• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スペスペのブログ一覧

2016年01月18日 イイね!

東京オートサロン

1/16に東京オートサロンに行って来ました。
前日夕方、突然思い立ち、友人にLINEをしたら快くOk!即セブンへ行き、前売りチケット購入¥1800でした。

朝5時に出発し、幕張メッセに10時半に無事到着。
会場内は凄い人ごみ。
しかし、いろんなカスタムカーを見る事が出来て大変満足です。

画は、ごく一部ですが、、、











こちらはみんカラブース

また、z.s.s湾岸ブースで、¥1000掴み取りをやってて挑戦したら、、、(;゜0゜)

なんと、
12連LEDテープ7個、
12v電源box15個、
LEDレンズカバー15個、
マグネットスイッチ9個、
LEDテープ用ハーネス6個、
20Aヒューズ6個GETしました。
湾岸さんの太っ腹には感激です。

( -_・)?ん~⁉
今後の内装弄りが楽しみに成ります。
(((o(*゚∀゚*)o)))。
Posted at 2016/01/18 22:18:58 | コメント(2) | トラックバック(0)
2015年11月02日 イイね!

天井デットニングに踏み切りました(^^;。

天井デットニングに踏み切りました(^^;。スペカスに乗りはじめて、前々から気になってた雨の日の天井の雨音。皆さんも気に成りませんか??
小雨にも関わらず天井からは、「ボタボタボタ」と言う音。

昔、初期型ワゴンRターボに乗ってた際は、こんなに気にならなかったのに.....。
前車、マークⅡの時は全然音しなかったのに....と。


今時の軽自動車は、軽量化の為、鋼板が薄いのか?それともルーフ材が薄いのか??

今まで何とかしたいと思いみんカラ先輩方々を幾度も徘徊してましたが、ルーフの外し方及び、施工方法がよく分からずにいたら、オートメカニック7月号に詳しく載ってました。
特集梅雨対策メンテナンスとして、天井デットニング方法が>>。

これを参考に今回思い切って天井デットニングに踏み切りました。
Posted at 2015/11/02 12:47:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月20日 イイね!

日産リーフ モニターキャンペーン

日産リーフ モニターキャンペーンhttp://secure.nissan.co.jp/LEAFMONITOR/?sclisid=LS_SYA_EV_GO_GLIS_00254838

先日、リーフのモニターに当選して(私のところでは、他の人は応募者がいなかったようです。)、一週間リーフを借りて、乗る事が出来ました。

借りるにあたり、我が家に電装屋さんが来て家のブレーカーボックスから、100Vから200V変換させての充電ポスト設置して行きました。

もちろん無料です。これで実際に家での充電が可能です。
また、モニター期間中は、日産の急速充電も、無料に成ります。

家での充電は、空の状態からなら約8時間で充電完了し、日産などの急速充電は30分で80%まで充電に成ります。

実際に充電してみると、家での充電は、仕事が終わって家に着いた時に充電ケーブルを繋いでおき、タイマーにて家庭で電気のあまり使わない時間帯に充電しておくように成ります。

私の場合、通勤距離が短いので4日に一度位でも十分ですが、通勤距離が長い人は毎日の作業に成ると思います。



実際に日常生活で使用してみて、いろんな事が解りました。

まず通勤での使用は、残念ながら私の場合、通勤距離が3キロと、非常に短い為、ガソリン代節約とはなりませんが、通勤に往復50キロ以上の人はかなりのガソリン代節約に成り、ガソリン価格141円で燃費14キロ 月20日で計算すると年間に47万円位浮きます。


肝心の試乗インプレですが、私の乗る前の印象は、リーフは非力!モーターは力が無いなんて思ってましたが、これが大違い‼
加速は、3リッタークラスに匹敵‼ 最近のコマーシャルに有るように、2リッタークラスより早いと思います。しかも、モーターなんで音や振動は有りません。
あっという間に、100キロに到達します。
加速の際は、シートに体がぐぐっと持っていかれます。
またコーナリングにては、車体フロアー全体に電池が設置して有るので低重心の為、ロールなど無く非常に安定しています。
コーナリングが非常に楽しい‼
以前、BRZを試乗した事が有りますが、その時の感覚がよみがえりました。


ただ、残念なのが走行距離です。
走行距離が非常に短い!!

カタログ値220キロと成ってますが、実際に走ると120キロ位で、電費が20%に成ります。
登り坂は著しく減り、山に行くと非常に電池の減りが早く、電池が無くなり止まるのでは、、、と、考えてしまい違う意味でドキドキします。
反面、下り坂は、回生ブレーキにて多少充電されます。


充電ポイントは街場ならかなり有り、ほとんどの日産ディーラーにては24間充電可能。また道の駅や、高速なら大きなパーキングには急速充電機が有り、充電可能との事。こちらは、有料でが、、、、。

また話は戻りますが、朝など乗る前にタイマーでヒーターを作動させて快適に乗る事も出来ます。
ま~私の車には付いてませんが、エンスタと同じようなもんですね。また、バンドルヒーター及びシートヒーターが全席に標準装備でして、寒い朝などは超快適です‼

総評
とても力強くコーナリングも楽しい。しかも静かで快適。

でも、走行距離が有り得ない位短い!
(11月に走行距離280キロが発売に成ります。でも、ん~。)

毎日の充電が面倒!

見た目は、慣れると案外 可愛いかも。

価格は、Sグレードで260万円、でも、買うとしたら、Xグレードがほしい。こちらは360万円。国からの助成金27円有ります。また、11月発売のは51万円の助成金との事。凄い‼

と言う事で、走行距離が確実に350キロ以上になれば買ってみたいかな。

リーフ いい車です。
いい体験です。
勉強に成りました。
モーターで走るなんて車でない!なんて思っていた私も見る目が変わりました。
モーターも有りだと思います。

私はトヨタ好きでしたが、あのコマーシャル
「やっちゃえ 日産」
に、やられました。

長々ブログ、最後までお付き合いありがとうございました。







Posted at 2015/10/20 13:39:12 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年10月14日 イイね!

家にリーフがやって来た。

家にリーフがやって来た。兄貴がやってる、あのコマーシャル
「やっちゃえ 日産」

ちょっと気になり、これに応募しちゃいました。

http://secure.nissan.co.jp/LEAFMONITOR/?sclisid=LS_SYA_EV_GO_GLIS_00254838
Posted at 2015/10/14 03:39:28 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年10月12日 イイね!

2連エアーホーン ヤンキーホーン音

2連エアーホーン ヤンキーホーン音
Posted at 2015/10/12 21:25:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「乗れば気分爽快(笑) http://cvw.jp/b/2309803/47969081/
何シテル?   09/15 23:48
スペスペです。軽初デビューです。2014年8月30日に納車されて以来、自分の好みにすべく諸先輩のページを参考にして少しつづ弄ってます。みなさんよろしくお願いしま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スペーシア ロアアームブーツ交換作業1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/07 04:16:49
マップランプドア連動 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/04 09:52:27
純正部品検索サイト partsfan.com 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/23 17:33:57

愛車一覧

スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
スズキ スペーシアカスタムに乗っています。
ヤマハ JOG 27V ペリカンジョグ (ヤマハ JOG 27V)
二十歳頃に、従兄弟から1万で譲って貰った86年式ペリカンジョグ。 2年ぐらい乗ったあと ...
ヤマハ XJR1200 ヤマハ XJR1200
たま〜に乗ってます。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation