
え~ワタクシ懲りずにヘッドライトのリメイクを試みようと思ってます(笑)
一応、前作も載せましたので比較対象にでもしてくださいな♪
取り敢えずのテーマは「これだったら車検、通るんじゃね?」を目指し作業を進めたいと思いますm(_ _)m
上段、一作目の問題点はブチ込んだプロジェクターが大きすぎてレベライザー調整が出来ませんでした💦やや上向きのライトはすこぶる明るくw迷惑極まりない仕様でした💧コの字のブツブツ点灯も、もひとつパッとしないと言うか何と言うか…(笑)
私自身は気に入ってた(笑)ウィンカー部のブラックホールもウケ悪し❗(笑)で二作目に突入する訳ですなwww
でその二作目、みん友に触発され「動かなきゃ❗」と思い流れるマーカーと虹色サイドマーカーにしたら派手派手❗f(^_^;
5歳児までにはウケが良かったッス(笑)
で次回作のイメージは?…
・ウィンカーはノーマル
・動かない❗(笑)
・アクリル発光の追加
で行こうと思っています🎵少しでも参考になるよう、細かくアップ出来ればなぁと思っていますよ~🎵

取り敢えずはカラ割り。三枚におろした状態です。
全国オフで頂いたジャンク品ですがこれを利用して位置決め等、検証していきたいと思います。

何回も嵌めたり外したりするであろうから邪魔になるブチルを取り除こうと思います。ヒートガンで温めて…

ヘラでこそいで行きます。ハイッ、根気のみの地味~な作業ですね?(笑)

インナーパーツはデカ目を収める為にここまで切り込んでいました。次回作はなるべく切り込みが必要ない様なサイズを検証してプロ目を購入しようと思います。

付けていたプロ目を計ってみましょう。
ん~130Φくらい有りますね~?ここは100Φ位に抑えたいところです。長さの方はなるべく短いのを購入し、現品加工するしかないでしょう。
一応、全国オフをメドに完成を目指したいと思います。
さぁ、どうなるかっ⁉乞うご期待っ❗(笑)
(得てして期待を裏切りますよ~www)
Posted at 2017/05/09 13:13:19 | |
トラックバック(0) | クルマ