• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Daitenのブログ一覧

2016年09月13日 イイね!

三ヶ月間に起きた事 フェラーリ編

前回の続きとなります。

関西で色々な所へドライブしたり、ツーリングしたりして稼いだ走行距離の中には、自分がまだ見た事ない、もしくは見たいレア車を見に行くために走った距離も含まれているのです。

今回はその中でも一番縁のあったフェラーリに絞ってまとめてみようとおもいます。備忘録も兼ねていますので、あしからずm(_ _)m

当初の予定では自分と父親の共有している512TRと同じ年代のフェラーリを見て、何か共通している部品やパーツはないかなぁ?というのが始まりでした。
その頃のフェラーリといえば、348だったり412だったりする訳ですが、正直言うとあまり面白みがない…

だったら、フェラーリはフェラーリでもスペチアーレ系を制覇してみるのはどうか?と思い即実行!
中古車サイトを転々とし、おおよそどこにどんなスペチアーレがあるのかを把握しました。

がしかし!スペチアーレを取り扱っている店にコネがある訳でもなく、まして購入するつもりなんて更々無い俺ちゃんを扱ってくれる店なんて存在しない!と思っていましたので
ディーラーさんによるのは最低限する予定で行動し始めました。

ここでおさらいですが、現在スペチアーレといえば、288GTO、F40、F50、エンツォ、ラ・フェラーリの5種類の事を指すそうです

ここで?が浮かびました
アレ?250GTOは?いれないの?と
そして調べていくと250GTOはスペチアーレというよりかは市販レーシングカーという分類に入りロードカー扱いはされていないそうです!初めて知りました(*^^*)

ってなわけで提唱されている5種類を日本国内で探す旅がはじまりました( ^ω^ )
達成すべきミッションはスペチアーレを全制覇すること!、国内に全て存在しているのは確認済みなので、後は会えるかどうかだけ!

ミッション1
288GTO
総生産台数は272台。

正直言うとこの子が一番探すのがしんどかったです…
なんせ何処にも居ないorあっても即日で完売している車でしたので探しに探して、大阪のアートスポーツさんが所有していることを調べて、突撃しました。










詳しくはwikiなり、雑誌なりを見てもらえれば載ってますが、大まかにいうと
グループBに出るための308をベースにしたホモロゲーションカーですね
しかし、グループBは消滅!レーシングカーとして開発され生み出されたのに一度もレースに出ることのなかった可哀想な子です…

308ベースとはしていますが、フレームから外装、内装まで変更されているので、もはや別物で、もちろんオーラも桁違いです(笑)
初めて実物を見たときにはオシッコちびりそうでした( ^ω^ )

ミッション2
F40
総生産台数は1,311台。

スペチアーレ系の中では一番探しやすく何処にでもいる車(笑)ですね
これも大まかにいうと、フェラーリの理念であるそのままレースに出れる市販車というコンセプトのまま、フェラーリ40周年を記念して作られた車です。
ちなみに俺ちゃんが一番好きなのはF40です。










今回F40には3台会うことができ、そのうち1台は松田コレクションのライトウェイトというF40の中でも珍しい車両でした


真ん中の個体がライトウェイトですね
首都高でも走ってるのを見かけたので、そこそこ遭遇しやすいとおもってます(笑)
東京だけかな、そんなんわ( ^ω^ )

ミッション3
F50
総生産台数は349台。

この子も探すのに非常に苦労しました。
で、結局河口湖自動車博物館にあるとわかったので、ディーラーさんへはお邪魔しておりません!だって相手にされないもの(o^^o)









当時のF1と同じV12を市販車に採用するなんて当時のフェラーリは相当キ○ガイだったのでしょうね。
でも、エンジンをモノコックに直接繋げちゃったばっかりに振動がエグすぎて評価が低いらしいです…乗れるだけスゴイと思うんですけど(−_−;)

ミッション4
エンツォ
総生産台数は349台+追加生産50台の合計399台

日本人デザイナー、奥山清行にのるスペチアーレということもあり、日本では有名です
総生産台数399台とありますが、実は400台とも言われています。その最後の1台はローマ法王がチャリティーのために用意したらしいです。
ローマ法王はんぱねぇ(笑)






最初、この車を見たときはカッコいいと思わなかったんですけど、ネットや雑誌で見慣れてくるうちに悪く無いなぁ〜と感じるようになりましたざトキメキはなかったですね(o^^o)

ミッション5
ラ・フェラーリ
総生産台数は499台。

この車は発表されたときから気に入りました!今まで見たこと無いデザインにハイブリッドスポーツなんて、まるで未来の乗り物でしたので、外見でもメカニカルな部分でも興味深かったのを覚えています。












この車もチャリティーのために500台目が作られ、最近オープンバージョンのアペルタも発表されましたね。
アペルタは見に行かなきゃいけなくなりそうです(笑)

これにてスペチアーレを見るというミッションは達成出来ました。
しかし、フェラーリはスペチアーレだけではありません!基本的にフェラーリは街で見かけるのはレアなので、どんな車種でも惹きつけられてしまいます。ってなわけでスペチアーレ以外のフェラーリもいってみたいとおもいます( ̄^ ̄)ゞ

その他1
330GT 2+2
総生産台数は1000台前後





その他2
275GTB/4
総生産台数は350台ほど




その他3
365GTB/4
総生産台数は1,406台




その他4
ディーノ246
総生産台数はGTとGTS合計3,761台





その他5
512BB
総生産台数は929台




その他6
328
総生産台数は7412台





その他7
F355
総生産台数は11273台





その他8
430GT



その他9
360、カリフォルニア、F12ベルリネッタ


その他10
458スペチアーレ



その他11
F12 tdf
総生産台数は799台


その他12
gtc4ルッソ



フェラーリ編はこれにて終了です
普段見ることのできないフェラーリをこんなに見ることができたのは本当に運が良かったです。


Cavallino Rampante に刻まれた伝統はこれからも受け継がれることでしょう(o^^o)

次はドイツ車編
Posted at 2016/09/14 00:03:47 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年09月11日 イイね!

三ヶ月間に起きたこと 関西編

タイトルの通り、最近全くみんカラの方の更新をしておりませんでしたので、ネタもあったまってきたことなので吐き出したいと思います( ^ω^ )

まぁことの始まりは8月に入ってからですが、知り合いが四国自動車博物館に行ってきたよ〜と写真付きで連絡があり、それを見たら楽しそうで楽しそうで悔しくなっちゃいました。それなら後追いでもいいから俺ちゃんも行かないと!となり、日帰りでの強行突撃となりました!







淡路島を超え徳島、香川を走ると高知県に到着!
四国自動車博物館の館長さんは四国トヨタの社長さんらしく、2000gtやLFAなんかも置いてありましたがメインはもっぱらアルファロメオでした!
写真を載せてもいいですが、是非行って欲しいのであえて写真は割愛させていただきますm(_ _)m




ここでS2エリーゼ発見!
仲間を見つけると集合しちゃう習性があるのが俺ちゃんだけじゃなくて良かったです(笑)

とここで四国の知り合いから淡路島のポルシェオーナー様から、淡路島で合流しません?的なお誘いをうけ、すぐさま淡路島に向かいました




んで911かなぁ?とおもっていたら911は911でもGT3RSやったなんて!
先輩だますなんて悪い後輩ですね( ^ω^ )

この日の走行距離は680キロ

四国へツーリングへ行った週末は大阪の知り合いから、明日朝早くに高野龍神スカイラインを流しませんか?とのお誘いが

これも断る理由がなかったので参加しました( ^ω^ )

朝5時に河内長野駅に集合して、高野龍神スカイラインをめざします。
朝早く、まだ靄が晴れていない中を駆け抜けていくのは気持ちよく2往復しちゃいました。










それでもまだ時間があったので龍神温泉で汗を流し白浜を目指します( ^ω^ )




この日の白浜は日曜日ということもあり、人でごった返してましたね(笑)

この日の走行距離420キロ

以上、関西での走行距離は他の移動も含めて1380キロでした( ̄^ ̄)ゞ

次はディーラー編です
Posted at 2016/09/11 19:16:42 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年06月29日 イイね!

エキシージのいない生活

エキシージのいない生活タイトルの通りここ2ヶ月、正確にいうとゴールデンウイーク明けから1ヶ月と3週間エキシゲ様は入院しております。

入院となった原因ですが、シフトミスによるミッションの破折です…
しかも、自分が運転している時ではなく他人に貸している時に起きたものですから、相手を攻めるわけにはいかず、修理代も自分持ちです

貸した私が悪いのです。
相手の力量を想定していなかった私が悪いのです。

それは置いといて
原因となったのは1速と2速の間をつなぐ羽車です。
どうやらシフトダウンのさいにミスって1か2速に入れてオーバレブにした際ではないかとの診断なので、多分そうなのでしょう


ここに欠けた羽車が付いていました…



こんな感じでミッションケースを開けたらポロポロと出てきたそうです…
そりゃ動かへん訳ですね(−_−;)

今回、ミッションのオーバーホールと一緒にLSDも組み込みますので、前よりもコーナー旋回力が上がるのではないかなぁと期待しております。

ついでにエアフィルターも交換して吸気効率も上げにいくのでそれも楽しみです。

お盆休みまでに間に合ったら嬉しいのですが( ^ω^ )



Posted at 2016/06/29 01:03:06 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年06月03日 イイね!

Red bull kart fight 2016

Red bull kart fight 2016本日は午後より予定が空いて暇になったので、仲間を集めて今週で一次予選が終了するレッドブルカートファイト2016という、アマチュアで速い人を決めよう的な大会に参加してきました!

現在の住まいが岐阜なので、近くのサーキットといえば、美浜サーキットとフェスティカサーキット瑞浪、少し遠くてクイック浜名、カートランド阪奈くらいしか選択肢がないので、一番近いフェスティカサーキット瑞浪に行きました!





レギュレーションというか大会ルールについては

1. イコールコンディションのカート、タイヤは指定を使うこと

2. 期間中は何回アタックしてもよい

3. 5分間のタイムアタックである

ざっくり言うとこんな感じです

久しぶりに走った割にはタイムアップしたのでよかったです(^ω^)



今週末まで各地のサーキットで開催されているらしいので興味のある方は参加してみてはいかがでしょうか。m(_ _)m



Posted at 2016/06/03 23:00:42 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年04月18日 イイね!

今年のJLDはダメやった…

今年のJLDはダメやった…JLDに参加された全ての皆様お疲れ様でしたm(_ _)m

いろいろ言いたいことや感想はあるのですがとりあえず一言

あれは雨だとか天候不順じゃないくて自然災害!(−_−;)

参加された方はご存知だと思いますが、野外イベントはおろかサーキット走行もままならない状態でせっかくのロータスデーで気合いを入れた分不完全燃焼です!


当日は朝の2時ごろ出発し、駿河湾沼津SAで仮眠をとって、7時頃に富士スピードウェイへ到着しましたが、一緒に来ていた親父のTRが高速上でストップし、JAFのレッカーで2時間遅れで現場到着。この時点で会場はシトシトと雨が降っていました。

会場を2時間ほどブラブラしている間も雨の勢いは増すばかりで、他のみん友さんを探すこともほぼ不可能となり、ピット内のマシンとラウンジでコーヒーを飲むだけとなっていました!サーキットに赤旗が出ている時点で走る気はなかったです…

しかし、先導車付きでサーキット走行があるというアナウンスを聞いていそいで準備をしてコースインしました。
がコース上には川ができているくらいのコンディションでコカコーラコーナーではスピンしてしまいました…(´・_・`)


サーキット走行が終わった時点でもう何もすることがなくただただ親父のTRを引き上げる為の積車を待つだけとなりました。
この時点でサーキットでは暴風雨に見舞われあちこちで傘が壊れていましたね(笑)
無論、私も壊しました( ^ω^ )

走行イベントも先導車付きか追い越し禁止なので面白くなく、あったかい飲み物を飲むだけで暇していたところで、クロームオレンジのスプレーを頼んでいたヤヤパパさんと合流でき無事に私の中でのロータスデーは終わりを迎えました(笑)

サーキットではロータスヒストリックなんとかで歴代のマシンが走っていましたが、F1は走らない走れないので興味が持てなく、また雨に濡れて寒かったので途中で帰ることにしました。








会場で挨拶したかったみん友さんともほとんど会えず、手元に残ったビスケット200枚をどうしょか?と悩んでいます(笑)

父親を大阪に帰す為にエキシージを渡したので、手元に今車がなく久しぶりに電車とバス移動になりそうです(−_−;)

ただ言えることは、あの日あの時間あの場所にロータスの為に集まった人達は本当のロータス馬鹿、言い換えるならば蓮ウイルス感染者だったのではないでしょうか(笑)

来年のイベントの成功と天候が晴れることを願いつつこれからも維持していこうと思いますm(_ _)m

来週も富士にいますので、今回会えなくて来週いる方にはビスケット渡したいと思います(笑)

全ての蓮ウイルス感染者に幸せがあらんことを
Posted at 2016/04/18 09:38:35 | コメント(8) | トラックバック(0)

プロフィール

Daitenです。よろしくお願いします。 蓮乗りになった2年が経ちましたが、未だにロータスを見るとワクワクしてしまいます! 車が趣味なことに関してマイナスの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アカガキレーシング ラムダセンサーアダプター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/30 17:23:36
あおえく、初めての車検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/12 11:59:27
12/18 生誕祭☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/21 13:01:49

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバチンコンペ (アバルト 595 (ハッチバック))
アルファ156をアルチャレ用のベースとして、改造しようとしていた矢先、サスペンションの硬 ...
フェラーリ 512TR てーあーる (フェラーリ 512TR)
親父の512trを引き継ぎましたが、今の住まいにはエキシージがあるので実家の方に置いてい ...
ホンダ NSR250R SP N (ホンダ NSR250R SP)
16でバイクの免許を取った時からいる、最古参の相棒! 免許取り立ての時にハイサイドを食ら ...
ロータス エキシージ エキシゲ (ロータス エキシージ)
ロータス エキシージに乗っています。 一年経って色んな所へ行き、色んな人と出会い、そし ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation