• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

55ToMo@しずおかのブログ一覧

2018年06月16日 イイね!

とある事件簿



信用していた後輩の車屋(中東系)。


そこにレグナムとオデッセイを
「うちならいい値段で売りますよ!」
とかその後輩に言われたので預けてた。

連れもナビゲーターを部品取りとして売ると言われ信用して預けてたのだが

その後輩が連絡をくれると言って2ヶ月以上経ち
こちらから連絡してもシカト決め込まれたのでしびれを切らしてその後輩の親父に
直接電話をかけてみた

すると

「オデッセイ?レグナム?ナビゲーター?
ああそれなら〇〇が君らと連絡取れないから解体出していいよって言われて他の車とまとめて出しちゃったよ」


という想像のはるか斜め上をいく返事が。


それ以前にも
まだ廃車してない段階で置いてあったオデッセイのボンネットやリアバンパーにものすごく深い傷が入っていたり

バッテリーをぱくられたり

連れの新古車のプリウスを名変に預けたら
走行距離が1300キロ増えており
ホイールやら車体にガリ傷多数、リアウインドウのフィルムが剥がれたり
インパネにもヒールで擦った様なあとが多数あったりした


その事を聞いたら

親父は「プリウスに関してはチェックしたから〇〇が乗り回したかもね」


と言う返事


あきれ返りました


中東系の人間はもう二度と信用しませんし
連れと2人で訴訟も考えています



事件簿として記録するとともに

皆さんも二次被害に会わないように
注意喚起的な感じにしておきます。



怒り心頭です(笑)
Posted at 2018/06/16 21:45:04 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年06月07日 イイね!

エボの修理備忘録、今後の展望



どもども😆
最近エボが治ってテンション高めなボクです

月曜に納車されてから慣らしを兼ねて
250キロほど下道をゆっくり走って来ました←

「慣らしは要らないけどクラッチを急に繋がないようにね〜」

と教えてくれたので
割と慎重に3000rpm以下で走るように
心がけてたところ

繋ぐ時のカドが取れた(?)ような感じに
なって来てくれました😁



ということで
タイベル、クラッチ交換の工賃、部品代がこちら





少し見にくいかもですが
そこはズームインしてください()

タイミングベルト
クラッチ交換共々工賃は6万弱

部品代が共々6万〜7万かかってます

しかしながら、
部品を自分で用意する
もしくは強化クラッチ持ち込み

という場合であれば1回にかかる額は
抑えられるかと思います


私の場合

・ROMを変える程度のチューニングしか予定がない
・部品を用意する時間がない
などの要因が重なっていたので
この程度で収まりました


やっぱり
強化クラッチを入れたいな

フライホイールを軽量にしたいな

って考えもありましたが

「エボIX MR は純正エンジン、ROMでも320psを発揮する」

「エボはタービンを変えない限り、ROMなどのファインチューンでは350ps出れば良い方」

「エボIXのクラッチは第二世代エボのコンプリートエンジンに使われることが多い」

という情報を調べておいたので
割と良い選択だったかなと思います😆


クラッチが終わったので

そろそろ追加メーターを取り付ける準備に
入ろうかと思います

温度などのコンディション管理が今のままでは
出来ません←


なので用意するものとしては

・追加メーター1式
・センサーアダプター
・追加ハーネス

これに加えて
水温を取る時にラジエーター周りを触るので

・ラジエーターシリコンホース

距離的にラジエーターパンクが心配なので

・ブリッツ アルミラジエーター
(純正ファン対応)

と言った感じでしょうか

あくまでもモアパワーを求めるわけでわ無く
純正プラスアルファでパフォーマンスを向上させる予定です()


さぁまだまだがんばって
働きます😩😩😩😩😩😩😩

Posted at 2018/06/10 19:46:51 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年04月04日 イイね!

知識の無い取引は損


こんばんは

今日は冷ややかな愚痴ですので
気分が悪ければスルーしてくださいね

先日
モンスタースポーツ磐田さんに
タイベル、クラッチの交換見積もりに行ってきました( ˙-˙)

諭吉さん25人工とのこと。

その際兼ねてより考えていたポンカムについて
話を聞いてみましたが

「カムは変えちゃうと車検きついよ〜」

とアドバイスを貰った( ˙-˙ )

そりゃまあそうだよね
バルブリフト量が上がればその分
ストロークも大きくなって生ガス増えるし。

という事で純正触媒を持ってない(納車時にメタキャタが入ってた)ので断念。


というわけで
売る人も居ないし
ヤフオクに流すのも面倒だし
金無いし←

某うpGへ査定に。


私「開封のみ未使用の4G63ポンカムですʕʘ̅͜ʘ̅ʔ」
店「わかりました〜しばらくお待ちください」


5分後

店「買取は1.2マソですね〜ニコッ」
私「わかりましたやめます( ˙-˙ )」



開封のみ未使用
いわゆる新古品が1.2マソですって。

1本1.2マソなのか
2本で1.2マソなのかは聞いてませんでしたが

新品で1本約7万がその値段とはいかがなものか

その値段で買取って新古品として
値段べらぼうに釣り上げて売るのも
分かりきった事ですが

これはモノの価値を全然わかってないな

ヤフオクとか知り合い価格で売ることを知らない
世間一般の車好きの人は
売ったら売ったで損をすること
間違いないですよねぇ……

まぁなんせ
買取の値段が4本で1万くらいのホイールが
6.5万で店頭に並んでるくらいですから…( ˙-˙ )

正直者はバカを見ると言いますか
モノの売り買いは知らなきゃ損をするって
事がよく分かる事例ですね()

今後はヤフオクに流そうかと思いますが
ヤフオクもヤフオクで
簡単決済オンリーにして
中抜きする気がマンマンなので

世の中セコい事する奴は多いと
改めて実感しましたとさ。


※カムシャフト自体貰い物ですが
元の持ち主の方は別に持ってても仕方ないし、
不要になったら売ってくれても構わないよ
と言って下さってますので
私がぐう畜生との勘違いはなさらぬ様
お願い申し上げます😔
Posted at 2018/04/04 19:10:35 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年12月23日 イイね!

エボのサーキット用ホイール考察

どうも
散々コンピュータとか変えたいとか言ってた割に
いざサーキットへ行ったらリミッターカットだけで充分だと悟った私です。

どうも排気系のモディファイだけで300psは軽く超えてるっぽいですからね。
さすがMIVEC。



さて
今現在エボに履かせているのは
エボX オプションBBS





これで富士スピードウェイ走ったのはいいが

もったいない。

おまけにクロモリホイールナットとかも使えない。

純正スチールナット以外に選択肢は
コルトスピードのジュラルミンナットしかない。

と、言うことで
割と性能が良くてデザインの良い
サーキットへ行っても後悔しない(?)ホイールが
出てきたときのために

トレッドを広げたりツラ出しのために
いろいろ条件を考えて見ましょう


まずBBSのサイズ

18インチ
8.5J+38
現状245/40 タイヤ


次のホイールとして考えているサイズ

18インチのままで255タイヤを履ける9J
しかし
アウトセット38のままではショックに干渉する
おそれがあります

なのでアウトセット22以下を目安とします


ここでいろいろ計算をするのですが

まずキモなのが
アウトセットの割出

ホイールに明記されている
8.5Jとか〇J

これはリム幅
インチ表記されてますね
Jはリム形状なのでここではシカト🙌

で、よく言うインセット、アウトセットとは

リム幅の中心から
外リムか内リムのどちらに
ホイールのハブとの接地面が何ミリ入ってますよ😕

と言う意味です✌️


それを元にして
ホイールの座面からの距離は


[X(リム幅)×2.54cm(1インチ)]÷2-Y(オフセット)

で求める事が出来るので

エボBBSは

[8.5×2.54]÷2-3.8
=21.59÷2-3.8
=10.8-3.8
=7

となるので
約7cmハブ面から外リムまでの距離があります





干渉しないように考えて行くわけです

大体1インチ大きくすると
片側約1.25cmずつ大きくなるので
アウトセットを同じ位出していけば

計算上では干渉を避けたり
ツラを出すことができます

あとはタイヤハウスやフェンダーとの干渉を考えて、微調整すれば良し🤣

ま、スペーサー入れればこんな事しなくてもいいんですがね


タイヤホイール選びの参考になればと
思いますが
合ってるかどうかは定かではないので

ただの忘備録としておきます。


37のSL行きたいなあ…(爆)
Posted at 2017/12/23 10:16:54 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年12月20日 イイね!

FSW走行会 オールスタイルミーティング(1年9ヶ月振り)


どうも。
最近の趣味はグランツーリスモSPORTでニュルブルクリンクをいかにカッコよく走るかを追求してる私です。

グランツーリスモSPORT(以下GTSPORT)舐めたらいけませんね。
GT6の感覚で行くと普通にオーバーステアかましたりスピンこきます。




まぁこれがリアルでどハマりしますね
暇な時はずーっとやってます
(エボに乗らなくても済むし)



さてそんな話はさておき


今日は1年9ヵ月振りにオールスタイルミーティングへ行ってきました✌️

ですが前回はハードウェットでとんでもないコンディションで


(26年3月雨のち雪www)



ドライコンディションで走れたのは約2年半振りとなります(遠い目)
おまけに車もレグナムの時だったので
サーキットのブランクはとても長め


さて今回はスーパービギナークラス

30分×2本

チューニングとしては

アンリミ アウトレット、フロントパイプ
チタン触媒ストレート
HKS スーパーターボマフラー
EVC IR 3マップ制御
リミッターカット
G-MASTER パッド
245/40 18 DUNLOP DIREZZA DZ102
(スポーツコンフォート)

と言った内容で
ほぼ吊るしのノーマルに
排気系のモディファイだけ加えた
言わばそこら辺に良くいるエボですね。

タイヤの扁平もちょろっとさげて
20ミリほど広げただけの純正インチアップ


普通ですね。←





てなわけで

一本目のリザルトから





まぁ一本目
ブランクあり、おまけにランエボ(ワゴン)
に車が変わったこともあり

・まずストレートスピードの速さに戸惑う
(180kmメーターなので正確な速度は分からないが230kmは超えてたはず)
・フェードしたディスクのままだったので全然止まらない
・MT車で初めてのサーキット、オーバーレブをしないように若干チキる

と言った要素がありながらも
レグナムの時のタイムを13秒上回ってベストタイム2分21秒を記録しました

ただ一本目の走り方は思い返せばひどいですね〜
ブレーキングポイントがバラバラで
GRコーナー、300Rの距離表示版を見ていなかったりとでまとまりのないアタックでしたね😑



続いて二本目





一本目の反省を生かし

・まず視野を広く持って距離表示版を見落とさない
・ブレーキングポイントを手前に置いて一定に
・ラインを一直線に繋ぐ意識
・コーナーの脱出速度をあげる

と言った目標を持って走ってみたところ
アタックラップのタイムがだいぶまとまった上
一本目のベストタイムを4秒縮めて
2分17秒を記録することが出来ました😆
2本目は余裕のあるアタックが出来て気持ちよかったですね😊


2本目終わった後のフロントタイヤ
割と限界域に近いグリップマネージメントが出来たかな?




次の課題(メンテ等)は

・ロールがかなりあったので車高調、強化スタビで足を固める
・ディスク、パッドをきちんと用意して慣らしておく
・ハイグリップタイヤの導入

エボ自体の機関はフロントから後ろまで組むとすごい良く回るので、これ以上はやる事なし。
マフラーは欲かいたらもっとうるさいのが(ry

足回りをメインに準備して行きたいですね。



余談ではありますが、86RACERS同乗走行もさせてもらいました。
レーシングドライバーの竹内さんが運転する86に乗せてもらい、ピットアウトから1ラップ全開走行。www

「さぁ異次元の世界へ行きましょ〜」

と一言

スタートからいきなりASC切る
GRコーナーは100m手前でブレーキング
スライドなんてへっちゃらと言わんばかりのステアの上手さ

貴重な体験をさせてもらいました😆



また次の機会があれば
ベストタイム狙って行きます😊



誰かエボのスリットローター下さい。
Posted at 2017/12/21 00:44:13 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「その前にNA、2シーター、MT、ノーマルルーフの14万キロなんか事例があるのかようわからん。」
何シテル?   12/18 20:48
55tomo@しずおかです。 かれこれ早いもので クルマが今度はヴォクシーハイブリッド煌IIに変わりまして ハイブリッド&ミニバンデビューです 長く楽しく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) サイドウインドゥモール(メッキ調) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/03 13:45:13
GLOBAL GRヤリス純正キャリパー流用キット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/27 21:01:16
RIDERS HOUSE WRX STI/S4 マフラーカッター 90mm 斜口スラッシュカット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/07 15:10:18

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー ハイブリッド トヨタ ヴォクシー ハイブリッド
家族も乗れてカッコいいミニバン とググってみたらこれが出てきました。 とか言うのは嘘で ...
トヨタ マークX G's トヨタ マークX G's
2年間ケッパコに乗り続けた結果 精神衛生上よろしく無いので購入 3.5Lの排気量のおか ...
三菱 ランサーエボリューションワゴン 三菱 ランサーエボリューションワゴン
いいお別れの仕方をしなかったクルマ 今では到底手の届かない値段に… むしろタマが無い ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
・人数が乗れる ・長い ・ワイド&ロー ・そこそこいじれる ・アフターパーツが豊富 と ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation