• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YUSUKE@D5のブログ一覧

2024年11月13日 イイね!

お久しぶりです

タイトルの通りお久しぶりです。



約1年半ぶりのブログです。



今少し時間が空いたのでただ書くだけです。改まって報告する事なんて何もありません笑









デリカは少しずつカスタムしていってます。
かなり安上がりに仕上げています。
多分一番お金かかったのはデリカ乗りの方から譲って頂いたこのホイールタイヤセットの¥55,000ですかね。

お金も無いし、急いで仕上げると飽きも早くなってしまいそうなのでじっくりゆっくり仕上げていきます。







子達も順調に成長しています。
長男4歳、次男1歳。
次男が徐々に大変になってきました。
でも毎日賑やかです。


また車の話題に戻りますが、ホイールを譲って頂いた方が所属するデリカのクラブに混ぜて頂き、イベントの時に最近はよく行動を共にさせて頂いてます。













基本イベントは家族で参加しますが、他の方々も家族で参加してますので子供同士で遊ばせて仲良くなってたりします。

イベント中うちの子供の面倒も見てくれるデリカ乗りの方々も沢山いて大変ありがたいです。

車が車だけにそんなあったかい集まりが多いです。




そろそろ時間が来たのでこの辺で失礼します。
一応生きてますの報告でした笑
Posted at 2024/11/13 17:28:05 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年06月15日 イイね!

デリカファンミーティング(DFM)行って来ました。

デリカファンミーティング(DFM)行って来ました。皆さんお久しぶりです。


6/12 ふじてんスノーリゾートで開催されたデリカのお祭り、デリカファンミーティン(通称DFM)2023へ行って参りました。







朝3時過ぎに出発します。

道中はそれっぽいデリカが何台が居ましたね。






6時半頃道の駅朝霧高原到着。

すでにミーティングスタートしてるかの様なデリカ密度高めでした。








8時半から入場開始。

デリカ渋滞してました。




無事会場入り。



















デリカデリカデリカデリカ!!

そこら中にカスタムされたかっちょええデリカが溢れかえってました。
幸せです…!




最悪の大雨で靴はぐちょぐちょになりましたが、みんなのカスタムを学びたくて歩き回りました。

主にホイール考察しておりました。
(オーナー様勝手に撮ってすいません🙇)







スチールホイールっぽく見えるアルミホイールが、武骨な上軽くて性能も兼ね備えて良いなーと思ったり





前々から良いなーと思ってたキーラーフォースやXTREAM-Jも実際見るとやっぱマッチング最高だなーと思ったり




ブラックライノのカーキーなんて最高にオシャレじゃん!って思ったり




16インチが定番のデリカですが、17インチがデリカには1番バランスが良いのではと思ったり




ネットでもあまり装着してる人を見かけた事が無いOZのスパルコがデリカに合いすぎてるなーと思ったり



…見れば見るほど余計に迷うばかりでした笑









会場には他にもこんな激しい車が居たりしました。

うちも親が昔スペースギアに乗ってましたが、流石にこんなモンスタートラックではありませんでした笑













今から話題のデリカミニのデモカーが沢山展示してありました。
デリカミニ、良いんですけど高過ぎやしないですかー?笑






会場には途切れる事なくデリカが続々と集まって来ます。

そして雨も一向に止む気配がない為、IPFのドアハンドルプロテクターをお土産として会場を後にしました。




温泉に入りゆっくりしてから帰宅の途に着きました。
道中もミーティング帰りのデリカに遭遇しました。
何台か高速で着いて行きましたがデリカ乗りの皆さん、高速クルーズかなりハイペース笑




そんなこんなで無事帰宅。

いやー楽しかった。未だ余韻が冷めていません。
ただ大雨だったのが残念でした☔️

あとデリカ乗りの仲間が欲しいなーと切実に思いましたので心優しい皆さん仲良くしてください笑

来年も必ず参加します。

ではまた。


Posted at 2023/06/15 11:46:15 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年04月09日 イイね!

期待以上の満足感

走行性能の高さ、デザインの無骨さ、そしてデリカというブランドを所有できたという喜びが乗れば乗る程大きくなる車です。
Posted at 2023/04/09 16:07:15 | コメント(0) | クルマレビュー
2022年08月05日 イイね!

軽トラが欲しかったんです

軽トラが欲しかったんです
お久しぶりです。

皆さんいかがお過ごしでしょうか?

僕はというと最近はただのパパです笑
休みの日は基本家族で過ごしています。

何不自由なく楽しいのですが、ただ刺激が無いですねー。

お暇は結構頂けるのですが、さぁ車でどこか出掛けよう!車をイジろう!ってなってもうちにあるのはこの2台





2台ともかなり便利だし、好きではあります。

ただつまらない…!運転してても普通の車だし、イジろうと思っても結構完成されてしまってるのでなかなか手が出しづらい…!

という事で、最近思うわけですよ。

軽トラが欲しい…!と笑

比較的安いし、よく走るし、維持費も優しいし、適当に扱えるし笑

調べてみると、軽トラって新車になると結構高いんですねー😭

なら中古で安い軽トラ買って遊び用とかに出来たら楽しいなーと。

ノリでこの思いをTwitterに呟いてみたわけですよ。そしたら整備工場やってる友達から

「15万ぐらいだったらホンダアクティ 5MT 4WD」であるよ、と連絡が。

低価格だし、農道のNSXと呼ばれたアクティトラック。これはアツい…!




(この型らしいのですが、ホントはこれの一個前の方が好きなんですけどね笑)


でもこれは一度観に行こう、試乗しよう、ただ奥さんに相談せねば…!

決心して相談してみた結果…












「ダメ、なんで3台も必要あるのー?」











一瞬で夢が散りました笑

そらそうですよねー。って感じです(T . T)

ただ友人から連絡もらい、奥さんに相談するまでの間、自分が軽トラ買ったらあんな事やこんな事したいなーって妄想してた時は物凄い楽しかったです笑



ただまだ理解ある奥さんなので、セカンドカーのスペーシアギアを買い替える時は好きなものに買い替えても良いとは言われています。



ジムニーか、軽バンか、軽トラか。



ただ新型ジムニーは義姉が買ってしまったのでちょっと躊躇しています。


妄想は尽きません。


スペーシアギア、早めに売って車買えちゃおうかなー笑


軽のMT、4WDが欲しいですねー。
誰かいらないって人いないですかねー。笑



ではまた。








Posted at 2022/08/05 15:49:44 | コメント(2) | トラックバック(0)
2021年10月21日 イイね!

次期愛車考察 その2





お久しぶりです。

皆さんいかがお過ごしでしょうか。






息子は先日1歳を迎え、わんぱくに拍車がかかってきております笑 でも息子のお陰で毎日楽しく過ごしております。



さてタイトルですが、愛車のフォレスターが今4年4ヶ月程で81000キロとなっております。
みんカラ諸先輩方はもっと沢山走っておられる方も多いですが、世間一般的に見たら僕も割と過走行かと思います。

8ヶ月後には車検となり、正直その車検に通す気はありません。
10万キロも近づいてきており、また生活環境も変わったので車検代を払うぐらいならこれを機に車を変えようか、と本気で考え中です。
ただ先立つものが3月頃には準備出来そうなので買い替え時期はだいたいこのぐらいですかねー。

以前は完全に気分で乗りたい車を羅列してましたが、今回はかなり現実的に考えて候補を挙げてみました。


ちなみに車を考える必須条件は
・積載力抜群
・スライドドア
・車中泊できる
・スノーボードやキャンプに行ける
です。

やはり子育てをしてるとスライドドアって便利なんです。妻のスペーシアギアでそれを痛感しております。


では早速候補車を見ていきましょう
ちなみに候補車は③以外全て試乗しております。

まずは理想の車編




①三菱デリカD5





②シトロエンベルランゴ




③ルノーカングー


この3車種は前回も挙げた夢の詰まった車ですねー。

僕の希望と妻の希望を一番兼ね備えた車はデリカになるのですが、やはり高い…
新車のカンタン見積もりをやると込み込み470万円程。中古も程度の良いものはナビ無しでほぼ400万。前期型も全然値下がりしておらず後期型とあまり変わらないぐらいですね。

ベルランゴはディーゼルでよく走る、デザインと色がオシャレ、ガラスハッチ有り、と魅力が沢山あるのですがスライドドアが手動だったり(奥さんがこれを嫌がっています)、車幅がアルファード並、FFのみ、シートヒーター無し、など快適装備が日本車と比べたらやはり少ないです。

カングーは現行が生産終了しており、中古のみとなっていますがそのせいで中古価格が高騰しており新車価格より高くなってしまっています。
装備もベルランゴをもっと質素にした感じで、見た目がオシャレと言うのと価格の安さが魅力的だったのに…
程度が良いと今300万超え当たり前ですよ(T . T)



ここからは現実的な車編




④ホンダステップワゴン





⑤日産セレナ




⑥ホンダフリードプラス


一気にファミリー感出ましたね。笑

少し前はステップワゴンが筆頭候補でした。
ただモデルチェンジにあたり、既に受注ストップ。来年の春に新型が出るそうですが、価格と納期が気になる所です。


現行型はわくわくゲートというめちゃくちゃ便利そうなトランクがあるのですが新型はどうやら廃止されるそうです。

また三列目が床下収納ってのも良いですよねー。

本当は現行型の1.5ターボの4WDが良いのですが、4WDって試乗車落ちも新古車も全然ありませんね。FFですがハイブリッドの試乗車落ちか新古車を狙うのもアリですかねー。




セレナは買うならe-powerですかね。
スマートハイブリッドの方は乗った事ありませんが、色んなレビューでパワー不足と書かれていたので外しました。飛ばしたい訳ではないですが、いざという時に踏んだら走ってくれる車が良いですよね。ちなみにe-powerは想像以上に速かったです。





セレナにはガラスハッチがあり、これも便利そうですねー。
試乗の際後ろに座った妻曰く、ステップワゴンよりセレナの方が室内の装備が良いし広い、と言っておりました。
ただe-powerの新車ってデリカ買えるぐらい高いんですよ。しかもe-powerは4WD無し。
走行性能もハンドリングと脚は圧倒的にステップワゴンの方が好みでした。
あとデザインがちょっとなーってのは正直あります。




フリードプラスはここ最近自分の中で急上昇してきた車です。
フリードプラスは国産のミニバンなので装備は一通り揃っている為、カングーやベルランゴを天秤にかけるならこの子も加えてはいいんじゃない?と思い始め最近結構調べています。

そもそも普通のフリードは3列シートの6.7人乗りなのですが、プラスは2列シートで3列目を取っ払って荷室にしている積載力満点の使用なんです。




これがプラスの荷室です。ラゲッジボードの下部がえげつないほど広いですよね。




これが4WDですが、下部収納は2駆に比べて半分ぐらいですかね。まぁこれでも充分なんですけど。
あとこの車、珍しくハイブリッドの4WDが選択出来るんですよねー。





この写真のクロスターというグレードを選べば少しSUVチックになるし、キャリア付けたり手を加えればそれなりに様になるかなーと思います。

走りもステアリングは結構重めで、脚もしっかりしてます。加速力は普通です。7速DCTの独特な変速は気になりましたが慣れれば良いかなって感じです。


結構フリードプラスに気持ちは傾いていたのですが、
折角買うなら5人乗りじゃなくて3列シートの7人乗りの方が良いかな
3列シートにするならステップワゴンやセレナぐらいの大きさが最低でも欲しいよな
そもそもスノーボード行くから4WDにこだわってるけど、4WDはいるのか?

などと疑問を投げかけながら考えてるとなかなかまとまりませんね笑
でもこれ考えてる時が楽しいっちゃ楽しいのですが笑

皆さんはどれが良いと思いますか?
教えて下さい^_^

ではまた


Posted at 2021/10/21 22:32:14 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「久々にビーナスラインで写活。」
何シテル?   08/14 13:30
YUSUKE@D5です! 2023.1.15よりデリカD5乗りとなりました! 特にデリカD5乗りの方々は仲良くしていただけると幸いです! 宜しくお願い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

興味のある方は長時間のドライブをお勧めします 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 23:50:33
自作 ルーフラック、フェアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 07:17:36
せるげい・ぶかぶかさんの三菱 デリカD:5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 13:14:53

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
2022/1/15 ディーラー車のレンタカーアップで14000キロの程度の良い個体が近 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
2022.1.15 ステップワゴンスパーダ乗りになりました。 子供が産まれたことに伴 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2017.6.11 フォレスターオーナーとなりました! 初の四駆、初の2ペダル車、初の ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
初めまして! 遂にロードスターオーナーとなりました。 ディーラー試乗車、走行距離3000 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation