• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハイランドHFのブログ一覧

2020年10月12日 イイね!

ハイドラCP 駅を1000集める

ハイドラCP 駅を1000集める思い起こせば7/7にタイトルの様なブログを上げました。この時はまだ300足らずw
3ヶ月で700程の駅を踏破しました!
あ~しんどかった(笑)

実はこの日、用事があったので郵便局へ朝イチで向かった訳ですな。
「ん~、1日余ったぞ、何するべぇ?」
と言う事で目標迄僅かとなった駅CPを集めが候補の一つに上がり、
「何処いく?」
「この辺の駅、大体チェック済みだぞ!」
「秩父の辺りに取り残しがあったなぁ…」
「おーしっ、豚丼喰いに行くかっ!」
と食い気に誘われ目的地決定!(笑)

となれば携帯片手にコース選定。
「ついでだから緑化も進めちゃえ♪」とばかりに外れにあるCPをチェックしてみると埼玉唯一の名水百選らしい。これは行くしかないでしょう。
「ちょっと、喉渇いたから水飲みに行こ!」
くらいの軽~い気持ちでスタートしましたが2時間以上掛かったかなぁ(笑)
中々、来れないでしょうから協賛金は奮発しましたぞ!(笑)

で記念となる1000箇所目の駅は【和銅黒谷駅】となりました~!\(^o^)/

ま、此処まで来たら秩父のランドマーク!【武甲山】も見て行きましょうかね?麓に駅も有るしw
しかし、低い雲のせいで仮面ライダーが闘っているところが見えませんでした😢
(注、その昔、仮面ライダーとかの戦闘シーンは此処で撮影されてたらしい)

わたくしが愛して止まない【野さか】の豚丼!楽しみにしていましたが凄い行列で断念っ!┐(´~`;)┌
皆さんは画像だけでもお楽しみ下さい。

「さ、何喰おう?」と暫し考え、大好きな【まいたけ天】が旨い道の駅【芦ヶ久保】を目指しました。いつも閉店間際に訪れる事が多いのですが今日は早いのでいつも閉まっている奥の食堂が開いています♪
覗いてみると…
「ん?ずりあげうどんですとぉ~!?」
初見に弱いアタクシですから~(笑)迷わず注文♪
コシの強い手打ちの釜揚げうどんを地元産の醤油を好みの量の茹で湯で割って絡めて食すっ!「旨しっ!」正に地産地消を絵に書いた様なメニューです♪しいたけ天を付けるかどうか相当、迷いましたがw素うどんで頼み、集中して【ずりあげうどん】に向き合える事が出来たので結果オーライっす👍
で、この食堂を後にしぃ…
美味しい紅茶ソフトも我慢してぇ…
隣の食堂へっ!(笑)

せっかく此処まできたのだから大好物の【まいたけ天】も食べない訳にはいけません!(笑)
丁度、単品でも頼めました(’-’*)♪
「まいたけ天の単品だけかぁ…」
と感じた小心者のアタクシは先程、食べれなかった思いも強くミニ豚丼も頼んでしまいましたとさ(笑)
…近々、健康診断あるのに(自爆w)

そんなこんなで腹一杯になり←ソリャソウダロw
少し早い時間ではありますが家路と向かいます。
…道を間違え少し遠回りとなったのですが偶然にも以前から気になっているお寺の前に。
ここはオカルト界ではトンでもないお宝が眠っているとされているんですね。
御朱印の見本もカッコ良かったですよ。
しかし拝観料を払おうにも人影が見当たらないので帰って来ちゃいました!(笑)
ま、今度ゆっくりと来てみましょうかね。
Posted at 2020/10/15 16:38:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハイドラ | 日記
2020年10月11日 イイね!

遠出しました!静岡道の駅巡り篇

遠出しました!静岡道の駅巡り篇皆さん、お早うございます。
道の駅【川根温泉】の朝です。

昨夜は到着したのが22時をまわっており他にも数組の車中泊の方がみえましたので静かに駐車し酒をかっ喰らって早々と深い眠りに就いてしまいました。ま、前夜に寝てないですからね(笑)と言う事で朝早くから散策していると…初訪したこの【川根温泉】何やらの部門で1位とあるではないですかっ!
「ハハ~ン、ならアレもあるんじゃない?」
と探すと在りました!足湯♪これは利用するしかないですね(笑)

ズボンを捲し上げ貸し切りで足湯を楽しみます(’-’*)♪
こんな事もあろうかとどこぞの温泉街で買ったタオルを持参しましたのでいっそう気分も高まる訳ですな(笑)
この時は7時頃でしたでしょうか?編集時に気が付きましたがこの足湯、9時~と書いてあります(^_^;)まぁ、入湯時に係の人が検温に来て何も言われなかったので良しとしましょうf(^^;
ゆっくり足湯を楽しんだ後はコーヒー飲みながらの一服タイム♪
(^。^)y-~
すんません、川根温泉で使ったのは缶コーヒー代のみ(^_^;)
好きな泉質でしたしぃ、ほぼロハで泊まらして貰いましたので
「今度、来た時はもう少し(お金を)落とすぞ!と再訪を誓い此処を後にします。

次に紹介する場所は道の駅【奥大井音戯の郷】です。何でしょう?この駅前のこじんまりと纏まった感じ♪最近、鉄オタに覚醒しつつあるwアタクシのハートを鷲掴みにします♪
高地なせいか街路樹の紅葉も色づき初めていますね。もう少し秋が深まれば更に素敵な景色を楽しめるでしょう♪

ん?何々~?【トロッコ列車の休憩所】ですと~ぉ?そりゃ、乗り込んでみますわなぁw
ノスタルジックなトロッコ列車の車窓から眺める我が愛車って言うのもオツなモノですな~(笑)

これっ、コレッ!
このポイントが沢山あるレールだったり、こじんまりとした列車が整列していたり、SLが走るからであろう大量のオイルの染みだったり、登山列車(かなっ?)の模型であったり。
私的には大興奮の数々でした~(’-’*)♪

訪れるまで全く知りませんでしたが此処ではリアルトーマス展が行われているではないですかっ!?
チャンラララ~ン
「トーマスとヒロのはなし」(森本レオ調でw)
もう、気分はトップハムハット卿です!
…初老のオッサンが一人で大はしゃぎ(自爆w)

音戯の郷って名前だけあって音楽ミュージアムみたいなのがあったり、SLの博物館みたいなのがあったり(両方とも入ってないので内容は知らん!←フシンセツ)
謎の流行性感冒みたいのが流行ってるせいなのかどうかは解りませんがSLは運休してる様です。SLが運行再開したら尚の事、超オススメスポットだと感じました。

「ん?まずいなぁ…」
「ひゃー12°も勾配あるぅ」
「暫くクネクネじゃん💧」
と冷や冷やしてたら何とタイミング良くセンターラインも路肩に停めるスペースもある所で丁度、キリ番を撮影する事が出来ました♪
これも日頃の行いが良いせいですな。(←誰も言ってくれないだろうから自分で言ってみた!w)

対向車とすれ違えない様な狭い所があるしぃ
勾配はキツイしぃ…こりゃ、林道だなっ?って思ってたらビックリの国道!正に酷道です(笑)そのせいか数ヶ所にご覧の様な小休止出来るスペースが。当日は曇天でしたがむしろ幻想的な景色を楽しむ事が出来ました。

実った稲穂の黄金色と彼岸花の真紅のコントラストが素敵です♪
日本人で良かったぁ!と思える瞬間ですな。


【くんま水車の里】に到着しました。
「くんま?」クマの事だったんですね(笑)
先ずは物産館を覗いてみると山のなかのせいか色々な木工細工が並びます。中でも刺さったのがこの井戸のポンプw相当、悩みましたがここは我慢(笑)
何も買わないのも失礼なんで健康診断の近いアタクシはダイエット目的(ムダな抵抗w)でリンゴを購入。静岡でリンゴぉ?と思いのアナタ、なんとこの地は長野との県境がほど近い長野産リンゴでした~w
4個420円と安かったのが一番のポイントですwすっごい( ゚Д゚)ウマーでしたよ。

