• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あらいずむのブログ一覧

2007年12月08日 イイね!

二回目のカート♪

二回目のカート♪10月に一度、新東京サーキットで、カートをしたのですが、
また、やりたくなって2回目の挑戦をしてきました。

前回がMax70kmで、今回はMax110kmのカートです。
このカートはレンタルで借りました♪
70でも早かったのに今回は、ほとんどビビッて全開まで
踏み込めませんでした。Gがすごく、体をちゃんと固定する
ジャケットや腰巻みたいなのをしないと体が左右に振られ、
早く走れません。

前回のBest:53秒
今回のBest:47秒

最後は、クラッシュしてカートを壊してしまい後味が悪かった
ですが、合計1時間ちょっとは乗れたので、良かったです。

今度は、27日にまた行ってきます♪
Posted at 2007/12/09 21:15:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2007年12月02日 イイね!

Fuji Speedway(nismo festival)

Fuji Speedway(nismo festival)NismoFestivalに行って来ました(^^)

1日の流れをザッと⇒

12月2日になったばかりの午前0時に家を出発。

2時半に待機駐車場西ゲートに到着し誘導されるままに並ぶ。
すでに何百台か待ち組みの車がいて、あたりは排気ガスの海。
隣のRV車のエンジン音に苦しみながら仮眠(*o*)zzz

朝5時にゲートが開き、一目散にNismoCard専用駐車場に車を停める。
まずはMarchCup同乗体験へ申し込むため、またもや並ぶ(´д`)
(因みにショートコース2周で4000円)

広場においてあるZ-tuneや400Rを見て楽しんだ後、場所をメインスタンドへ移し、
GTカーのチェック走行で、32R,34R,Zの写真を取り捲る。
・・・と、そこで新型GT-Rが登場。かなり静かな走りに驚く(☆o☆)



再び広場で水野氏の開発話を聞き、MarchCup体験搭乗のため、
ショートコースへGO。

1号車→興水敏明さん、2号車→青木孝行さん、3号車→安田裕信さん(旦那乗車)、
4号車→山田英二さん(妻乗車)
乗車後「マーチをなめてた・・・」と妻一言。

GTレースみたいな混雑(過去に駐車場を出るまで2時間かかった経験有り)
を避けるため、そろそろ撤収・・・と思いつつメイン会場に戻ると、
耐久ST1Zと新型GT-Rとのブレーキ対決やデモンストレーション
走行が行われており、思わず食い付く。

ある程度見て満足したところで、ホントに撤収。

西ゲートにてすばやく年賀状用の写真を激写☆

渋滞に巻き込まれることなく、無事2時間後に帰宅。

疲労困憊で18時には意識を失い、13時間ぐっすりと・・・ネムネム(_ _)zzz

Posted at 2007/12/04 00:48:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車日記 | クルマ
2007年11月28日 イイね!

車検間近・・・・

車検間近・・・・12月8日は車検。。。家のGT-Rは6回目の車検が来てしまいました(´д`;

カレスト幕張に持っていく予定なのですが、12月8日(朝)-12月9日(夕方)で
終わる予定が、「14年も経ちますからじっくり見たいと整備士が言うんで、
1週間預かっていいですか?」と担当者に方に電話で言われちゃいました(汗)

えーーーーーーー(☆дC=まさか。。。2年前の悪夢がよみがえる。。。。
ロータ、パッド、ドレンボルト、左右ドライブシャフト、ロッカーカバーガスケットと
いろんな箇所に不具合がありました。
今年は、タービンやって、足廻りして、クラッチ等やったのに
また来るのですか!?(ToT)


そこで、今気になるところはどこかとチェックしたところ、ありましたよ(☆o☆)
車高がヤバイ。ニスモのサスペンション(非車高調)とReimaxの組み合わせだと
9cm丁度しかない。これで運転席に一人乗った状態で測られたらNG確定・・・・(p_q)

家には、18インチ(34R純正)と16インチ(32R純正)があるのですが、
今は18インチをつけてNGだったから、16インチならっどうかってことで計算計算(_ _Ф

18インチ(ネオバ255/35/18=255*0.1*0.35*2+18*2.54=61.47cm(直径)
16インチ(S-drive225/50/16=225*0.1*0.5*2+16*2.54=63.14cm(直径)

と言うことは、16インチを付けると0.75cmは余裕が出来たので、9.75cmになるはず!
なら、一人乗って測られても大丈夫か・・・(?_?)

Reimaxのフロントパイプを付けていて、車高調整機能がないものをつけている方は
是非、チェックした方が良いですよ(汗)






Posted at 2007/11/28 23:13:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車日記 | クルマ
2007年11月24日 イイね!

カレスト幕張にて…

カレスト幕張にて…タワーバー取り付けの間、カレストに展示されていた、NewGT-Rを
見に行きました。

黒のRは、テスト車両らしく、Bodyに結構なキズがありました。
BodyNumber74?らしいですね(^^)

やっぱり黒はキズが目立ちますね。
白(QX1)が展示されれば良かったのに・・・・







Posted at 2007/11/24 01:49:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車日記 | クルマ
2007年11月24日 イイね!

ようやく・・・・・

ようやく・・・・・ようやく、新しいリアタワーバーをGetしました。
リアタワーバーを外して5ヶ月の間、車からは
リアガラスからきしみ音、シート周りからきしみ音、段差を乗り上げたりすると
どこからかわからないきしみ音、その他もろもろ音で悩まされてきました・・・・

それがどうでしょう、リアタワーバーをつけただけでほぼ音がしなくなりました(^∀^ヤッタネ♪

今回の諸悪の原因はニスモのリアタワーバー(前期)が今のニスモのS-tune(後期)サスペンションに換えたら、つけられなかったことに始まります。(前期は、減衰ダイヤルが下についていて、後期は、サスペンションの上側についているため)
それで、タワーバーとサスペンションの減衰ダイヤルが干渉して、外さないといけなくなり、外したらきしみ音のオンパレード(汗)
ニスモにムカつきながら、結局はニスモのリアタワーバー(後期)に換えちゃいました♪

この件で思ったことは、ボディーのリフレッシュが必須ということです。
ぼちぼちになりますが、HKS関西のロアブレスバー等でのボディ補強計画を進めていかないといけないと感じました。





Posted at 2007/11/24 01:34:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車日記 | クルマ

プロフィール

「G1 スカランブラー http://cvw.jp/b/231015/45727750/
何シテル?   12/23 23:13
車とバイクが好きなおじさんです。 最近xsr155を買ったので久しぶりに更新してみようと思いました。 特に日々の更新はありませんが、気が向いたら日記のよ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ヤマハ XSR155 ヤマハ XSR155
慣らし中。
カワサキ Ninja400R バッタマン (カワサキ Ninja400R)
トルク、馬力ともにありません。 2気筒エンジンの振動もあります。 初心者用のバイクです ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
購入して7年目です。 買ってすぐクラッチ、エアフロ、足回りのブッシュ、 エアコン切り替え ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation