
http://secure.nissan.co.jp/LEAFMONITOR/?sclisid=LS_SYA_EV_GO_GLIS_00254838
先日、リーフのモニターに当選して(私のところでは、他の人は応募者がいなかったようです。)、一週間リーフを借りて、乗る事が出来ました。
借りるにあたり、我が家に電装屋さんが来て家のブレーカーボックスから、100Vから200V変換させての充電ポスト設置して行きました。
もちろん無料です。これで実際に家での充電が可能です。
また、モニター期間中は、日産の急速充電も、無料に成ります。
家での充電は、空の状態からなら約8時間で充電完了し、日産などの急速充電は30分で80%まで充電に成ります。
実際に充電してみると、家での充電は、仕事が終わって家に着いた時に充電ケーブルを繋いでおき、タイマーにて家庭で電気のあまり使わない時間帯に充電しておくように成ります。
私の場合、通勤距離が短いので4日に一度位でも十分ですが、通勤距離が長い人は毎日の作業に成ると思います。
実際に日常生活で使用してみて、いろんな事が解りました。
まず通勤での使用は、残念ながら私の場合、通勤距離が3キロと、非常に短い為、ガソリン代節約とはなりませんが、通勤に往復50キロ以上の人はかなりのガソリン代節約に成り、ガソリン価格141円で燃費14キロ 月20日で計算すると年間に47万円位浮きます。
肝心の試乗インプレですが、私の乗る前の印象は、リーフは非力!モーターは力が無いなんて思ってましたが、これが大違い‼
加速は、3リッタークラスに匹敵‼ 最近のコマーシャルに有るように、2リッタークラスより早いと思います。しかも、モーターなんで音や振動は有りません。
あっという間に、100キロに到達します。
加速の際は、シートに体がぐぐっと持っていかれます。
またコーナリングにては、車体フロアー全体に電池が設置して有るので低重心の為、ロールなど無く非常に安定しています。
コーナリングが非常に楽しい‼
以前、BRZを試乗した事が有りますが、その時の感覚がよみがえりました。
ただ、残念なのが走行距離です。
走行距離が非常に短い!!
カタログ値220キロと成ってますが、実際に走ると120キロ位で、電費が20%に成ります。
登り坂は著しく減り、山に行くと非常に電池の減りが早く、電池が無くなり止まるのでは、、、と、考えてしまい違う意味でドキドキします。
反面、下り坂は、回生ブレーキにて多少充電されます。
充電ポイントは街場ならかなり有り、ほとんどの日産ディーラーにては24間充電可能。また道の駅や、高速なら大きなパーキングには急速充電機が有り、充電可能との事。こちらは、有料でが、、、、。
また話は戻りますが、朝など乗る前にタイマーでヒーターを作動させて快適に乗る事も出来ます。
ま~私の車には付いてませんが、エンスタと同じようなもんですね。また、バンドルヒーター及びシートヒーターが全席に標準装備でして、寒い朝などは超快適です‼
総評
とても力強くコーナリングも楽しい。しかも静かで快適。
でも、走行距離が有り得ない位短い!
(11月に走行距離280キロが発売に成ります。でも、ん~。)
毎日の充電が面倒!
見た目は、慣れると案外 可愛いかも。
価格は、Sグレードで260万円、でも、買うとしたら、Xグレードがほしい。こちらは360万円。国からの助成金27円有ります。また、11月発売のは51万円の助成金との事。凄い‼
と言う事で、走行距離が確実に350キロ以上になれば買ってみたいかな。
リーフ いい車です。
いい体験です。
勉強に成りました。
モーターで走るなんて車でない!なんて思っていた私も見る目が変わりました。
モーターも有りだと思います。
私はトヨタ好きでしたが、あのコマーシャル
「やっちゃえ 日産」
に、やられました。
長々ブログ、最後までお付き合いありがとうございました。
Posted at 2015/10/20 13:39:12 | |
トラックバック(0)