• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MD630KUHのブログ一覧

2015年06月17日 イイね!

なんかおかしい  OGS TC-S

なんかおかしい  OGS TC-S クルコンのスピードセットにタイムラグがあり、ボタンを押した後にいったん速度が落ちてしまう不具合をOGSさんに問い合わせしたところ、加速中にスピードセットした時の安全対策との回答を得た。でもクルコンって普通は加速中じゃなくて一定速度でクルーズ中に使うものなので、PIVOTのクルコンにこの機能が無かったのは逆に納得できる。実際わずかな加速中でもタイムラグが出てギクシャクするため、設定項目を追加して機能をOFFにするか、急加速?の時だけ動作するように仕様変更できないかを提案しましたがさてどうなるか? OGSさん期待してますよ。
Posted at 2015/06/17 08:15:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月14日 イイね!

クルコンスイッチ復活

クルコンスイッチ復活●なんと言ってもクルコンスイッチでのオートクルーズ操作は快適で久し振りに感動した。


●OGSのクルスロに使うため、学習リモコン用に内部の抵抗値を変えていた18系クルコンスイッチを本来のクルコンスイッチに戻した。



●ネットの情報だと18系クラウンや120系プラド用は外観が同じでも認識しないとあったが、あっさりとモニタにReadyが表示された。車種毎にスイッチ内部の仕様を変更しているとは思えないのでたぶんピンアサインを誤ったのかな。



●クルコン操作は4方向で足りるが、レーダークルーズ付車と同じく奥側へも押せるよう5方向に改造している。このためにわざわざ高価なレーダークルーズ付車用のクルコンスイッチを購入する必要は無く、内部の樹脂パーツをカットすれば5方向の操作が可能になる。レーダーコントロールが付いて無いのにスイッチにRADERの表記は不要だし、使い途が違うので何も印字されてない方がすっきりしていると思う。で追加した1方向の操作はナビのカスタムボタンを割り当てした。以前はサンキューハザード用に使っていたが、クルコンスイッチはステアリングといっしょに回るので定位置に無く使い勝手は悪かった。
Posted at 2015/06/14 09:37:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月12日 イイね!

どんどん改善

どんどん改善●みんカラで家庭用の人感センサーライトが紹介されていたので買ってみた。単四電池2本で動作するためヤフオクでデコデコ基板も購入。



●ナビ横の物入れに付けてたLED照明を人感センサ式にした。当初ステルススイッチを使う予定だったけどサンキューハザードに使ってしまったので新たにこちらを購入。感度が敏感過ぎるので物入れに手を入れた時に照明がONになるようセンサに黒いテープを貼って感度を調整する。電源はイルミから取出して3.0Vに降圧しています。取付状況はケースから基板を取り出して物入れ背面に設置し、そこからLEDと人感センサを天板へ延長配線した。あとLEDは電球色なのを3mm白色へ交換した。



●ホームセンターでパイプ用ウレタングリップを買ってアシストグリップに付けた。そのままでは入らなかったのでハサミでカットして取り付けたあと切り口を高粘度瞬間接着剤でつなぎ合わせた。



●18系クラウンのクルコンスイッチに対応しているみたいなので、PIVOTの3-drive αからOGSのTC-Sに換装した。まだ動作確認程度で本格的に使ってませんが、何となくモノとしての完成度はPIVOT製の方が上に感じます。
Posted at 2015/06/12 20:21:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2015年06月10日 イイね!

上手く行ったな。

上手く行ったな。 定番パナ製のチャイムスイッチをサンキューハザードSWに使おうとしたけど、設置する場所が無いので先日買ったステルススイッチを使った。触れるだけでONになるスイッチなのでパネル背面に10円硬貨程度のスペースがあれば何処でも設置出来る。使い勝手は普通のスイッチのようにピンポイントを指で押さえるのと違い、スイッチの設置場所付近に手をかざすだけで良いのでブラインドタッチで使える。一応ブラインド操作時にスイッチの場所が指先の感覚(凸)でわかるよう100均で買った透明ウレタンのゴム足を貼った。実際にはこのゴム足付近に触れる寸前で動作を開始します。




●ゴム足は目印なので無くても動作します。慣れたらマーキングに変更予定。



●以前はクルコンスイッチを転用していましたが、ステアリングといっしょに回ってしまうため使い勝手はNGです。
Posted at 2015/06/10 13:32:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月08日 イイね!

調子悪くて

調子悪くて 映像をワイヤレスで飛ばしてましたが、取り付けて3年が経過し画像が乱れるようになったので有線にしようか検討中。前向き駐車派の私はバックで出庫するため必須のアイテムですが、キャブオーバー車は前より後方の視界が断然悪いですよね。

Posted at 2015/06/08 21:05:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

助手席ドア異音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/05 09:17:46
異音問題解決? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/05 09:16:20
ブラックインテリアに〜内装ばらし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 20:44:16

愛車一覧

日産 スカイライン ハイブリッド 日産 スカイライン ハイブリッド
運転に疲れた時など特に帰路のプロパイロット2.0は最高です
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
先日210,000kmを超えました。 長距離が多いため、次はアイサイトXやアドバンスドド ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
特装車パワーゲート付です
ホンダ アクティ ホンダ アクティ
ヘッドガスケットが抜ける日は近い。H20年式なので保証はセーフだった。 2024年3月2 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation