• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

弓ム日月のブログ一覧

2018年09月09日 イイね!

ぐるっと廻る

ぐるっと廻る 朝4時に起きて一周りしてきた。戻ってきたのは午後2時だが、この時間だと山が空いていてよい。
通った道は、東国文化歴史街道→足尾バイパス→第二いろは坂→日本ロマンチック街道→上毛三山パノラマ街道。
見た湖は、草木湖→中禅寺湖→湯ノ湖→菅沼→丸沼→薗原湖→赤城大沼。

若い子にナンパされちゃったり隣で単車がひっくり返ったり、なかなかバラエティに飛んだツーリングだった。なんと未舗装路は1mmも走ってない。









Posted at 2018/09/11 18:40:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | FJクルーザー | クルマ
2018年07月31日 イイね!

納車1年

納車1年7月29日でもう1年、まだ1年


>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2018/07/31 00:03:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | FJクルーザー
2018年07月14日 イイね!

ブロンコ再挑戦

ブロンコ再挑戦 前回初挑戦でミッションオイルパンを潰してしまうという苦いデビューを飾ったアウトドアパークブロンコ。週末に時間が取れたので行ってきた。

仕事の申し送りが終わって9時過ぎに出発、買い物含め10時半に到着。前回はジムニーだらけだったけど、今回はまだまばら。今日はナイトランもあるのでキャンプ込みの人達もいる様子だ。

申し込みを済ませてすぐに入場。どうやら雨が降ったらしく、所々で水たまりが残っている。外周路を上がってすぐの左カーブで毎回スリップして進めない箇所がある。前回は特に苦労しなかった場所であり、雨で滑りやすくなっているのか。仕方ないのでA-TRACをつけると難なくクリアした。電子デバイスってすごい。

外周路を何週かした後、前回亀になったトライアルコースを再チャレンジ。慎重に進み、見えないときは車を降りて確認するのを徹底して今回はトラブルなし。上の方は乾いていたが、むしろ外周路がヌタヌタだった。


その外周路でなんと今回はリヤナンバーを打撲。マスクしたら分かりづらくなったが、ナンバーが上の方で曲がっている。こんな目に合うと、忘れかけていたUSバンパーが欲しくなってしまう。


というわけで存分に楽しんで、少し早めに撤収。お世話になりました。家に帰って早速ステッカーを張ってみた(2回行くともらえるやつ)。
Posted at 2018/07/14 20:23:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | FJクルーザー | クルマ
2018年06月10日 イイね!

ほたか牧場キャンプ場でLAND CRUISER with LADDER FRAME FES.

ほたか牧場キャンプ場でLAND CRUISER with LADDER FRAME FES.群馬トヨタというかRV-Park主催のLAND CRUISER with LADDER FRAME FES.というイベントに行ってきた。場所は群馬県片品村のほたか牧場キャンプ場。去年もそこでやったそうだ。何の偶然かその前日も休みになっため、前泊キャンプと決め込んだ。

キャンプ場は3組しかテント泊がいなくてのんびりできたが、夜中の雨と風に何度か起こされた。翌朝はガスがひどく、これがイベントの途中まで寒さと視界の悪さを引き起こした。

メインのフェスはランクル系の車がズラッと並んで爽快。やはりランクルは再販70が最も多く、ついで丸目の70、プラドと行ったところか。100系、200系は少なかった。

ついで多かったのがFJクルーザー。ベージュが最多で次に黒、白。イエローが数台、マグマが2台、ブードゥーブルーが2台、セメント3台、ファイナルエディションは1台しか見なかった。ちなみにスモーキーブルーも俺ひとり。

夕方から仕事なので途中で帰った。トークショーやビンゴは参加できなかったが、キャンプといっしょなら来年も来たい。

Posted at 2018/06/10 23:59:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | FJクルーザー | クルマ
2018年04月29日 イイね!

アウトドアパークブロンコに行ってきた。

アウトドアパークブロンコに行ってきた。 先日はよく調べもせず休みの日に行ってしまったアウトドアパークブロンコだが、満を持して今日行ってきた。

有名な上に家から1時間かからない場所にあるので、シエラの頃から行きたいとは思っていたが、なかなかきっかけがなくて今日になってしまった。

場所はすでに知っていたので難なく入口まで到着。名高いブロンコ道を登っていく。


これがパークまでの連絡路?本コースじゃないの?と思うほどの楽しい道。深い轍、切り立った崖、ゴロゴロと顔を出す岩、水たまりなどまるで作ったかのような難コース(作ったのか)。ヒーコラ言いながら何とか攻略し、山の中腹にある事務所に到着する。

「今日はなんだかジムニーが多いですよ」と言われたように、ジムニー以外はパジェロJトップ、レンジローバースポーツ、プラドくらい。あとはみんなジムニー。これだけ集まると壮観ですな。

受付を済まそうと事務所に入ると、即座に「先日はどうも」と声をかけてくれた方。間違えてきたときも丁寧に対応してくれた人だ。覚えていてくれるとは。これだけで良い場所だということがわかろう。

一通りの説明を聞き、早速中に入る。今日は初心者向けの外周路だけにしよう(このときは本当にそう思っていた、守ってさえいれば)。いきなり深い轍に車体をゆすられる。急角度な上に急勾配、しかも石がゴロゴロ。それでもGoodrichATのグリップは悪くなく、動けなくなるようなことはない。アクシデント(後述)の時以外は電子デバイスを使わずに済んだ。

何度か外周路をまわているうちに少しずつ色気が出てきて、中のコースに入るようになった。意外に行けちゃうのは100%車のおかげなのに、こういうときは必ず自分がうまくなったような気になってしまう。最初はちょっと広いところをくるくる回ったり、先の見えるような傾斜をちょっと登ったりで満足していたが、少しずつ奥に行くようになる。

このときもちょっと小山を登ってトライアルコースの入口に出たもんだから、ちょいと行ってみようかなんてハンドルを切ったらこのとおり。


動画で聞こえるように2回ガコンガコンと音がした。1回目はエンジンガードに当たる音、2回目はそこから落ちてメンバの間に挟まる音だ。タイヤが全く地面を掴まない、亀状態になってしまった。ちょうど近くにいたジムニーの人が「大丈夫ですかー」と声をかけてくれたので、動けないことを伝えると「人を集めてきますー」と行ってしまい、あっという間に十数人(十数台)のジムニーが集まってきた。

皆で車体を覗き込んでああだこうだと意見を言い合い、やってみては次の手段、今度はこうしたらどうだと非常に建設的に事が進んでいく。まぁおそらく手慣れているのと楽しんでいるのと両方だろう。ウインチを2本かけ、ダイヤの下に古タイヤやパイプを噛ませてやっと脱出に成功すると、集まってきたときと同じようにあっという間に解散状態。どうもありがとうございました。今日は良い人たちばかりに出会う日だ。

夕方には戻らなければならないために午前中でブロンコを後にする。今度はいつ来られるのかはわからないが、まず今日のキズを癒やさなければ。
Posted at 2018/04/29 20:24:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | FJクルーザー | クルマ

プロフィール

ネット上では狼のごとく勇敢で攻撃的、実社会では小熊猫のようにビクビクしつつ物陰から辺りを伺う、実に小心者のおっさんです。ときにアリクイのような威嚇行動を取ります...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ウインカーポジション(リレー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/17 10:40:39
トヨタ(純正) プレミアムホーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/19 16:13:11
Wrangler用 Grab Handle取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/14 15:14:14

愛車一覧

トヨタ FJクルーザー Bluebuck (トヨタ FJクルーザー)
2017年4月30日契約、7月29日納車。 Flexdreamさいたま北店で新車カスタム ...
スズキ ジムニーシエラ 黒犀号 (スズキ ジムニーシエラ)
距離は伸びないが、着実に黒くなっていく。 一歳を期に黒犀号と命名。英語名はBlack ...
スズキ ハスラー(バイク) スズキ ハスラー(バイク)
古い中古を譲っていただいた。 後ろ2本サスの125ccモデル。色はグリーンメタリック。 ...
ホンダ VFR750F ホンダ VFR750F
カウルに潜っているとバラバラというエンジン音がずっと一定のままでいつの間にかとんでもない ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation