• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tamaryoのブログ一覧

2025年05月05日 イイね!

(RXオーナーは見ないほうが良いかも)レヴォーグから乗り換えして思った良い所、悪い所

(RXオーナーは見ないほうが良いかも)レヴォーグから乗り換えして思った良い所、悪い所随時追記予定

RX、レクサスのグッドポイント
・高級車の存在感、所有欲が満たされる
・一般人うけは最高、車を良く知らない友人でもうけがいい
・リセールが良いため、意外と年間車体費がかからない
・室内空間が広い
・シートの出来が非常にいい、助手席にもランバーサポートがある
・各所で使われてる革の質感が非常に高い
・内装の質が非常に良く、ラグジュアリー感がある
そこら中にソフトパッドが使われている
・ブラックルーフも良いのだが、これも手触りが良くてラグジュアリー
・後席もラグジュアリーさがある
・パノラマルーフ全開時の後席からの眺め最高
・4:2:4の電動後席、リクライニング付き
運転席から倒せるの便利
・男性4人乗車しても快適な広さ
・アンビエントライトがエロい

・内装の質感はとても高い
・シート、ステアリングが乗り降り時に自動で設定される
・レクサスオーナーズラウンジ最高、旅行先でも使えるし、同伴者もOKなので
友人とかとも寄れて、自慢できる
・ディーラーの対応、おもてなしが素晴らしい、週末行くと生のお花一輪もらえる

・塗装が素晴らしい、吸い込まれるような白がキレイ
・灯火類がキレイ、スバルと比べたらリアがとにかく格好いい
テールゲートのテール部分もちゃんと光る←これ大事

・ADAS機能の精度は高く、特に自動パーキングは近未来を感じさせる
人が乗っていない状態で外でリモートパーキングさせると驚かれる
・ステアリングの検知が恐らくトルクセンサー(静電も入ってる?)で、VM型と同じく100均おもりの技が使える
・静粛性が非常に高い、特に後席素晴らしい
・360度カメラがあり、視界の悪さをカバーしている
・エンジン始動ロック、各種キーロック等、エアコン遠隔始動などリモート操作が非常に充実している
・レクサスオーナーズデスクが便利
ナビ設定、駐車場探し、ラウンジ予約など様々なことに応えてくれる
・シートにヒーターだけではなく、ベンチレーターがついていて涼しさも提供してくれる
・輻射ヒーターなんてものもついている(膝あたりが温かくなる)
・信号が変わることを教えてくれる
・オートハイビームがよくできている
・ワイパーが格納されていて、動作していないときは見えないのが良い
・純正ホイールが格好いい、ついでに洗いやすい
オレンジキャリパーのためにもっとスポーク数削ってもいいと思うけど


RX、レクサスのネガポイント(レヴォーグ、スバル対比)
・タイヤ削れるの早い
・良くも悪くもブレーキ粉が多くホイールがすぐ汚れる
ブレーキの効きは良いので仕方ない部分あり
・21インチなのでホイール、タイヤが高い
・タイヤサイズ(235/50R21)がレアでラインナップがほぼない
・でかすぎて取り回しがしにくい
・加速がたるい
・峠走っても楽しくない
・荷室の床が高く、自転車入れにくい
・後席倒してもフラットにならない
・フロント以外がIRカットガラスではないせいか、日差しが暑すぎる
一回り小さいNXはIRカットガラスになってるのに。
・ナビ、設定がクソ。物理ボタン少なすぎ
・フル液晶メーターだが、レヴォーグやアウディのようなデジタルマップ表示ができない
なんか色々このメーターしょぼい
・ハンドルのボタンがクソ、タッチトレーサーは滅んでいい
・デカすぎて洗車が大変、脚立必須
かかる時間はレヴォーグ1.5時間、RX2時間ちょいってところ
・手洗い洗車もコーティングすべてLLサイズで費用が高い
・純正パーツ、ディーラー工賃が高すぎる
・バッテリーが上がりやすい、キーが近くにあるとかなり電気を食う
・クルーズ時のブレーキ、加速制御が下手
カックンブレーキ、加速制御を変えても変な加速する
ぶっちゃけ怖い
10年前のアイサイト3のほうが遥かに上手い制御なのはどうにかしてよレクサス(トヨタ)
・みんから含めてDIY情報が少なすぎる
・FAエンジンとは違い、オイルフィルターが下にあるため整備性が悪い
・気密性が高すぎて、ドアが閉まりにくい。標準でオートクロージャーつけてくれ
・TRDエアロのリア中央部がペラペラと動き、きちんとボディにつかない構造
・シフトがガチャガチャできない(ゲート式派)
・アイドリングストップがついている、バッテリーのヘタリが進むのでいらない
毎回スイッチ押すの面倒
・AVHがエンジンOFFで前回設定が記憶されない、スバルもされないが、日産はされる
毎回スイッチ押すの面倒
・エアコンが冷えにくい
同じ1234yf使ってるエクストレイルは25度設定で寒いぐらいに冷えるが、
RXはぬるすぎて真夏日だと20度ぐらいまで落とさないと冷えない
Youtubeなどで調べると、新車でもエアコンガスが50~100gぐらい規定量より少ないとか
・内装の異音がある
ミチミチ、パリパリといった異音がする
おそらくリアのサンシェード部分から出ている
スバル特有かと思ったけど、レクサスおまえもか
・オートライトの感度がよろしくない
晴天のちょっとした橋の下通過とかでもライトがONになる
かなりうっとおしいのだが、センサーの蓋が真っ黒なためかなり光を通しづらい設計になってる模様
Posted at 2025/05/05 19:39:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2025年04月26日 イイね!

大型SUV

大型SUV都内での燃費は重量・ターボ車を考えるとそれ相応といった感じです。
高速に乗ると一気に倍以上に燃費が良くなるので、遠出を良くする人には向いてると思います。
高速での安定性、ADASの機能性の高さから移動が非常に楽です。

車内の広さもあって4人乗車で遠出しても苦にもなりません。

運転は楽しくない車なので、ゆったりと走りたい人向けでしょうか。
Posted at 2025/04/26 11:07:29 | コメント(0) | クルマレビュー
2024年08月29日 イイね!

【祝20周年:みんカラでの思い出】

【祝20周年:みんカラでの思い出】最初の車がインプ1.5Lとでて、懐かしさを感じる。
レヴォーグで多くの知り合いを得て、車いじりの楽しさや知識も大いに得てとても楽しかった。
今後はそんなに車をいじることはないだろうけど、過去乗ってきた車のことをここで見て懐かしさを感じたいねぇ。
Posted at 2024/08/29 11:15:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2024年08月02日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【エンジン内部洗浄添加剤】

Q1. TAKUMIモーターオイルブランドのイメージは?
回答:安くて高性能なオイルを提供してくれるイメージ
Q2. TAKUMIモーターオイルに今後開発して欲しい商品は?
回答:よりスラッジがでにくいオイル
この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【エンジン内部洗浄添加剤】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2024/08/02 15:17:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「RXのエンジンオイルは黒く汚くなる過程が遅い気がする。
レヴォーグは2000kmぐらい走ると割と黒くなってくるけど、まだ透明感?維持してる。
FA20の新車もこうだったっけ。」
何シテル?   08/03 08:20
ゆるくDIYで車をいじっています。 あまり詳しくはないので、整備手帳はなるべく わからない人にも理解できるように書きたいと思っています。 野良スキーヤ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[スバル レヴォーグ] スーパーウェルカムライティングキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/21 22:47:07
自作 カスタムヘッドライト クリスタルVer. 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/16 23:30:24
LEDヘッドライト殻割り&ベゼル分解 前編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/16 23:16:53

愛車一覧

レクサス RX レクサス RX
350 Fスポーツを2025/2/2(日)に契約 2025年4月19日納車 あまりいじら ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
父の車です。 家族旅行や5人以上の旅行にはこれを出しています。 レーダークルーズの快適さ ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2015年8月9日納車 初めてDIYをし始めた車でもある。 アイサイトの出来が良すぎて ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2015年7月までの愛車。 エクステリアは今でも好き。 そこそこ速くて安定性も抜群。 1 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation