• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

A.I.のブログ一覧

2011年08月10日 イイね!

愚痴発散

昨日は職場の先輩方二人と飲みに行ってきました。いやぁ久々。

最初は世間話をしつつ飲んだり食ったりしてましたが、次第に話は仕事の話へ。

先日ブログにも書いた件に話題は移り、ヒートアップw

あーだこーだ言って、盛り上がり?ましたw

やっぱり仕事って自分が優秀な働きができるかどうかも重要ですが

上司が優秀な働きをしてくれるかどうかも同じぐらい重要だよね!ってことで纏まりましたw

たまにこうやって愚痴を発散させないと、脳みそ腐っちゃいますよね。


しかし、昨日は大して飲んでないのに、帰ってからぐったりでした。今日の朝もきつかったし^^;

飲んだのって

生ビール

トリハイコーラ

黒きりロック

の3杯だけなのに・・・体弱ってる?w

トリハイコーラって初めて飲んだけど、トリスハイボールコーラ割の略?
ハイボール飲む人には割りとメジャーなんですかね。まんまコーラな感じだったw

以前静岡に居たときに、焼酎のお茶割りってのが出てきてカルチャーショックだったのを思い出しましたw



はぁ関係ないけどエアのフロントバンパーを後期にしたくて、ウズウズするw
Yオクにも結構出てるけど、傷がなぁ・・・塗装とかめんどいし(え

なんかやりたいなぁと思いつつ、腰が重たくて上がらないようです。
配線の整理整頓ぐらいやらなきゃなぁ^^;
Posted at 2011/08/10 10:38:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記
2011年08月09日 イイね!

仮面ライダー

ようやく昨日見終わりました。555を。

これ最初読めませんでした~。

仮面ライダーゴーゴーゴーかと思ってましたw 仮面ライダーファイズなんですね。

このライダー役はあの昭和オタクの半田健人君でしたが、ぜんぜん雰囲気違う役柄でしたね~。

しゃべんないしw乾巧はw。

しかし、このファイズ、昼ドラ並のドロドロ感がすごかったw 子供には重過ぎる感じありましたが^^;


仮面ライダーも、もう40周年らしいですね~。

これだけ続けてもまだ子供を惹きつけられるってのはすごいです。

最近では奥様方も嵌ってるとか?うちの奥さんも仮面ライダー電王好きですし。

個人的には仮面ライダーBLACK&RXが一番かっこよかったと思ってます^^

オーズもそろそろ終わりだし、次のフォーゼ、どう転ぶでしょうね~。


ファイズの変身シーンみたいに、

ACCとかで「STANDING BY」

エンジン始動で「Complete」

って鳴るようにできないかな~。ファイズドライバー買ってこようかなw

Posted at 2011/08/09 11:50:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記
2011年08月04日 イイね!

やめられない♪

僕はよく、わざと言いマツガイや見マツガイをします。


たとえば

速水もっこりみち とか

アカチャンチ○ポ とか  ←ベビー用品店の名前です 正しくはアカチャンホンポ^^;

明太子のやまやのマークをTバックとか言ったり

思いつくとすぐ口に出しちゃいます・・・


アホですよねぇw

でもこんなアホなことでも奥さんが爆笑してくれるとやめられないんですよねぇ。


男はいつまでもおこちゃまですね。

やめられない、しょーも無い事ってありますか~?
Posted at 2011/08/04 13:27:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記
2011年08月04日 イイね!

仕事上の信用とは

サラリーマンであれば、他社の方と一緒に仕事をするってことは良くある事だと思います。

僕も開発職という職種上、産・学・官いろんな人と仕事をしてきました。

が、もう普段温厚な?(え 僕でさえ腹の立つことがありました。

普段温厚ですよ!僕はw


それは何かというと・・・

メーカー同士が一緒に開発をやることもしばしばですが、その際普通は契約を結んでやります。

しかし、事細かに相手方や自分たちの行動を規定するような契約事項は書けませんから

細部はお互いの信用において行動するというのは、お互いの了解事項です。

ようはお互いが相手を不利益に陥れないように、仮に契約事項にないことでも紳士的に対応する、ということです。契約書に書いてないからと、何も考えずに行動すれば、仮に不利益を与えないとしても、信用なくしますからね。相手方の信用を無くしてはいけないというのは、どんな職種であれ鉄則だと思うんです。

しかし、僕が来ている出向先の人間はそれを平然と無視して、こちらの信用を踏みにじることをしてくれました。現在進行中の共同開発の技術を使って出した成果を、独自成果だと発表すると言い出したのです。

これ、どっかで聞いたことありませんか?w そう、最近では新幹線でこんな話ありましたよね。

この荒唐無稽な厚顔野郎も、その国の出身なんです。

しかも発表内容を明かさないし、こっちを小馬鹿にしている態度をとるし。

こいつ全く実務やってないくせに!もうこのことが分かった日から一切口利いてませんw

もう、お互いを信用して仕事をするっていうのは万国共通かと思ってましたが、少なくとお隣は違うらしいですよ。皆さん気をつけましょう・・・


ここ数日、腹が立って仕事が進みませんw
Posted at 2011/08/04 09:33:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記
2011年08月02日 イイね!

ようやく取り付け完了!

ようやく取り付け完了!はまくーるさんから譲って頂いたカーボンボンネット。

なんとか磨いて、今日ようやく取り付け完了しました。

素人塗装なんで、ハッキリ言って「おお!」と驚くほど綺麗にはなりませんでしたが、これも勉強ですね。


定期的にクリア再塗装が必要ですし、ちょっとずつクスミも無くして行けるようにがんばりますw


さてカーボンボンネット装着で、一通り自分がやりたかったことが終わりました。

ヘッドライトもプロ目化&イカリングになったし、17インチも履けたし、レカロも入れれたし。

リアスピーカーも交換できたし^^

これで、とりあえず本当に一段落です。まぁグリルのメッキが剥げかけてるので、再塗装しなきゃとか

ボディの傷の再塗装とか再塗装とか・・・やることは残ってるんですが、まぁこれらはまったりやる気があるときにやれば良いですしね~。グリルは交換って手もあるし。

次にやるとしたら何かなぁ。

ボディにストライプ入れたいとか、車高調入れたいとか、ニコイチエアロに変えたいとか、思いつかないことは無いけど、どれもDIYでやるのは厳しそうなのばかり。しかし、まぁやれる様になれば良いなぁ。

ああ、そうだ。次に挑戦するとすれば・・・インテリアパネルの木目化かなw
がんばれば自分でやれそうだしw


関係ないけど

マフラーをセンター出しにしたい。

理由は車輪止めにひっかかって、奥さんにキレられるから・・・

そんなに車高低くないんだけどなぁ。


まずはみんカラ徘徊して情報収集っと。
Posted at 2011/08/02 21:55:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | エアウェイブ | 日記

プロフィール

「初めてのロータリー車!」
何シテル?   09/15 17:25
6年乗ったビートからRX-8に乗り換えました。家族用はオデッセイ。 仕事で色々なところに住むことが多いので、行ったところでお友達を増やしたいと思ってます^^
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/8 >>

  1 23 456
78 9 10 11 1213
14 15 1617 181920
21 22 23 2425 26 27
28 2930 31   

リンク・クリップ

ポルシェのオプション地獄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/11 13:33:00
リバース連動ドアミラー下降装置取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/30 10:58:53
DOCK USBケーブル自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/08 11:39:59

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
ホンダ ビートから乗り換え。 通勤と子供2人とのデート用です。 スポーツカーライクな風 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
ムラーノに代わり、我家に来た愛車です。 スライドドアになったオデッセイですが、使い勝手 ...
ホンダ ビート BEAT (ホンダ ビート)
通勤用に購入しました。 16年ぶりというか、自分で初めて買ったMT車でした。運転技術を ...
日産 ムラーノ ムラーノ (日産 ムラーノ)
6年乗ったエアウェイブとお別れした我が家にやってきた新たな相棒です。エクステリアのデザイ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation