2018年08月25日
昨年スーパーカブが世界生産累計1億台突破して、今年で60周年も兼ねてのスペシャルサイト作ったりして盛り上がってるなーと眺めていました。
そのサイトの下の方にあるスーパーカブラインナップに、モザイクのかかったカミングスーンが2、3か月ごとにひとつづつ発表になって行き、
スーパーカブC125が発表。
最後の一つはEVのスーパーカブに違いないと、勝手にワクワクしていました。
だって2018年にはホンダがEVカブの量産に向かっていると正式に発表していたからです。
ところが発表になったのは、60周年記念の真っ赤なスーパーカブの50と110。
ホンダから貰ってきたパンフを見た娘が「郵便配達のバイク?」と言う位です。
60周年の赤いカブは、それでもかっこいいですが。
50㏄規格でもEVなら乗ってみようかと思っていたのに、こちらもいつ販売になるかわからずなので、
保留中。キープってやつです。
Posted at 2018/08/25 02:27:23 | |
トラックバック(0) | 日記
2018年08月23日
「新型コムスの情報は、発売1か月前になれば販売店にも情報が来ます」ということだったので、
話を聞こうとネッツトヨタに予約の電話をしました。
それが8/22日。
担当がいなかったとかで、翌8/23日の10時に電話がありました。
結論から言うと、9/27の記者発表まで、詳細は内緒。
記者発表の記事とカタログを見てね。
と、言う事でした。
内緒って、それはないっしょ。
スペックとして確定したものは、
・登坂能力の向上。
・誤発進抑制機能の搭載。
・ボディカラーが何色か追加。
・予約の受注開始している、生産開始は10/1から。
・HPも記者発表時に合わせてリニューアル。
と、言う事でした。
9月末にカタログを貰いに行きますと伝え、電話終了。
思ったよりガードが堅かった。
もう1ヶ月待たないとです。
Posted at 2018/08/23 13:00:02 | |
トラックバック(0) | 日記
2018年07月02日
ずっと欲しいなと思いながらも、延ばし延ばしにしてきたコムス購入。
やっとのこと思い立って、コムスの見積もりを出してもらおうと、ネッツトヨタ神奈川に行ってきました。
ここのお店はセブンのコムスを卸してるところだから、ぞんざいな扱いはされないだろうと話を聞いたら、思った以上にいろいろ教えてくれました。
新型コムスが9月末に出る。
現行のコムスは7/25まで受け付け。それ以降はストップです。
なので今のコムスの見積もりの有効期限も7/25迄になる。
聞いた新型のコムスの情報。
現時点では非公開や未定な部分が多い、という前置きで、
・外観に以前のような大幅な変更はない。現行コムスに近い。
・坂道発進角度が11度から13度にアップ。(24%勾配)
・運転サポート(サポトヨ)の導入。トヨタセーフティセンスのサポートブレーキとか、スマートアシストの技術を組み込まれるものだと思われるが、詳細は未定。
・誤発進警告音
・基本性能がいろいろ向上している。1充電走行距離が延び、満充電までの充電時間も短縮。どれくらい伸びているかは未公開。道交法上最高速度は60km/hと制限があるため、速度はそのまま。
・いろいろと改良変更付け足しがあるため、定価も上がる。価格は未定。
・国からの補助金は出ない。対象車両ではなくなった。
こちらから質問したこと
Q もしかして密閉型鉛電池からリチウムバッテリーに変更とか選択できるとかありますか?
A 未定です。
Qドアはどうなりますか?ハードドアになったりしません?
Aドアの形状は不明だが、重量の問題や法律上もグレーな部分なので、キャンバスドアのままではないかと個人的に思います。
登坂能力が上がったり、基本性能が良くなってるそうなので、リチウム搭載かと期待したんですが、鉛バッテリーでもタケオカ ミリューRは15度(29%)、ララ14度(26%)、櫻星88が15度(28%)なので、2度ぐらいのアップでは鉛バッテリーのままかなあと思います。
その他判ったこと。
・現行品のP・COMでピンク色とキャンバスドアとアクセサリーソケットのオプションを付けた見積もりは897,944円でした。
・納期は3か月後。
・新型コムスも3か月後になるので、9月末発売で12月末の納車になる。
・値引きは一切なしで。
・支払いは現金一括のみ。申し込みと一緒に持ってきてください。←トリプルアシストの精神はどこ行った?
・新型コムスの情報は、発売1か月前なら販売店に詳細が来ているので、その時にまた来てね。
・中古車を探すなら、今がとても良い。全国ディーラーにある現行コムスの展示車や試乗車の走行距離が短くて整備されたものが、新型導入のためにすでに売りに出されている。配送料がかかるが、本拠地の愛知の豊田市にコムスの新中古を取り扱う店があって、そこにこれからたくさん出ると思う。
さて、現行コムスを新車で買うか(少し安い?)、中古コムス(バッテリー新品!)を安く手に入れるか、折角なので、新型コムスが出るまで待つか。悩ましい所。
Posted at 2018/07/02 04:42:24 | |
トラックバック(0) | クルマ