
青春18キップの旅、第一弾となります千葉の旅♪いきなりの遠出はちと不安←ショウシンモノwww
どこか日帰りでエェとこないかいな?と色々と考えた末、目的地は【犬吠埼】に決定っ!
18キップですから、なるべくJR線を乗り継いで一路、銚子を目指します♪

途中、秋葉原にて下車しCPのあるUDXに寄りました。痛車のCPが揃いましたが特にイベント無し(笑)それより10数年ぶりに訪れた秋葉原。以前、訪れた時は駅、出たら直ぐにラジオ会館(だったっけ?w)がでーんと存在し、イメージ通りの「これぞっ秋葉原っ!」ってな感じでしたがぁ…街は一変しててオッサレ~な感じにちょっとビックリ
(ノ゚д゚)ノ!!
な~んて事を感じながら秋葉原を後にし、本来の目的地【銚子】を目指します。

様々な電車を乗り継ぎ、乗り継ぎ、銚子へとやって来ましたっ!ここからは【銚子電鉄】にて犬吠埼を目指すのですがホーム上で繋がっていることにも驚き!!( ; ロ)゚ ゚なんと私の乗り出しが無人駅でしたので切符を見せる事無く此処まで来れちゃうんですな(今回は秋葉原で下車しましたのでその時、見せましたが…)初心者の私は「いつ切符、見せるんだろ?」と不安になってました(笑)

ようやく【銚子電鉄】に出逢えました!
\(^-^)/
おぉ雰囲気ある佇まいではないですかっ!?
(’-’*)♪
うーん、タイトル画像はこっちするべきでしたね?(笑)
電車に乗り込み、1日乗車券を700円で噂の可愛い車掌さんから購入出来ました🎵

途中、【本銚子駅】で下車して銚子ポートタワーまで散策(タワーのCP取りですなw)この駅は「もとちょうし」と読むのですが[本調子]と掛けて上りの切符をゲン担ぎに購入すると言う云われがある駅です。目指したポートタワーはガラス張りのカッコいいタワーでしたよ。時折、晴れ間を見せる気温の高い日でしたが潮風のせいか風が涼しく感じられました。
本銚子駅で降り、笠上黒生駅までの散策を楽しんだのですが駅に着いて看板を見るとご覧の様に当て字されていました。
加齢にて薄くなってきた頭頂部を思わず押さえてしまったのはナイショにしといて下さい
m(_ _)m
至るところにシャレが効いてる銚子電鉄!
好きです。私っ!👍

散策してると「ん、何だろう?」ってなモンを発見!近づくと何やら謎のオブジェが!(笑)
見て貰えば分かる様にパレット一杯に盛り上げて作られていますので結構な大きさです。重量もかなりの物でしょう。
なんとも不気味な絵面!目や口がリアルで生々しいww
夜、見たら泣いてしまいますね、アタクシは(笑)
散策してたら不思議なモノに出会える!ま、これも旅の一つの醍醐味ですな(笑)

遂にやって来ました【犬吠埼灯台】!
これぞ「ザ・灯台!」と言わんばかりにデーンと大きくそびえ立っています♪
ここではポストも灯台仕様(^-^)
灯台前にはオーシャンビューにて食事が楽しめる真新しいお店もありますね。
もう少し晴れ間が出てたら海の蒼さも最高でしょう。中々の絶景でなんせ風が心地いい~っ!(’-’*)♪
暫く振りに水平線を眺める事がでしましたよ♪

犬吠駅に戻り銚子電鉄名物の【濡れせん】買ったり色々見てると何と壜のコーラの自販機があるではないですかっ!
様々な理由でコーラ自粛している私ですがこの時ばかりは解禁、解禁っ(笑)
「ゴクッ、ゴクッ!ぷはーっ!」
「うっ、旨しっ!」
壜コーラをダイレクトに飲むっ!てのが1番、旨い飲み方だと信じて疑わないアタクシがいますww
乗り放題キップですから、きっちり外川駅まで行き、折り返して来ました!(笑)
たった700円でトコトン楽しまさせてくれますね♪乗り心地も含め所々にノスタルジックが散りばめていられて素敵です【銚子電鉄】!

如何に駅のCPを拾うか?ってのが一つの目的でもありますから往路と復路が成るべく重ならない様、コースを組んで帰路は成田回りで空港のCPも手に入れようと言う魂胆で予定しましたが空港に降りる事なくあっさりCPゲット!思った以上に容易く千葉の観光名所バッジをコンプリートする事が出来ました♪(鋸山は以前、オフ会でゲットしてたのねw)
色々とスムーズに行ってしまったので予定より3時間ほど早く帰って来れました。本来は「一日中、電車に乗ってて耐えられるのか?」って事への実証実験も兼ねてたのですが(今後、行こうと思っている長旅に備え)これじゃあ参考になんねぇなぁ(笑)

今回、目的地を銚子に決め色々と調べるうちに【銚子電鉄】のニュースが幾つか舞い込んで来ました。
『電車を止めるな!』と言う映画を作ったり(見てませんがw面白そうです)名物が電鉄会社なのに『濡れせん』だったり、(既にHPのトップ画像が濡れせんになっているそうですw)あの手、この手を打っているようですがいずれにせよ慢性的な経営難でさらにコロナ禍によって打撃を受けたそうです。調べて行くうちに是非、乗りたいっと言う衝動に駆られこのコースに決定して大変、満足の行く旅になりました。
車と地方電車を組み合わすのも面白いなぁと気付かされる旅にもなりました。
~終わり~
Posted at 2020/07/28 14:35:48 | |
トラックバック(0) |
旅行 | 旅行/地域