• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

弓ム日月のブログ一覧

2015年04月19日 イイね!

ワープした。

ワープした。今日の走行経路。

秩父の奥深く山を登って行くとケータイの電波が届かなくなり、やがて圏外になる。

十石峠の駐車場で車を止めて、「ハイドラ!」の休憩をタップ。

休憩の後出発、「ハイドラ!」の再開を押すと、“通信できません”旨の表示が出て走行開始できない。何度やっても“通信できません”以外の返事をしてくれない。しかたがないのでそのまま出発。

麓に降りてきて通信復帰したので再開をタップ、無事再開されたのを確認してドライブを継続した。

うちに帰ってきて確認した走行ログがこれ。


通信が再開できるまでの間、なんと高崎に滞在していたようだ。

AndroidのGPSではよくあることだけど、ハイドラでは初めて。なぜ通信圏外だと高崎に行ってしまうんだろう。


アプリ作成の方にお願いですが、こういった時には通信復帰までの間GPSのログだけでも取れるように出来ないものでしょうか。
Posted at 2015/04/19 22:30:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ全般 | クルマ
2015年01月21日 イイね!

どっちでもいいだろうって話。

どっちでもいいだろうって話。 いまだにMTかATかの論争が聞こえてくる。ロードスターに乗っている頃、免許をとってまだいくらも経っていないような若者から「やっぱマニュアルですよねー」と何度か言われたことがある。更にいい年のおっさんほどMT崇拝者が多いのにもげんなりする。全くナンセンス。どっちだっていいじゃねぇか。

 そんなMT大好き連中が知ってか知らずか、現代のATの進歩は著しい(参考のリンクを見て欲しい)。まずスピードを追求するのであればもはやMT選択はありえない(MTのほうが速く走れると思っているヒトはまだまだ多い)。DCTを代表とする現代のATのほうが確実に速い。F1マチックのフェラーリはスポーツカーを名乗る資格が無いとでも言うのだろうか。

 その次に連中の口から出るのは決まって自分で操作するのが云々とATを否定する言葉の数々だが、ぜひ最近のスポーツATをマニュアルモードで堪能してから言って欲しい。スムーズ、意思に忠実、更には運転への集中度が上がる。自分のクラッチワークの拙さを反省するとともにその左手はただ棒をこねくり回していたにすぎないことに気づいて欲しい。

 もちろんMTにも利点は残されている。左手と左足を使う必要があるので、クルマに乗るたびに四肢が健全であるか確認できる。ブレーキランプをつけずに急減速ができるので、後ろに張り付いてくるあんちゃんをビビらすことができる、などである。

 現代においてMTが生き残る道は極めてパーソナルな趣味性においてのみ(あとは整備工場の不十分な途上国向け)と心得るべきである。趣味である以上、ヒトが何に乗っていようが文句を言われる筋合いはない。

 ちなみに私の考える理想のクルマはインホイールモーターの全輪駆動車であり、全輪個別制御による車両姿勢の完全制御が最終目標である。これはとっくにどこか(特に三菱とかホンダとか)のメーカーが完成させているはず。ミッション論争なんててんで古臭くて聞いていられないヨ。
Posted at 2015/01/21 23:59:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ全般 | クルマ

プロフィール

ネット上では狼のごとく勇敢で攻撃的、実社会では小熊猫のようにビクビクしつつ物陰から辺りを伺う、実に小心者のおっさんです。ときにアリクイのような威嚇行動を取ります...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ウインカーポジション(リレー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/17 10:40:39
トヨタ(純正) プレミアムホーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/19 16:13:11
Wrangler用 Grab Handle取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/14 15:14:14

愛車一覧

トヨタ FJクルーザー Bluebuck (トヨタ FJクルーザー)
2017年4月30日契約、7月29日納車。 Flexdreamさいたま北店で新車カスタム ...
スズキ ジムニーシエラ 黒犀号 (スズキ ジムニーシエラ)
距離は伸びないが、着実に黒くなっていく。 一歳を期に黒犀号と命名。英語名はBlack ...
スズキ ハスラー(バイク) スズキ ハスラー(バイク)
古い中古を譲っていただいた。 後ろ2本サスの125ccモデル。色はグリーンメタリック。 ...
ホンダ VFR750F ホンダ VFR750F
カウルに潜っているとバラバラというエンジン音がずっと一定のままでいつの間にかとんでもない ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation