• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

弓ム日月のブログ一覧

2016年12月30日 イイね!

2年乗ってみた。

2年乗ってみた。 遅ればせながら2年目のレビューを。

 この一年は御荷鉾スーパー林道と栗原川林道という関東近郊の二大長距離林道を完走することができた。だがそのせいか10月以降は山に立ち入ることすら出来ず、結果ストレスフルな1年に感じてしまった。

 車の方は絶好調、とまでは言い難く、下回りの異音が続いている。実走行には何の支障も出ないために放置してあるが、今日怪しい部分を見つけたので次回の暇な時にアプローチしてみようと思う。その他には何のトラブルもなく、極めて快調に動いている。このエンジンは町中では2速だけで事足りる。

 そういえば秋口に一般道でハンドルブルブル(ジャダー?)を体験した。古い単車、特にレプリカブーム以前のスズキやカワサキ(の大型)に乗っていた方なら一度は体験したであろう、いわゆるタコ踊りと同じ感じだった。あまり頻回に起きるわけでもなし、このまま様子を見る(ちなみに単車のタコ踊りは死んでしまうかと思うけど、下半身でしっかりホールドして手を弾かれないように我慢していると自然に収まったように記憶している。もちろんそれで転んだことはない。腕力を使わないようにするのがコツかな)。

※ちょっと脱線。どこかのテレビ局で、「オートバイはレーサーレプリカブームのせいで始まった三ない運動で・・・」みたいなことを言っていたが、三ない運動はレプリカブームのはるか以前から存在していたことをここに証明します。あれはバイクが悪いのではなく、暴走族対策の一環だろう。

 強いて問題を見つけるならば、やはり複数人が乗るものではないということくらいか。夏にエスティマからハスラーに換えたため(だけが理由ではないが)ジムニーに数人乗って出かけるシーンが増えた。後席の狭さは言うに及ばず、助手席ですらシフト操作で気を使ったりしなければならない。もとよりこの手の車で乗って楽しいのは運転している人ただ一人だけということを毎回肝に命じなければならない(とはいえロードスターに比べれば三人以上乗れるだけで大感謝祭だが)。

Posted at 2016/12/31 00:56:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムニー | クルマ

プロフィール

ネット上では狼のごとく勇敢で攻撃的、実社会では小熊猫のようにビクビクしつつ物陰から辺りを伺う、実に小心者のおっさんです。ときにアリクイのような威嚇行動を取ります...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
2526272829 3031

リンク・クリップ

ウインカーポジション(リレー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/17 10:40:39
トヨタ(純正) プレミアムホーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/19 16:13:11
Wrangler用 Grab Handle取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/14 15:14:14

愛車一覧

トヨタ FJクルーザー Bluebuck (トヨタ FJクルーザー)
2017年4月30日契約、7月29日納車。 Flexdreamさいたま北店で新車カスタム ...
スズキ ジムニーシエラ 黒犀号 (スズキ ジムニーシエラ)
距離は伸びないが、着実に黒くなっていく。 一歳を期に黒犀号と命名。英語名はBlack ...
スズキ ハスラー(バイク) スズキ ハスラー(バイク)
古い中古を譲っていただいた。 後ろ2本サスの125ccモデル。色はグリーンメタリック。 ...
ホンダ VFR750F ホンダ VFR750F
カウルに潜っているとバラバラというエンジン音がずっと一定のままでいつの間にかとんでもない ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation