ぬる湯適温というのは、私が浸かって気持ちが良い温度のぬる湯のこと。
「おお~いいね!」「素晴らしい!」と思ったぬる湯適温の温泉から3つ選びました。

言わずと知れた長野の名湯「白骨温泉 泡の湯旅館」。
混浴の大露天風呂が有名だけど秀逸は内湯の未加温の源泉を掛け流ししている湯船。
この湯船の湯こそ「泡の湯旅館」の名前の由来にもなった源泉本来の姿。
見た目はやや濁りのある無色透明で湯に浸かると大量の気泡が肌に付く。
湯の中には白く細い湯の花も舞い、温度は37度弱。
一浴の価値あり。
長野県 「白骨温泉 泡の湯旅館」
住所:長野県松本市安曇4181
TEL:0263-93-2101
立ち寄り入浴:10:30~14:00
料金:800円
泉質:含硫黄-カルシウム・マグネシウム-炭酸水素塩温泉(硫化水素型)

山梨県山梨市にある「はやぶさ温泉」。
泉質は、アルカリ性単純温泉。無色透明、僅かな硫黄臭、硫黄味で未加水、
未加温、未消毒で掛け流し。
温度は40度ほどで、ややぬるめ。のんびりとした雰囲気の施設で
ゆっくり湯浴できるのが良い。
立派な和風庭園からは遠く富士山を望むことが出来る。
山梨県 「はやぶさ温泉」
住所:山梨県山梨市牧丘町隼818-1
TEL:0553-35-2611
営業時間:10:00~21:00
料金:2時間(入浴のみ) 大人600円
泉質:アルカリ性単純温泉

山梨県韮崎市にある「韮崎旭温泉」。温泉マニアの中でも評価の高い温泉。
内湯のみで露天は無いが、タイル張りの浴槽に満たされる湯はアワアワのぬる湯。
ビロードの様な湯触りで手で肌をなぜる時の感触はなめらかで素晴らしいの一言。
全身が泡でコーティングされたような感じ。
40度のやや緑がかった源泉を未加水、未加温、未消毒で掛け流ししている。
温泉マニアに評価が高い理由も納得の極上湯。
住所:山梨県韮崎市旭町上條中割391
TEL:0551-23-6311
営業時間:10:00~20:00
料金:600円
泉質:ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉

Posted at 2014/10/30 13:41:40 | |
トラックバック(0) |
温泉 | 趣味