何てたって「水車の里」ですからぁ水車を見ない訳にはいけません(笑)
直ぐ横には小川も流れせせらぎの音と水車の奏でる打音とのハーモニーをBGMにしながら暫し里山の景色を堪能しました…

っと思っていたら腹が減ったぞ(笑)
と言う事で早めの昼食ターイムッ!(笑)
急々と食堂へと向かいメニューを眺め、限定と言う言葉に弱い私は秒で【スダチそば】に決定!ま、好きな舞茸天がのっかってんのも決め手の一つです(笑)
「この一番、上にのってんのは何だ?」と思い噛ってみるとゴーヤの天ぷらでした。
スダチの爽やかな酸味とゴーヤのホロ苦さが絶妙にマッチ!美味しゅう頂きました~♪
勿論、先程堪能した水車を眺められるウッドデッキで頂きましたともっ!

お次に紹介するのは【いっぷく処横川】です。名前の通りここで一服しない訳にはいかないでしょう(笑)
ここは椎茸が売りなのでしょう、【しいたけソフト】なる物が売られてました!
色んなソフトクリームを食してきましたが椎茸は初めてな気がします。と言う事で一人ソフト部、開催でーすっ!(笑)
o(*゚∀゚*)oワクワク
椎茸の色合いのせいでしょうか?ほんのりと褐色がかっています。見た目のイメージのせいかは判りませんが最初はフワッとコーヒーソフトの様な感じでしょうか?ソフトクリーム自体はしっかりと濃厚なミルク感を味わえる「いいソフト使ってんな」と思える味わいです。更に食べ進めると美味しいソフトの向こうに…居ます、居ます、椎茸が!ソフトの味を邪魔しない位に存在感はタップリと!
おぉ、中々の逸品に出くわしましたぞ!
あまりにも美味しかったので「ならこれは?」とばかりに椎茸コロッケも購入♪
両方とも「旨しっ!」でしたぞ♪
是非、御試しあれm(_ _)m


他にも色々、寄りましたが割愛してぇ(笑)
道の駅【朝霧高原】へとやって来ました。
この場所は以前、富士山オフを行った時の集合で利用しましたので当然CP取ってると思ってたんですがチェックするとCP取ってません!
┐(´~`;)┌
「あーあ、二度手間だぁ」なんて思ってたんですが夕陽に染まる赤富士を見られたので結果オーライと成りました(笑)


道の駅【富士】と【富士川楽座】しかCP取ってませんでしたので今回のツーリングで16箇所獲得する事が出来ました♪
静岡の残りは伊豆半島を中心に残しましたので一回のツーリングでコンプリート出来るでしょう。

MFDの数値がすこぶる良かったので満タン法でも計算してみるとリッター13.2㎞でした。高速利用は1/3程度で一般道も峠道が多かった事を加味すると中々の好燃費ではないでしょうか?一番の原因は涼しくなってエアコンを使わなくなった事でしょう。

長らくのお付き合いありがとうございます。
「イイね!」を頂けると次回の励みになりますので宜しくお願いします。

自宅に戻りソルティマさん家で採れた里芋を茹で、これまたソルティマさんに貰った極上の雲丹醤油にて頂きましたっ!旨しっ!

Special thanks
ソルティマさん        おわり

Posted at 2020/10/11 20:50:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハイドラ | 日記
2020年10月10日 イイね!

遠出しました!渥美半島緑化計画篇

遠出しました!渥美半島緑化計画篇久々に出掛けて来ました。
ま、軽~くダイジェスト的にアップしてみますね。

仕事を終えチャチャッと用意を済ませ3時頃だったでしょうか?圏央道→第二東名と乗り継ぎ一路、愛知県を目指します。夜が明けてきた頃、小腹も空いたし小休憩をと浜松SAに寄りました。見た目に惹かれ事もあろうに朝食代わりをスイーツで(笑)
エッグタルトと卵たっぷりプリン♪
ま、タルトに朝食の目玉焼き感が出てて良いんじゃないでしょうか?←ヨクハナイッw

何だかんだで豊橋市に到着!
下調べで「地下鉄かなぁ?」って思ってたヤツは路面電車でした~♪路面電車との並走は雰囲気あっていいですなぁ(’-’*)♪
流石は豊橋!【ヤマサの竹輪】のスポンサーロゴが貼ってありますね。んっ?東海ローカルしか分からないネタかな?w

スバルを連想するような名前の交差点を通り抜けぇ....

渥美半島に在る3ヶ所の【道の駅】を訪れダムへとやって参りました。

ことのほか、ダムの湖畔は気持ち良く、暫し小休止
(´ー`)y-~~

最近、箱換えしたみん友のソルティマさんと合流!
箱換えで不要になったパーツを頂けると言うのが今回のお出かけの最大の目的でした!
ん~、太っ腹ぁ♪持つべきものはみん友ですな(笑)何を貰ったかって?ま、近々整備手帳にでもアップしますので乞う、ご期待下さい
m(_ _)m
しかし、並べたら良く判る最近のトヨタデザインであるRAV4のシュッとしたシャープ感。それに比べ我がフォレのボテッと感(笑)
まぁ、案外アタクシは気に入ってますぞ!皆さんもそうですよね?(^_^;)
まだまだ乗り続けマスッ!←カネガナインダロw

「風車でも見に行きますか?」との問にオランダに在る様な風車小屋を想像したのはナイショ(笑)
連れてこられた場所は海岸沿いに並ぶ風力発電のいつもは遠巻きに眺めるヤツではないですかっ!こんな近場で見上げる機会も早々、有りません。まさに大迫力!それもそのはず一枚のプロペラが40m有るそうです。一番、高い時は120mと40階建てビル位の高さになる訳ですな。そりゃ、迫力あるわ~
「ブオオォ~ン、ブオオォーン」と轟音を立て発電していましたぞ。
で、場所替えして昼食タイム♪
ま、この辺りに来れば海鮮をチョイスってのが定番なんでしょうが体が油を求めるものですからぁ選んだのは久しぶりの天ぷら♪(笑)
しかし、そこは流石、海沿いの地。メインは巨大な海鮮かき揚げ、そいつに「これでもかっ!」って位、釜揚げしらすが掛かっています
( ゚Д゚)ウマー
以外に初めての組み合わせかもしれません。釜揚げしらすON海鮮かき揚げ♪
「旨しっ!」この組み合わせなら家庭でも難しくありませんので是非、試してみて下さいねm(_ _)m

2年振りにお会いしたみん友と4時間程でしょうか?飯喰ったり駄弁ったりと楽しい時間を過ごし愛知県を後にします。
目指すは御前崎灯台!到着時はすっかり暗闇w
ですがライトアップされた灯台は暗闇の中、浮き上がり良い感じ♪しかし辺りは人っ子一人居ない上、打ち着ける波の音が激しい事っ!
「なんかコワいなぁ…」
とビビりなアタクシはそそくさと車に戻り写真を撮りましたとさ(笑)

翌日も休みだった私はソイツを利用して明日は静岡巡りを決め込んでいましたので今宵はここで終了~!
近くのコンビニで酒と当てを買ってここで車中泊しました。    つづく
Posted at 2020/10/10 15:38:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハイドラ | 旅行/地域
2020年07月28日 イイね!

銚子電鉄を止めさせないっ!

銚子電鉄を止めさせないっ!青春18キップの旅、第一弾となります千葉の旅♪いきなりの遠出はちと不安←ショウシンモノwww
どこか日帰りでエェとこないかいな?と色々と考えた末、目的地は【犬吠埼】に決定っ!
18キップですから、なるべくJR線を乗り継いで一路、銚子を目指します♪

途中、秋葉原にて下車しCPのあるUDXに寄りました。痛車のCPが揃いましたが特にイベント無し(笑)それより10数年ぶりに訪れた秋葉原。以前、訪れた時は駅、出たら直ぐにラジオ会館(だったっけ?w)がでーんと存在し、イメージ通りの「これぞっ秋葉原っ!」ってな感じでしたがぁ…街は一変しててオッサレ~な感じにちょっとビックリ
(ノ゚д゚)ノ!!
な~んて事を感じながら秋葉原を後にし、本来の目的地【銚子】を目指します。

様々な電車を乗り継ぎ、乗り継ぎ、銚子へとやって来ましたっ!ここからは【銚子電鉄】にて犬吠埼を目指すのですがホーム上で繋がっていることにも驚き!!( ; ロ)゚ ゚なんと私の乗り出しが無人駅でしたので切符を見せる事無く此処まで来れちゃうんですな(今回は秋葉原で下車しましたのでその時、見せましたが…)初心者の私は「いつ切符、見せるんだろ?」と不安になってました(笑)

ようやく【銚子電鉄】に出逢えました!
\(^-^)/
おぉ雰囲気ある佇まいではないですかっ!?
(’-’*)♪
うーん、タイトル画像はこっちするべきでしたね?(笑)
電車に乗り込み、1日乗車券を700円で噂の可愛い車掌さんから購入出来ました🎵

途中、【本銚子駅】で下車して銚子ポートタワーまで散策(タワーのCP取りですなw)この駅は「もとちょうし」と読むのですが[本調子]と掛けて上りの切符をゲン担ぎに購入すると言う云われがある駅です。目指したポートタワーはガラス張りのカッコいいタワーでしたよ。時折、晴れ間を見せる気温の高い日でしたが潮風のせいか風が涼しく感じられました。
本銚子駅で降り、笠上黒生駅までの散策を楽しんだのですが駅に着いて看板を見るとご覧の様に当て字されていました。
加齢にて薄くなってきた頭頂部を思わず押さえてしまったのはナイショにしといて下さい
m(_ _)m
至るところにシャレが効いてる銚子電鉄!
好きです。私っ!👍


散策してると「ん、何だろう?」ってなモンを発見!近づくと何やら謎のオブジェが!(笑)
見て貰えば分かる様にパレット一杯に盛り上げて作られていますので結構な大きさです。重量もかなりの物でしょう。
なんとも不気味な絵面!目や口がリアルで生々しいww
夜、見たら泣いてしまいますね、アタクシは(笑)
散策してたら不思議なモノに出会える!ま、これも旅の一つの醍醐味ですな(笑)

遂にやって来ました【犬吠埼灯台】!
これぞ「ザ・灯台!」と言わんばかりにデーンと大きくそびえ立っています♪
ここではポストも灯台仕様(^-^)
灯台前にはオーシャンビューにて食事が楽しめる真新しいお店もありますね。
もう少し晴れ間が出てたら海の蒼さも最高でしょう。中々の絶景でなんせ風が心地いい~っ!(’-’*)♪
暫く振りに水平線を眺める事がでしましたよ♪

犬吠駅に戻り銚子電鉄名物の【濡れせん】買ったり色々見てると何と壜のコーラの自販機があるではないですかっ!
様々な理由でコーラ自粛している私ですがこの時ばかりは解禁、解禁っ(笑)
「ゴクッ、ゴクッ!ぷはーっ!」
「うっ、旨しっ!」
壜コーラをダイレクトに飲むっ!てのが1番、旨い飲み方だと信じて疑わないアタクシがいますww

乗り放題キップですから、きっちり外川駅まで行き、折り返して来ました!(笑)
たった700円でトコトン楽しまさせてくれますね♪乗り心地も含め所々にノスタルジックが散りばめていられて素敵です【銚子電鉄】!


如何に駅のCPを拾うか?ってのが一つの目的でもありますから往路と復路が成るべく重ならない様、コースを組んで帰路は成田回りで空港のCPも手に入れようと言う魂胆で予定しましたが空港に降りる事なくあっさりCPゲット!思った以上に容易く千葉の観光名所バッジをコンプリートする事が出来ました♪(鋸山は以前、オフ会でゲットしてたのねw)
色々とスムーズに行ってしまったので予定より3時間ほど早く帰って来れました。本来は「一日中、電車に乗ってて耐えられるのか?」って事への実証実験も兼ねてたのですが(今後、行こうと思っている長旅に備え)これじゃあ参考になんねぇなぁ(笑)

今回、目的地を銚子に決め色々と調べるうちに【銚子電鉄】のニュースが幾つか舞い込んで来ました。
『電車を止めるな!』と言う映画を作ったり(見てませんがw面白そうです)名物が電鉄会社なのに『濡れせん』だったり、(既にHPのトップ画像が濡れせんになっているそうですw)あの手、この手を打っているようですがいずれにせよ慢性的な経営難でさらにコロナ禍によって打撃を受けたそうです。調べて行くうちに是非、乗りたいっと言う衝動に駆られこのコースに決定して大変、満足の行く旅になりました。
車と地方電車を組み合わすのも面白いなぁと気付かされる旅にもなりました。
            ~終わり~
Posted at 2020/07/28 14:35:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2020年07月07日 イイね!

電車でGO!~プロローグ~

電車でGO!~プロローグ~いきなりタイトル画像に生涯経験値を貼ってみたわけですが…分析すると東北と四国が弱いのが一目瞭然!な~んて考えていたら出掛けたい欲望が沸々と(笑)
ただただ出掛けるだけだと面白味に欠けると感じたアタクシは無い知恵を絞ります💦

…ま、困った時はハイドラ頼み~っ!(笑)
何を集めようか…?よしっ!これだっ!

って事で駅集めをしてみます。
ハイドラやってると以外と駅って集め憎いんですよね?道路からだとポイント踏めなかったり…って事でタイトルのように今回は電車の旅にしますぞ!
o(*゚∀゚*)oワクワク
電車で確実にポイント踏んで一気にコヤツを目指そうではありませんかっ!?(笑)

さぁ、何処に出掛けよう?(’-’*)♪
取り敢えず切符がいるなぁ…

って事で買って来ましたっ!
ご存知【青春18切符】!いや~コイツを使ってのんびり各駅停車の旅に憧れてた訳ですな(笑)18を3回りしてしまいましたが(自爆)w

って事で今、時刻表を眺め前頭葉が痛くなるほど考え、コースを選んでいます。大変ですが楽しい作業です\(^-^)/
ま、取り敢えずは東北方面になりそうです。
急いでも切符は7/20以降しか使えませんのでもう少しプラン立てをたのしみましょうか…




Posted at 2020/07/07 20:19:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハイドラ | 旅行/地域

プロフィール

「ホイールを新調しました。新調っても中古ですが(汗)」
何シテル?   10/04 15:41
皆さん、知ってますぅ?笑う事でガンすら治るってホントらしいですぞーっ!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ!! 何でもガン細胞すらヤッつける免疫細胞のNK(ナチュラ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

セリーヌ17さんのスバル フォレスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/05 12:11:16
Yupiteru Super Cat A350α 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/11 07:57:04
小太郎SJさんのスバル フォレスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/23 05:25:15

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
車中泊仕様へと着々と進化させています。 車の仕様 MFDの移設 GFBブローオフバル ...
その他 画像 ハチ公 (その他 画像)
機関車!
トヨタ コンフォート トヨタ コンフォート
アタクシの営業車であります。 給与を稼ぎ出してくれる頼もしい相棒です…少ないですけど(自 ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
一時期、友人から預かって乗ってました。 ロールケージとマフラーと車高調が入ってるだけの車 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation