• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かなひのブログ一覧

2014年11月03日 イイね!

初の宇都宮餃子

三連休の最終日、親と宇都宮の餃子食べに行きました。本日アテンザはお休みで親のクラウンで行きました。

ひとくくりに宇都宮餃子と言っても色々お店があって悩みましたが、有名な『みんみん』に行きました。




連休最終日ということもありかなり混んでました。
約1時間並んでから入店。

メニューは焼餃子、水餃子、揚餃子がありました。




今まで食べた餃子の中で一番うまかった!!
いやー、餃子ってこんなうまかったんだって思いました。個人的に揚餃子が一番!



そのあと上三川のアウトレット行ってお買いもの。アウトレットっていっても小さくてほとんど何もなかった。

あー、車買ってからまだ服買ってないなー
そんな余裕もないしとりあえずは我慢かな!!

帰りにクラウンをパシャり。
ちょっと古いけどまだまだカッコいいなー!!




クラウン中古購入でしたが自分のアテンザが新車で買えるほどの値段だったので、自分だったらアテンザを新車で買うかな(^^)

でも内装とか細かい所がやはりアテンザと違って高級感があっていいなー
み、見た目だけなら絶対アテンザのが格好いいもんww


まあこんな感じでブログ終了です(^o^)/
Posted at 2014/11/05 22:33:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2014年10月23日 イイね!

1ヶ月点検

いまだにみんカラの使い方がよくわかりませんが、とりあえず初ブログ書いてみました。これからよろしくお願いします!

本日、1ヶ月点検に行ってきましたが、特に異状はなかったです。それにしても点検中の待ち時間暇だったなー


初めて車購入したので何をどうしたらいいのか分かりませんが、大事に乗っていきたいと思います!

パックdeメンテに入っていれば日常のメンテナンスとかは特に必要ないのかな??


いやー、それにしてもほんとにアテンザはかっこいいですね(*^^*)
いつ見ても惚れ惚れしてしまいますね!
フロントマスクのにやっとした感じや、後期のフォグランプの形状や、なんといってもリアのあのムッちりとしたケツww
最高です(^^)

友達とかからの評判はそんなよくない(恐らくマツダという理由だろう)それに茨城の田舎なのでミニバンとかクラウン、セルシオ等の高級車が流行ってますw
親もクラウンのアスリートですw

いまだにghアテンザとスレ違ったことはなく、かなりレアなのかなと!
現行のアテンザはちらほらと見ますね。アクセラほどではないけど。


えー、では最後に一言。





4年ローン頑張ります!!!


来年社会人になるとはいえ学生が買うにはちょっとキツかった(;_;)
当たり前ですが親もお金を出してくれない……。


バイト頑張ろーっと(*´∀`)


Posted at 2014/10/23 20:48:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「おー、俺もGHアテ後期なのに前期のこのホイールつけてたなー。わかる人にはわかる仕様笑@Rara@19 」
何シテル?   02/17 13:09
今年の4月に社会人になりました。 ファッションが好きでアパレルのバイトを学生時代にしていました。 東京でスナップにのったこともあります!今でも自分がのっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ダウンサス、はじめました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/09 14:26:01
Second Stage オーバーヘッドコンソールパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/28 21:54:21
RIDERS HOUSE 98mm マフラーカッター オーバル 斜角 シルバー 2本セット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/18 08:02:36

愛車一覧

マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
惚れ惚れする
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
自分を車好きにしてくれた大切な大切な車です。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation