• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Daitenのブログ一覧

2015年04月12日 イイね!

カーボンカウルが届いたぜぇ!

本日、エキシージを預かってもらっているディーラーさんから連絡があり、カーボンカウルが届いたと報告をうけました!

のでさっそくみてきました!





塗装するので表面のコーティング面はなかったです





綺麗なカーボンの織り目で丁寧さがわかります

カウルの軽さといい、フィッティング感といいそりゃ150万するわ! むしろ安いくらいだと思いました(゜-゜)(。_。)(゜-゜)(。_。)

早く乗りたいですね♪
Posted at 2015/04/12 18:46:27 | コメント(4) | トラックバック(0)
2015年03月20日 イイね!

エキシージのそれから

3月7日に開催された鈴鹿サーキットでのファン感での帰りに後ろから追突されたエキシージですが、本日事故の写メをとりにディーラーさんへ行きました。





後ろからコツンとぶつけられただけなので、正直FRPの補修で充分なんですが、相手さんからも存分にやって下さい!とお許し(笑)を得ているのでリアカウルの交換となりました

んでそのリアカウルなんですが、ディーラーさんが頑張ってくださった結果

ベネテックのカーボンカウルになりました(*´ω`*)
値段はカウルのみで150万也…(^_^;)

相手さんの保険料が心配です(´;ω;`)


そして、納期も頑張っていただけたので
JLD2015には間に合うそうです!

バージョンアップしたエキシージで参加できるので参加される方はヨロシクお願いしますm(__)m
Posted at 2015/03/20 17:58:10 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年02月28日 イイね!

車好きの原点

最近、エキシージのブレーキからゴゴゴゴと異音がするのが気になってしょうがなかったので、ウイングオートさんに点検の為に車を預けてきました(^_^;)

そしたらなんということでしょう
私の車好きの原点、人生で初めて一目惚れした車、こいつに乗るために生きている最中というフォードGT(ヘネシーHPE700ver)がいるじゃないですか!





少し外でうろちょろ写真を撮っていたら、「助手席に乗りますか?」と声をかけていただけました!
あのぉ…(^_^;)こんな若造なんですけど、乗っていいのでしょうか?
おおそれ多いことに試乗させていだだきました(*´ω`*)

エキシージは一生手放しはしないですが、ガレージに一台増やすならフォードGTシリーズ以外は考えられません!

それがGT40かGTか新型GTかはわかりませんが、
この車によって人生が変わった(笑)のでコイツ以外の選択肢はありません(。・ω・。)ゞ

今日はなんと幸せな日でしょうか


Posted at 2015/02/28 16:50:09 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年02月02日 イイね!

1/64 京商ミニカー(一部アオシマ)part3

一昨日、昨日からの続きで最後です!
明日から学会で東京へ行くので少し短めにいきたいと思います…(^_^;)






一列目についてですが、左の6台についてはマシンとドライバーはしっているのですが、生まれてないので少し割愛させていただきます

ドライバーペアとしては、
ジル・ラウダ、ジル・ピローニ、etc…(^_^;)

三種類目に関して言えば、まさかシリーズ中に二人ともいなくなるとは(´;ω;`)
ジルに至っては即死ですしΣ(゜Д゜)

そのあとから二列目は、アルボレート・ベルガーだったり
マンセル・ベルガーだったり、マンセル・プロストだったり、とかとかとか!

マクラーレン、フェラーリ、ウィリアムズの有名所がころころ移転していたのを覚えています

三列目は見ていない時期と被ったり被らなかったりなので詳しくないです…(^_^;) (詳しい説明はしたことありませんが(笑))

ただ、全ての時代において言えることは、フェラーリのエンジンサウンドに勝るマシンは存在しない!ということです

最後に聞いた2002年の鈴鹿のサウンドは一生忘れないと思います!щ(゜▽゜щ)






最後はやはりロータスでしょう!
72DはそれまでのゴールドリーフからJPSにスポンサーが変わった最初のマシンですね!
本物はまだ見たことないです!
ゴールドリーフカラーは見たことあります!

JLDに来てくれるのかなぁ?来てほしいんですけどね(*^^*)

78,79に至っては詳しい説明もいらないでしょう!
皆さんはどちらが好きなんですかね?
両方とも素晴らしいマシンだと思いますが、私は78の方が好きなんです(*´ω`*)
79は人が死んじゃってるので…(^_^;)

ここから数年はスポンサーが変わりエセックスカラーとなり、紺・銀のカラーとなりました

んー特に活躍もしてないので…(^_^;)
あ、マンセルのデビューはたしかエセックスカラーの時でしたね!
終わり(笑)

そのあとロータスは再びJPSカラーとなり、セナが出てきてスゲー強い!となるわけですね♪


私の中で、ロータスF1と言えば、キャメルでもゴールドリーフでも、ナショナルカラーでもなくやっぱりJPSのイメージで
ドライバーはセナでもピーターソンでも、アンドレッティーでもなくエリオ・デ・アンジェリスなんです

なぜアンジェリスなのかといいますと、アンジェリスのヘルメットがシンプソンだからなんです(*´ω`*)
そして、最初ヘルメットはアレジのやつが好きだったのですが、あのカラーリングはアンジェリスのやつのリスペクトだというのを知ってからはアンジェリスのヘルメットが一番好きになりました(*^^*)

そしてアンジェリスはブラバムのテスト中に死んでしまうのですが、その時テストしていたマシンのデザイン発展型がMP4/4だという因果もお気に入りのエピソードの一つです


こんな感じで三日間クダグタと思い出話と感想を垂れ流ししているのにお付き合いくださりありがとうございましたm(__)m

この下らないブログに毎回いいね♪を下さった約10名の方には鈴鹿のファン感かJLDでお会いした際、1/64京商ミニカーのうち、愛車登録されているメーカーの何かのミニカーを記念にプレゼントしたいと思っていますので、お会いできることを楽しみにしております(〃⌒ー⌒〃)ゞ




Posted at 2015/02/02 20:23:24 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年02月01日 イイね!

1/64 京商F1ミニカー(一部アオシマ)part2

昨日の続きです!







鈴鹿レジェンドコレクションです
鈴鹿サーキットとカルワザオンラインにて発売中なんですが、鈴鹿サーキットに行けば確実に手に入ります
しかし、完全に足下をみられ5台入っているセットで5000円します!一台1000円です!
はっきり言ってぼったくりです(笑)

マシンに関しては鈴鹿でF1が開催された1987年から京商が版権を持っているマシンは全て?収録されていたはずです…(^_^;)(自信はありません)

この中ラインナップをみると、以外とセナって勝ってないんだぁ~という印象です!
確かに二年連続でプロストさんとゴッツンコしてましたね(笑)
あとシューミー勝ちすぎですね!
けれど、そのシューミーの連勝を止めているのがライバルのミカだというのは熱いです(*^^*)

そのあとは私自身、鈴鹿にF1を見に行かなくなったので記憶が曖昧です、印象的なのはライコネンの22番手からの追い上げ優勝ですかね
ただのゲームやん!ってテレビに向かってツッコんだ思い出があります(笑)







マクラーレンF1コレクションですね
ラインナップはMP4/2~MP4/20までの間で12種類のリリースです

MP4/2は、ラウダ・プロストペアでラウダがチャンピオンを取ったマシンですね
これと言って印象はないですね(^_^;)

MP4/3はもっと印象がないです(笑)
このマシンにホンダのエンジンを積んだテストカー、MP4/3Bが存在したことくらいしか知らないです…(^_^;)

MP4/5と言えばやっぱり、鈴鹿サーキットの最終シケインでしょう!
あれはプロストが悪いだけではないと思います…
セナのインへの飛び込みもなかなか際どいものがあり私の中ではレーシングアクシデントだと思っています(。>д<)

MP4/6は私がマクラーレンの中で一番好きなマシンです!
MP4/7も捨てがたいのですが、やはりワイドなリアタイヤを履いている方が存在感がとてつもないのでこちらです(笑)

これは3月の鈴鹿のファン感で実物を走らせるそうなのでとても楽しみです(*´ω`*)

MP4/8はセナ・ミカペアの印象が強いマシンです
雨のドニントンパークでの一周目のオーバーテイクは震えるものがありました!

MP4/9は特になし(笑)

MP4/11はミカ・クルサードの初ペアマシンですね!それだけです…(^_^;)

MP4/12はマシンの色が変わり、メインスポンサーがwestになったマシンですね
この年からまたマクラーレンの時代になりつつあった印象があり、一番F1が楽しかった時期だと思います(*´ω`*)

MP4/15はミカの最後のマシンですね
そんだけです(笑)

MP4/17DとMP4/20は省略!щ(゜▽゜щ)
だってこの時期F1みてないもん!
シューミー強すぎて面白くなかったし♪







ホンダコレクションの中にあるRA272とアルファロメオのF1です

アルファロメオの方は話の広げようがありません!生まれてないですし…(^_^;)

RA272の方は、二年前の鈴鹿のファン感でも見ましたし、茂木のコレクションホールでも見たので印象あるマシンです!

たしか1200か1800の12気筒でしたっけ?
エキシージに積みたいですね(笑)
エンジンだけで億はすると思いますが(´;ω;`)

ラスト、パート3に続く!
Posted at 2015/02/01 16:23:08 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

Daitenです。よろしくお願いします。 蓮乗りになった2年が経ちましたが、未だにロータスを見るとワクワクしてしまいます! 車が趣味なことに関してマイナスの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アカガキレーシング ラムダセンサーアダプター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/30 17:23:36
あおえく、初めての車検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/12 11:59:27
12/18 生誕祭☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/21 13:01:49

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバチンコンペ (アバルト 595 (ハッチバック))
アルファ156をアルチャレ用のベースとして、改造しようとしていた矢先、サスペンションの硬 ...
フェラーリ 512TR てーあーる (フェラーリ 512TR)
親父の512trを引き継ぎましたが、今の住まいにはエキシージがあるので実家の方に置いてい ...
ホンダ NSR250R SP N (ホンダ NSR250R SP)
16でバイクの免許を取った時からいる、最古参の相棒! 免許取り立ての時にハイサイドを食ら ...
ロータス エキシージ エキシゲ (ロータス エキシージ)
ロータス エキシージに乗っています。 一年経って色んな所へ行き、色んな人と出会い、そし ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation