラックバック(0) |
エアウェイブ | 日記