• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハイランドHFのブログ一覧

2017年06月25日 イイね!

ハイドラをやっていて

ハイドラをやっていてハイドラを終える時の画面ですがこの時に音楽が流れますよね?
これが私には
♪ざんねんでしたね~
としか聞こえません❗
「あっ、ここだっ❗」と慌ててハイドラを立ち上げたは惜しくもCPを取り損ねた時とか特にそう聞こえる気がします😅

ハイドラをやってる方は騙されたと思って一度、口ずさんでみて下さいね m(_ _)m

♪ざんねんでしたね~

オレだけかなぁ…
Posted at 2017/06/25 21:10:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月22日 イイね!

掃除をしてたら…

掃除をしてたら…え~、気になる事がありまして。実は私共、仕事柄、駅構内を利用させて頂いている立場ですので早番は駅前を奉仕的に掃除するんですね。
で、掃除していると吸殻が多い、多い
orz
同じ愛煙家として気になったのでブログなどをあげてみました。
まぁ、一定のモラルに欠ける方がみえるので中々、無くなりそうもありませんが…
何か少しでもポイ捨てが少なくならないかなぁ?と考えてみると…

タバコのフィルターは多くが白で一部が茶色。この二色が殆どを占めると思います。
しかし、特に茶色のフィルターなんかは色的に落葉なんかと同化して目立たなくなるような気が…
そこでJTもカッコいいCM作る位wならいっそのことフィルターを赤とか原色にしてポイ捨てしたらすぐ目立って捨てにくくなるフィルターとかどうでしょうか?
まぁ、ゼロになる事はないでしょうが幾らかは減るんじゃないかなぁ?と。
掃除する側も分かり易いしね(笑)
そして吸う側もそんな原色フィルターに無意識に抵抗があって吸う本数も減るんでは…?まさに一石二鳥❗もしかしたら私も禁煙できるかも🎵(笑)
と、こんなアイデアが浮かんだのですがいかがでしょうか?JTさん(笑)
Posted at 2017/06/22 10:29:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月22日 イイね!

懲りずに再始動篇3 ドコに手を入れるか?

懲りずに再始動篇3 ドコに手を入れるか?え~、第三弾はイジるポイントの考察をしていきたいと…
で、取り敢えずは部屋を暗くしてコの字を点灯させたのがタイトルの画像です。
このヘッドライトのコの字部分が好きでフォレスターを購入された方も少なくないと思います。…ただ、私的には「もう少し光量があればなぁ」とか「もうちっと均一に光ってもいいんじゃない?」と贅沢な悩みを少々(笑)取り敢えずバラして構造を検証してみましょう

カバーを外してみるとご覧の通り真ん中辺りから2つ❗のLEDで端まで光を伝達させています。あまり大袈裟に加工せず光量をアップさせようとこんな物を購入してみました。

1個あたり30円程でした~♪(笑)これを小加工で反対から照らし光量アップと均一化を狙う作戦です。少しテストをしてみます。

端から照らしてみると反対端まで光が伝達されている様です♪
これでしたら幾らかは光量もアップし光ムラも多少は緩和されるでしょう。で、最悪このLEDが切れたとしても純正の光源は確保される!と言う魂胆です。
で、次なるポイントのアクリル発光のインストールですが…

画像の様にこの位置に三段、アクリル発光をさせようと思ってはいるのですが…裏返して見てみると…

う~ん、スペースが少ないなぁ~⤵
上手く発光させれるのでしょうかっ⁉ちと、自信が無いです😅

で、このサイドの部分❗う~ん、どうしよう?
なんかやっつけで入れられた様なデザイン⁉(笑)
こうやって悩みつつ夜はふけて行きます…
                      つづく
Posted at 2017/05/22 10:04:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2017年05月21日 イイね!

懲りずに再始動篇2 カラ割りの詳細

懲りずに再始動篇2 カラ割りの詳細え~、いきなり始まったこのシリーズ。読み返してみると不親切極りない!f(^_^;
もうちっと細かく紐解いて行きましょう🎵
え~今回は題してカラ割り篇❗これさえ出来ればヘッドライトの加工なんて8割終わった様なもの❗(笑)さぁ、初めましょう❗
さっ、用意するのはタイトル画像の五点だけ❗
下からヒートガン
   マイナスドライバー
   クリップなんちゃらって言う工具
   プラスドライバー
   割りばし❗(笑)画像の様に折って下さい
さぁ、行きましょう🎵

フォレスターのはここからが割りやすいようです。ヒートガンで温めてすかさずプライヤーで開いたら割りばしを差し込みます

こんな爪は温めれは直ぐ外れますので面倒くさがらず温めましょう。ハイッ、ワタクシ面倒くさがって一ヶ所折ってしまいましたf(^_^;


で、順調よく進めれば画像のような風になるハズです❗(笑)
ま、習うよりは慣れろとは上手く言ったもので。温め加減とかやってる内に慣れる物なので…(笑)ま、「初めてで自信ないなぁ」と思う方はアッ○ガレージなんかで一番、安いのを買って試すのをオススメしますよ~
「あっ、簡単じゃん❗」ってなるでしょう


ちょっとしたポイントなんですが…やっぱブチルゴムと言うだけあって「ゴム」なんですね?(笑)伸びても縮もうとするんでせっかく外れかけた殻もほっとくと閉じようとします。で、伸びたブチルをヒートガンで炙れば簡単に切れていくのでもう閉じる事はありません!
下の画像のように少しずつ開いていけば閉じ防止に挟んであった割りばしも必要ないようになって来ます…
もう、そろそろいいかな?…


これ位まで開いて来たら閉じている残りの部分を充分に温めて…
ここからはパワープレイ❗(笑)
「えいやっ」とばかり力技で一気に剥がします!
ハイッ、外れました~っ❗
この感動を是非、アナタも経験してみて下さいね🎵


で、外したらブチルの部分にマスキングすれば取り敢えず下準備は終了です❗
クリッププライヤー(だったかな?w)とか1000円しませんし、殻割りしなくともクリップ外したり内張り外したり…重宝しますよ~🎵手に入れて損は無いと思います。ヒートガンもしかりっ❗道具を手に入れてチャレンジする事をお奨めします❗
                  つづく
Posted at 2017/05/21 22:20:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2017年05月09日 イイね!

懲りずに再始動篇 その1

懲りずに再始動篇 その1え~ワタクシ懲りずにヘッドライトのリメイクを試みようと思ってます(笑)
一応、前作も載せましたので比較対象にでもしてくださいな♪
取り敢えずのテーマは「これだったら車検、通るんじゃね?」を目指し作業を進めたいと思いますm(_ _)m

上段、一作目の問題点はブチ込んだプロジェクターが大きすぎてレベライザー調整が出来ませんでした💦やや上向きのライトはすこぶる明るくw迷惑極まりない仕様でした💧コの字のブツブツ点灯も、もひとつパッとしないと言うか何と言うか…(笑)
私自身は気に入ってた(笑)ウィンカー部のブラックホールもウケ悪し❗(笑)で二作目に突入する訳ですなwww
でその二作目、みん友に触発され「動かなきゃ❗」と思い流れるマーカーと虹色サイドマーカーにしたら派手派手❗f(^_^;
5歳児までにはウケが良かったッス(笑)

で次回作のイメージは?…

・ウィンカーはノーマル
・動かない❗(笑)
・アクリル発光の追加

で行こうと思っています🎵少しでも参考になるよう、細かくアップ出来ればなぁと思っていますよ~🎵


取り敢えずはカラ割り。三枚におろした状態です。
全国オフで頂いたジャンク品ですがこれを利用して位置決め等、検証していきたいと思います。


何回も嵌めたり外したりするであろうから邪魔になるブチルを取り除こうと思います。ヒートガンで温めて…


ヘラでこそいで行きます。ハイッ、根気のみの地味~な作業ですね?(笑)


インナーパーツはデカ目を収める為にここまで切り込んでいました。次回作はなるべく切り込みが必要ない様なサイズを検証してプロ目を購入しようと思います。


付けていたプロ目を計ってみましょう。
ん~130Φくらい有りますね~?ここは100Φ位に抑えたいところです。長さの方はなるべく短いのを購入し、現品加工するしかないでしょう。

一応、全国オフをメドに完成を目指したいと思います。
さぁ、どうなるかっ⁉乞うご期待っ❗(笑)
(得てして期待を裏切りますよ~www)
Posted at 2017/05/09 13:13:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「ホイールを新調しました。新調っても中古ですが(汗)」
何シテル?   10/04 15:41
皆さん、知ってますぅ?笑う事でガンすら治るってホントらしいですぞーっ!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ!! 何でもガン細胞すらヤッつける免疫細胞のNK(ナチュラ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

セリーヌ17さんのスバル フォレスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/05 12:11:16
Yupiteru Super Cat A350α 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/11 07:57:04
小太郎SJさんのスバル フォレスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/23 05:25:15

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
車中泊仕様へと着々と進化させています。 車の仕様 MFDの移設 GFBブローオフバル ...
その他 画像 ハチ公 (その他 画像)
機関車!
トヨタ コンフォート トヨタ コンフォート
アタクシの営業車であります。 給与を稼ぎ出してくれる頼もしい相棒です…少ないですけど(自 ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
一時期、友人から預かって乗ってました。 ロールケージとマフラーと車高調が入ってるだけの車 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation