• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷっちん@赤火のブログ一覧

2020年09月06日 イイね!

BMWに乗って気付いた国産車との違い

BMWに乗って気付いた国産車との違いタイトルの通り、BMWと国産車の違いをブログとしてUPしておこうかと思います(^^)
ほんと、結構衝撃的でしたw

◆ボンネットの開け方
国産車の場合は車内のヒンジを引っ張ると半開きになり、隙間からレバーを動かして開けるのが一般的。
BMWは車内のレバーを2回引くと開きます。
しかもボンネットダンパーが標準装備!!
最初開けたときは知らなかったので、アゴにフックをくらいかけましたw


◆コーディング
BMWの場合は、コーディングと言うドレスアップ?カスタム?があること。
様々な国の法規に対応するため、ソフトウェアで機能のON/OFFを制御しています。
ショップでもできますが、専用のOBDアダプターとアプリを購入すれば個人でもできるようになり、色々と弄れます。これはほんと便利!走行中のナビ操作もアプリでポチッとな✌︎('ω')✌︎って感じです笑笑


◆ETC車載器
標準でミラー一体型になってます。しかもルームミラーは防眩タイプ!随所にお値段の高さを感じますね〜w
ETCセットアップをするために車載器番号が必要になりますが、ACC ON→カードを入れる→カードを抜くと、車載器番号等が小さなLCDディスプレイに表示されます。



◆ワイパー・ウインカーレバーが逆
これは周知の事実かと思いますが笑笑
国産車で一回動かすときって、左のワイパーレバーを上に一回押すと思いますが、BMWは右のレバーを「下」に動かすと一回動きます笑
あとライトのON/OFFもインパネ側に付いてます


◆フューエルリッドの開け方
これは軽量化のためにロードスターでも採用されていますが、ワンタッチオープンになってます。


◆バック時の音
国産車はピー、ピー、ピーが多いですが、BMWは素敵な鐘が鳴り響きますwwww

◆ハブボルト
国産車は車体側にボルトが付いていますが、BMWは国産車で言うナット側がボルトになってます。ホイールハブをちゃんと合わせないとホイール交換がかなり難しくなります笑
ただ、スペーサを入れるときにハブボルトを打ち替える手間がかからないので、これはメリットですね(^^)


◆ジャッキアップポイント
これはさすがにびっくりしましたw
なんと、ジャッキアップするには専用のアダプターが必要になります(゚∀゚)
まぁ、ちゃんとジャッキアップ方法を知る良い機会になるかと思いますw


とりあえずはこんなとこですかね🤔
また気付いたことがあれば追記していきたいと思います(^^)v
Posted at 2020/10/26 22:35:25 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「Ninjaを買うための第一歩!
まずはマニュアルバイクの練習としてApeをレンタルしてみました(^^)」
何シテル?   04/29 19:22
10歳のときにホンダディーラーに展示されていたエアウェイブに一目惚れし、以降車好きが加速し続けているぷっちんと申します(^^) 中学生のころから思い描いていた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

  12345
6789101112
13 141516171819
20212223242526
272829 30   

リンク・クリップ

WORK WORK EMOTION T5R 2P 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 10:53:51
EVATEK キャストホイールキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/15 12:34:55

愛車一覧

カワサキ Ninja250 忍者 (カワサキ Ninja250)
漢カワサキ! スポーツバイクと言えばニンジャ! と言うことで、鼻血が止まらなくなるほどか ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ステッピー (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
嫁に煽られて遂に新車を買ってしまいました笑 今度こそ長ーく乗るので、シンプルにかっこよく ...
ホンダ CT125 考え中 (ホンダ CT125)
カブ沼にハマってしまいました🫠笑 ぼちぼちやっていきます! 走行距離:5,232km〜
スバル WRX STI バンブー (スバル WRX STI)
エイトをサーキットで刺してしまったので乗り換えました。 大人しく4ドアセダンにしました� ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation