• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

3zuのブログ一覧

2017年07月31日 イイね!

今更ながら鈴鹿パレラン

今回初めてサーキット走行を体験する機会に参加させて頂きました。

パレランの為追い越し禁止かつペースカー低速でしたが、サーキット走行ってかなり気持ちいい!
今回は事情により夕方からの走行になりましたが、ライトアップされていて幻想的でした。また来年も参加させて頂きたく思います。監事の皆様お疲れさでした。

サーキットの走行会積極的に参加したくなってきました(笑)
Posted at 2017/07/31 01:58:29 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年07月02日 イイね!

第6回アクセラ定例オフin横浜シンボルタワー

第6回アクセラ定例オフin横浜シンボルタワーキスウヨコハマの呪文が頭から離れず今回初参加させて頂きました。
まだ日付が変わる前のグウスウの月の間に出発してサービスエリアで仮眠。
以前別件で運転席のSR7で車中泊したときは足元のペダルとかが邪魔だったので今回はノーマルの助手席で爆睡。起きたらやけに体が痛い!レカロの偉大さを改めて実感しました。車中泊にもレカロは効果あるんですかね?(笑)
そして朝飯食べた後に風呂入っていざ横浜港へ!

しかしながらマツコさんのナビを信じてはダメでした・・・
前回かわさきに行ったときも惑わされたので今回はスマフォのナビと組み合わせて行ったのですが、仮眠した後からどーもスマフォのGPSが不調・・・走ってるのに全然現在地がかわらない(笑)
運転中に気づいたのでどーしよーも無くマツコさんを信じてみましたが、相変わらず意味不明のナビ・・・二回ほど道を間違えて途中コンビニで昼飯用のパンを買いがてら一服して軽く虫取り。

そして九時過ぎに現地到着!
そして開会の挨拶。自分含め初参加の人がいたため自己紹介!正直到着して安心した直後の一番気が抜けた状態の眠気MAXのタイミングでの自己紹介だったので事故りました(笑)内容はふれないでください・・・

その後各自挨拶してわらしべに余ってた物を出品後、お土産をお渡しして、前からやろうとしてたけどなかなかやれなかった物の取り付け。途中Aピラーが戻せなくなりcovaさんに助けてもらいながら終了。covaさんありがとうございました。
その間に帰られてた方や来られたら方もいるようで遅ればせながら写真撮影











その後休憩所に行ってすずしみながら水分補給しつつだべってたら中締め?の時間になったので車の所へ。

いったん閉会の挨拶の後残りたい人は残って後は閉鎖の時間までに帰りなさいということで残ってだべってました(笑)その後二次会でファミレスにいくようでしたが、眠気がヤバいのでお先に失礼させて頂きました。

しなし、駐車券の精算機で事件発生。

百円玉が足りなかったので千円入れたのですが、お釣りに手が届かない(笑)
あ、後ろ詰まってきた(アクセラばかり)
焦りながらもどーにかお釣りを回収。大変お待たせいたしました(笑)

その後サービスエリアで食事と風呂入って軽く仮眠。

日付変わる前に帰宅しました。

そんなにアクセル踏まなければ名古屋~横浜往復で無休油でも問題無いですね~

メーター燃費18.6で残り2メモリほど。エアコンはある程度使ってました。


主催者である水の音さんをはじめ参加された皆様お疲れ様でした。曇りとはいえ気温は高かったので、疲れと日焼けが・・・

つぎは宿を探してから行こう(笑)
Posted at 2017/07/02 22:12:43 | コメント(6) | トラックバック(0)
2017年05月27日 イイね!

みんカラ:モニタープレゼント!【d'Action 360】

Q1. d'Action 360でやってみたいこと

回答:側面側のドライブレコーダーとして使えるかな?

Q2:d’Action 360について、良いと思ったポイントを教えてください。(例:360度駐車監視できること、アクションでも使えること など)

回答:360度対応で駐車中の録画にも対応してること


この記事は モニタープレゼント!【d'Action 360】 について書いています。

※質問の文章を編集、削除しないで下さい。
Posted at 2017/05/27 08:13:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2017年05月06日 イイね!

今シーズン初ビーナスラインでまさかの故障

金曜日の5時頃に出発して9時半頃に美ヶ原高原美術館に到着。
流れも順調で行きは気持ち良く走れました。
所々寄り道して帰ろうかと思い10時半には出発する事に。
出発して数分後、何気にレーダーに表示している水温が100度超えてきた・・・
止まった方が良いかなと思いましたが、次の休憩ポイント迄10分ぐらいの所だったのでそのまま続行。これが間違いでした・・・
その直後にみるみると水温上昇。あ、不味い!けど路肩でとめれるスペース迄もう少し!耐えてくれ!・・・ダメでした(笑)上り坂の途中で水温130度超えて警告灯ついてコンピューターの補正でアクセラ踏んでも回らない・・・止めれそうな路肩迄後50メートルぐらいの所で苦肉の策でエンジン再始動。
失敗しました・・・見事にラジエーター液がブシューっと(笑)
取りあえず路肩にとめてボンネットあけてさましがてらクーリング。サブタンクにラジエーター液は入ってるので、麓のDまで行って様子を見てみることに。JAFを呼ぼうにもauだと県外(笑)所々路肩やら休憩ポイントでボンネットあけてさましながら電話かけれそうなところで地元のDに症状を伝え、やはり麓のDに行ってみるのを進められました。そこで素直にJAFを呼べば良かったものをすっかり忘れて結局自走(笑)
結局3時間かけて麓の甲信マツダ諏訪店にたどり着きました。
かなりぎりぎりで店に辿り着いた時には警告灯ついて惰性でゴールイン(笑)
辿り着いてみてもらったところ、サーモスタットが動いて無いのでラジエーター液が循環せずにオーバーヒートしたとの見解。取りあえずいったん分解してダメなら応急処置で後日地元のDで保証でなおしてもらうことに。
とても誠実に対応して頂きありがとうございますm(__)m
作業終了後整備担当してくれたメカの人から挨拶があり、整備内容の説明と世間話で「やなぎなぎさんお好きなんですか」確かあの時のiPodの曲そこらへん流れてたなぁ(笑)自分のiPodは色々ごちゃ混ぜのジャンルの曲が入ってますがニコニコ系の曲もかなり入ってます(笑)なので返答は「ニコ中です!」そっから話が盛り上がってました(笑)
この人こっちのDにきてほしい(笑)
Posted at 2017/05/07 01:10:42 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年02月21日 イイね!

みんカラ:カーグッズ・パーツ・モニター募集!第11弾【Mission Praise】

【Q1: 車の運転は好きだが、長時間の運転などによる身体の負担が気になりますか?】

(回答をこちらへ) はい

【Q2: 市販されている車用の腰痛対策クッションや負担軽減グッズに満足できていますか?】

(回答はこちらへ) いいえ


この記事は カーグッズ・パーツ・モニター募集!第11弾 について書いています。

※質問を編集、削除しないでください。
Posted at 2017/02/21 23:10:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「@nezmikozoさん 組み込む前に塗る方が利くらしいですが、脱着→空気抜く→スポイトで注入→コロコロ転がして全体に馴染ませる→空気入れて取り付け。でも効果ありますよ~」
何シテル?   08/19 18:58
事故により全損のため新車乗換。 アクセラはやりまくったので今度は大人しく乗ります。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ノートオーラnismoステアリングエンブレム nismoにgood !! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 05:03:00
スズキ(純正) 『9番のみ』 KEI/ SWIFT用 ストラットロッドのキャップのみ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 14:10:31
スズキ(純正) アッパーマウントカバー 品番41724-55R00 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 14:10:17

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
事故で全損のため乗換。 新車で納期が早いのを優先したところ、いいなーと思ってたオーラニス ...
スズキ GSX-R750 スズキ GSX-R750
2009年式のK9モデル。人生初の大型。しかもいきなりのフルカウルSS(笑) 当初はハ ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
 R6.12.14事故により全損。 その後部品取り外し後に廃車。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation