• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おっぢぃのブログ一覧

2016年02月13日 イイね!

HONDA 2016年モータースポーツ活動体制発表

HONDA 2016年モータースポーツ活動体制発表ようやくHONDAからも今年の体制が発表されましたね~( ^^ )



四輪ドライバーのラインナップに大きな変更は無し!
今年は頼むよマクラーレン・ホンダ!!



だが、しかーしッ!
Super GTはGT500クラスでNSX concept GTがハイブリッドを降ろして内燃機関のみになってる!?Σ(゚д゚;)


しかも…
GT300クラスは参戦無し゚(゚´Д`゚)゚。━━━ン!!!!
CR-Zで撤退したし他にエントリーできるようなベース車両も無いとはいえ…寂しいなぁ…


300無いならもっとWTCCの情報も発信してー(><)
ワークス体制でしょーッ!o(`ω´ )o



ハイブリッド廃止とか300撤退とか色々不満はあるけど…

シーズンが進むにつれてF1含めて速さはもちろんだけど、とにかく勝って周りを黙らせる!

ぐらいの活躍して欲しいです(T_T)


頑張れ Honda Racing!!(๑•̀o•́๑)۶




Posted at 2016/02/13 12:23:30 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年02月07日 イイね!

早朝ドライブ略して朝ドラ!

最近通勤以外でほとんど走れて無かったので…

夜勤終わった日曜日の早朝に近場のハイドラCP緑化してきました!






仕事前のNO残業で終わらせるぞー(๑•̀o•́๑)۶
って目論み通り定時の朝5時に終われたのですが…


駐車場に出てビックリ!!Σ( ̄□ ̄;


シビックが白い……




あ、いや!

ボディーカラーはチャン白なんで元から白いんですが…(笑)

窓ガラスまでも白く覆われている!



ナ、ナンダッテー!! (`・д´・ ;)




今年は雪国なのに…
県内随一の積雪量が自慢のスキー場の麓なのに…

路肩に雪の壁がなーい!ってぐらい暖冬だったじゃないか!!
なんでこういう日に降るんだー(><)




雨男の運命だってのか…チクショ-(~_~;)


でもこんな逆境には負けーッん!!

と気合いを入れ直して(笑)

「雪は最高のトレーニングパートナー」

なんて某公道レース漫画の名言を胸に、雪道ドライブに繰り出しました!((((((((((っ・ω・)っ



最初の目的地は…地元北上市から秋田へ伸びる在来線、北上線の駅の1つ横川目駅へ!!





やはり湯田・西和賀に近づく程に目に見えて雪が増えて行きます…(~_~;)
同じ市内でも…会社はまだ路面の白線が薄ら見えてた…(笑)







あまり土地勘の無い秋田方面に雪の中、まだ暗い時間から向かうのが嫌だったので…

南下する事に!

県立農業大学方面へと抜ける県道37号線沿いを南下!


この道路沿線は農大の影響もあってか酪農が盛んで程よいワインディング道路でもあります!



ただ…雪がヤバい!(笑)

途中止まる気も、降りて写真撮る気にもなれない路面です(笑)
この辺は雪の壁ありました!!(笑)


夏場は緑が盛んでドライブにはいいコースなんですが…冬場はトレーニングパートナーどころか気を抜けば…ヾ(・ω・`;)ノぁゎゎって感じです(笑)



そんな37号線を抜けて目指した先は…

県南の有名ダムの1つ胆沢ダム!





年配者の間では別名「小沢ダム」!(笑)
小沢一郎の地元での大規模公共事業の1つだからそう呼ばれてるんですかね?詳しい経緯は知りません(笑)
↑【追記】小沢一郎の秘書が捕まった事件に由来しているとWikipediaで知りました!(笑)


そしてもう1つ不思議なのが…
このダム…自分の周りの人達は胆沢ダムと呼ぶし看板の表記も胆沢ダム…

でも地図だと石淵ダムって表記されることもあるんですよね~
ハイドラのバッチも石淵表記だったし…
なんで?(笑)

【追記】
さらにWikipedia先生に教えてもらいました!石淵ダムは胆沢ダムの建設に伴い胆沢ダムの水底に水没…………水没!?Σ(°д°`)
胆沢ダムは1983年の着工から2013年の完成・運転開始までに30年を掛けた日本最大規模の多目的ダムである!?Σ(´⊙ω⊙`)

つまり…3・4年以上前の古い地図データだと胆沢ダムが完成しておらずその辺りに石淵ダムがあるのでそう表記されるのですね…

スッ、スゲー!!Σ(゚Д゚ )



改めてハイドラのバッチを見ると石淵(元)ダムって書いてあった…(元)ってなんやねん!バシッΣヾ(>ω<=)











日の出は胆沢ダムで迎えました(^_^)

管理事務所や施設見学は9時からです。
到着時刻は6時40分とかなり早い為、当然中には入れません(笑)

でも撮影にはちょうど良かったかも♪

この辺は場所によっては路面に雪がありません(笑)
さっきの横川目駅より標高的にはだいぶ登って来てるんですがねぇ~(・・;)


ここで写真撮りながら後ろに回ってビックリ!(笑)





(´⊙ω⊙`)!
なんじゃこりゃ~ッ!?ぉお!!(゚ロ゚屮)屮

37号線を疾走しながら巻き上げてきた雪で後ろが大変なことに……

ナンバー見えません…Σ(゚ロ゚;)
左のブレーキランプ・反射板殆ど隠れてます…ΣΣ(゚д゚;)


日曜の早朝だったので後続車なんていませんでしたし、対向車も牛さんを積んだ酪農のトラック一台だけだったので良かったですが…

これは危なかったですね…(´Д`;)ヾ ドウモスミマセン



胆沢ダムへのアクセスルートである国道397号はそのまま通りすぎると秋田方面へと抜けます!

ただし冬期は通行止です!
通行止めなのは知ってたんですが……

胆沢ダムが塞き止めてる奥州湖…
そこにもCPが設定されてます

そこまでは行けるだろうと思ってたんです…

去年の春先にCPポイントの先にあるキャンプ場まででしたが行くことが出来てたので…

今回はハイドラを知らなかった時に訪れた胆沢ダムと奥州湖を取ったら帰ろうという計画でした。

ところが!!
胆沢ダムより先には4月まで通行止め!

キャンプ場より先は5月まで通行止め!!


(⊙⊙)なにーーッ‼


つまり奥州湖のCP取得は4月以降じゃなきゃ無理という事が発覚したのです゚(゚´Д`゚)゚。ン━ノ━━!!!!






そのまま帰るのも悔しいので……



在来線の東北本線、水沢駅・金ヶ崎駅を目指すことに!(笑)





こちらが奥州市水沢駅♪
朝日がいい感じに当たってます(´ω`)

こことは別に東北新幹線が使う水沢江刺駅があるので、在来線と新幹線が乗り入れる地元北上駅よりは小規模です。

水沢江刺駅もあとで緑化しに行かねばなりませんね~(*ˊ˘ˋ*)♪





そして金ヶ崎駅です♪
金ヶ崎町はトヨタ自動車東日本の生産工場がある岩手屈指の工業都市…
いや町だから工業都町?……です!(笑)


その成果なのか?
駅舎は二階建てです!( ¯﹀¯ )どや(笑)

あ、でも商工会の施設も入ってるしそのせいかも…(・・;)



………にしてもこの辺り雪がほとんどありません(笑)

横川目駅とは景色が違います!(笑)
和賀の方では除雪車や融雪剤散布車も走ってたのに…車で1時間掛かんない距離でこの差です…
チ─(´-ω-`)─ン


さらに北上市和賀町から奥州市胆沢区・水沢区、金ヶ崎町と巡ってきたシビックの汚れっぷりがもうヒドい…(;´Д`)


この日はシビックより汚れた車とすれ違う事はありませんでした(爆)


来週の休みは洗車しよ~
晴れてくれよ~(> <;)



以上、朝ドラブログでした!

最後まで読んでくださりありがとうございます!
m(_ _)m


Posted at 2016/02/10 22:14:09 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年01月23日 イイね!

節目のキリ番到達!!

2016年1月22日一つの区切りに到達しました!





からの〜




((o(´∀`)o))ワクワク




((((o゚▽゚)o))) ドキドキ




(`・ω・´;)じー……








キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!




11万km到達!!‎(๑•̀ •́)و




大事なところなのでもう一回!(笑)






今度はアップで!!(笑)



節目のキリ番ゲットです!ヾ(*´∀`*)ノ




次の節目へ向けて
また走って行きまーす!(((((((((((っ・ω・)っ
















Posted at 2016/01/23 04:59:32 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年01月04日 イイね!

新年初ドライブ!お正月バッチと岩手CP巡り♪

明けましておめでとうございます!

年末年始、いかが過ごされました?( ^^ )


自分は2013年までの七年間は飲食業でしたので大晦日まで仕事、新年2日から営業開始!

転職した2014年は29日まで仕事してたのに…

昨年2015年はなんと!25日で仕事納め!
年始は5日から!!Σ(゚ロ゚

26日に忘年会と29日は休出があったものの、社会人生活最長の冬季休暇を頂きましたヾ(*´∀`*)ノ


それなのに……


完全なる寝正月を過ごしましたー(笑)

休みがあり過ぎるのも良くありませんね…f(^^;


さすがにこれではダメだと重い腰を上げ(笑)

連休明けが夜勤スタートだった事と、Uターンラッシュの渋滞を嫌って深夜にハイドラのチェックポイント巡りを敢行することに!(๑•̀o•́๑)۶


三が日最終日という事もあってか、夜9時ぐらいからの出発でしたが道路はガラガラ(笑)

深夜ドライブの宿敵、トラックに前を塞がれることも無く快適な走行でした!ヾ(*´∀`*)ノ



今回の一番の目的はお正月限定バッチの獲得!

岩手県の対象神社は3ヶ所!

3ヶ所とも自宅からは1時間程で到達出来る距離でラッキーだったかな?(笑)


せっかく取りに行くならと、まだ行ったことの無い志和稲荷神社を目指すことに…




神社が古い方と新しい方があるんですが、CPは古い方にあります。



1件目にしてあっさり取得!٩(๑>∀<๑)۶
初のテリトリー獲得というオマケ付き!(笑)


このテリトリーポイントってどういう仕組みなのかイマイチ理解して無いのですが…
ま、すぐ奪われるでしょう(笑)



そして…すいません、夜だったのと寒かったので今回、道中の写真は一切ありません!(ノω<;)


神社訪問でお正月限定バッチも同時にGET♪




このまま帰るのもアレだったので…雫石の道の駅のバッチも取りに行くことに(笑)

一度走り出すと止まらないんです…( -д-;)ゞ

そしたらなんと!!

雫石で道の駅中級も獲得!!(((o(゚▽゚)o)))



これで岩手県の道の駅は8ヶ所GET♪

ダム中級と合わせて中級バッチは二つ目です!
♪ルンルン ((ω''∀''ω)) ルンルン♪



こうなったら、さらに止まりません!(笑)

深夜帯に突入し、ますます少なくなった交通量をイイことに県内3ヶ所の神社ポイント最終地点!
盛岡八幡宮を目指します!(((((((((((っ・ω・)っ ブーン


その前に雫石駅もしっかり獲得しました(笑)


途中、八幡宮行くならついでにと、盛岡駅に寄り道!
しかしここではCPの反応場所に振り回され駅をグルグル回るハメに…(;´д`)トホホ






盛岡駅に若干苦戦したものの
盛岡八幡宮も無事獲得( •̀ᄇ• ́)ﻭ

獲得してから岩手観光地バッチの対象である事も知りました(爆)






獲得成果に満足したのと、燃料が深夜帯にさらなる遠征をするには心細かったので…
(雫石方面に向かう途中、そのまま田沢湖目指そうかと思うもガソスタが軒並み閉まってたのには焦った)

今回はここまでとし、帰宅しました( ^^ )






今年は車検が控え、自動車税も増税対象に突入と何かと出費がかさみそうですが…

去年以上に充実したカーライフを過ごせるよう、愛車の為の貯金やメンテも、日々のドライブも楽しんで行こうと思います♪(*´▽`*)


最後まで読んでくださりありがとうございます!

今年もどうぞ宜しくお願いしますm(_ _)m



Posted at 2016/01/04 13:50:49 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年12月14日 イイね!

EP3型CIVIC TYPE R 三年目へ

本日2015年12月14日、愛車CIVIC TYPE R 型式LA-EP3が港街・神戸から我が家に嫁いで来て丸2年を迎えました!





デザインコンセプトは弾丸ホットハッチ


納車時走行距離 86,000km
現時刻走行距離108,522km






色んな所に行きました(*´ー`)

納車の日は路面は圧雪、天気は雪と雨男の強運をいかんなく発揮しての空模様でしたが…(笑)























色んな景色も見てきました♪

今日は昼間は日差しもあり夜勤だったので1時間以上かけて洗車し、つるピカに仕上げました!
が……果たして何日晴れてるかな?(¬д¬;)













色んな車と並べ車談義も出来て、愛車を持つ前よりもっと自動車というものを好きになりました!







まだまだ維持するのがやっとで情けない限りです…
リフレッシュしてあげたい所のメンテも、少しづつですがしっかり進めながら、これから先も元気に走ってくれるように頑張ります!

Posted at 2015/12/14 17:45:54 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「🎍謹賀新年🎍
本年もよろしくお願いします!」
何シテル?   01/01 01:31
小さい頃から車が好きで、某公道レース漫画からF1→ホンダファンに!! 2013年 念願のタイプRオーナーに! 2016年 自分の力の無さからタイプRを...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
2016年8月4日にシビックタイプRと入れ替わる形で手元にやって来ました。 まだシビッ ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2013年12月に86,000キロで購入! 念願のタイプRオーナーになれました!(*≧ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation