• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

弓ム日月のブログ一覧

2018年04月08日 イイね!

善き日哉

善き日哉1)今日は航空自衛隊熊谷基地のさくら祭。年に一度の楽しみだ。自動車に関係ないので詳細は省く(写真は少しだけフォトアルバムにアップした)が、お目当てのSpook改Tシャツを手に入れて満足。風が強くなったので昼前に帰ってきた。

2)ハスラーのタイヤをスタッドレスから夏タイヤに変更。半月遅くなったと言えるが、3月21日には雪も降ったわけだし、まあ致し方ない。慎重かつ確実に手順をこなし、タイヤ掃除も含めて約1時間かけて完成。きちんとトルク管理もしたし、空気圧も確認した。電動デバイスが増えてくるとポンプも電動化したくなる。

3)更に時間があったので、久しぶりの河川敷。なんかキズが増えただけのような気もするが、走っている間は楽しかった。

今気づいたが、まだ整備手帳に上げていないものが写っている。現在まだ未完成なので、できたらアップします。
Posted at 2018/04/08 22:33:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | FJクルーザー | 日記
2018年03月25日 イイね!

RV Parkに行ってきた。

RV Parkに行ってきた。かねてから気になっていた群馬県のRV Parkに行ってきた。

群馬トヨタのアンテナショップという位置づけのようだが、オフロードコースが併設されているショップはあまりない、というか聞いたことがない。自宅から2回曲がるだけで行けた。

写真を撮るのをすっかり忘れていたが、新しいハイラックス、いじりまくりの79ピックアップやメガクルーザーまで店頭にある。お店の中はちょっと珍しいパーツもあちこちに。

店員さんと少し話した。コースはイベントやスクールのときなどは自分の車を持ち込めるようだが、通常はショップの車(プラド)のみ乗り入れ可。決して広くは見えないコースに難所が散りばめてあるようだ。今日は見ただけでおしまい。

ショップのFJクルーザーはマットブラックにカーボンボンネット、かなり渋い。他にもたくさんの車がおいてあった。

次はイベントのときに来てみよう。
Posted at 2018/03/25 20:18:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | FJクルーザー | クルマ
2018年03月18日 イイね!

怖かった。

今日も今日とて朝からクルマいじり。9時になったのでちょうど欲しいサイズのなかったワッシャーを買いにビバホームに向かった。

資材店は朝6時半から開いているが、一般客向けの店は9時からの営業。


ガラガラの駐車場で適度な場所を探す俺。


ちょうどいい場所にバックから入れようとする俺。その時!



後ろを向いたその視界の左から右へ(車体でいえば右から左)、黒いミニバンが結構なスピードで横切った!
あれ、どこを走っているんだろう?と思う間もなくそのミニバンは俺の左のスペースに車を止めようとするかのように右に急旋回しているではないか。

「こいつの近くにいたら危険だ」と本当に直感的に思った俺はすぐに駐車をやめ、ずっと離れた方まで行って駐車した。遠くから見てたら黒いミニバンから降りてきたのはごく普通の若い男の人、全然ヤンキーとかDQN的な香りが感じられない、家族のためにこのミニバンを選択しました、とかCMで笑ってそうな人。

繰り返すが、駐車場はガラガラ。タイムセールなどやっているはずもなく、空いているところを必死に探すような状況でもなく、俺がもう少し早くバックしていたら激突していた可能性があるが、そのリスクを負う必要は全く見当たらない。

なぜそんなことをしたのか聞いてみたい気もしたが、自分の常識とあまりにもかけ離れた常識を持つ人である可能性が高いと思われたし、何よりその行動が本当に俺の理解を超えて恐ろしかったので、店内でその人を見かけたら近寄らないようにして急いで買い物を終わらせた。こんなに恐怖したことはあまりない。ちょっとポルナレフの気持ちがわかった気がする。


(絵が下手でごめんなさい)
Posted at 2018/03/18 17:23:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | FJクルーザー | 日記
2018年01月21日 イイね!

またハズレ。

またハズレ。独身の日にAliexpressのセールで買ったものたちのうちの一つ。パチもんのTRDエンブレムだが、なんとEL(だと思う)で光るのだ。早速つけてみた。


配線はスモールから取って、きちんとアースもして、その前に隙間だらけだったからていねいにコーキングして、固定がただのカシメだったので棒に溝を付けてナットで留められるようにして。
明るいときに見るとこんなに映える。



ここまでしたのに点灯しませんでした。ロゴ自体は悪くないのでしばらくつけているが、そのうち取って捨ててしまうと思う。くやしいから。



FJクルーザー用と銘打った上で写真まで載せてあったイカリングはサイズがまるで合わないので加工するまでもなく廃棄した。4つ買ったうち使えたのはTRDファイヤーステッカーだけ。あと一つはまだ秘密で、機能部品ではないのでおそらく運用に問題はないと思っているが、このクオリティではだんだん怪しくなってきた。

これがChina Syndromeか。
Posted at 2018/01/21 18:23:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | FJクルーザー | クルマ
2017年11月26日 イイね!

タイヤで疲れた その(2)

タイヤで疲れた その(2) 買ってきたスタッドレスタイヤを車から下におろしただけで疲れ切ってしまった俺は、かねてからの懸案であった計画を実行に移すことにした。それは、電動化である。

単車の頃から今まで、電動工具は使ったことがなかった。もちろんドリル類は別だが、素人としての矜持と言うか中年オヤジの健康づくりというか、なんとなく電動化には抵抗があった。でももうそんなことは言っていられない。FJクルーザーのタイヤ交換はナットを6×4+3=27本脱着しなければならない。しかもあの重さ。更には空気圧管理まで入ってくる。もうこれは頃合いだ。

本来ならエアツールがほしいんだが、やはり俺のような素人には、などという余計なことを考えたり(本当は揃える余裕がない)、なので電動インパクトレンチを物色した。

これには前フリがあって、しばらく前にもインパクトレンチを検討した時期があった。うちにある電動工具(ドリル)はニッカド電池の充電式で、3年もたたないうちに充電できなくなった。それで充電式のイメージがとっても悪かったのでアストロプロダクツで有線のレンチを見てみたが、巨大で保持するのも大変だった。100Vで使用するとどうしてもこのサイズになると言われたので、そのときは諦めた。

今日ビバホームの工具担当の人に話を聞いてみた。充電式は電池のもちが悪いと行ったら返答一発「使い方が悪い」と。「ニッカドは使い切ってから充電しないとすぐにダメになる(メモリ効果)ので、悪いというなら使い方が悪い。リチウムイオンはそういうことがないが少し高い」。非常に鮮やかに教示いただいたので、その足でアストロプロダクツに行ってリチウムイオンのインパクトレンチを買ってきた。これでタイヤ交換が捗るね。
Posted at 2017/11/26 18:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | FJクルーザー | クルマ

プロフィール

ネット上では狼のごとく勇敢で攻撃的、実社会では小熊猫のようにビクビクしつつ物陰から辺りを伺う、実に小心者のおっさんです。ときにアリクイのような威嚇行動を取ります...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ウインカーポジション(リレー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/17 10:40:39
トヨタ(純正) プレミアムホーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/19 16:13:11
Wrangler用 Grab Handle取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/14 15:14:14

愛車一覧

トヨタ FJクルーザー Bluebuck (トヨタ FJクルーザー)
2017年4月30日契約、7月29日納車。 Flexdreamさいたま北店で新車カスタム ...
スズキ ジムニーシエラ 黒犀号 (スズキ ジムニーシエラ)
距離は伸びないが、着実に黒くなっていく。 一歳を期に黒犀号と命名。英語名はBlack ...
スズキ ハスラー(バイク) スズキ ハスラー(バイク)
古い中古を譲っていただいた。 後ろ2本サスの125ccモデル。色はグリーンメタリック。 ...
ホンダ VFR750F ホンダ VFR750F
カウルに潜っているとバラバラというエンジン音がずっと一定のままでいつの間にかとんでもない ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation