• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おっぢぃのブログ一覧

2015年04月25日 イイね!

キリ番………なのか?(笑)

キリ番………なのか?(笑)先日出ました!





10万とんでスリーセブン777!

10キロを逃し111キロを逃し123キロも逃し

ついにゲットです!(笑)

ローンはあと4年………さて何キロまで延びるのか!(笑)




次もこの車が良いなぁ~と思ってる俺には二代目とか考えてないし行けるとまで頼むぞ相棒!!
Posted at 2015/04/25 12:36:44 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年04月17日 イイね!

桜とシビック(*´∇`*)

桜とシビック(*´∇`*)

オイル交換終わって近所を少しドライブしてきました♪

本日一番のベストショットです!
パシャッ! Σp[【◎】]ω・´)


スマホ撮影ですけどね(´▽`;)ゞ


一眼レフとかも勉強してみたいなぁ~

それでは…桜とシビックのコラボレーションどうぞ!(笑)



















今回は珍しくフロント側中心の撮影になりました。

リアは格好いいだけど…フロントは可愛いって印象が強い相棒君。

サスのリフレッシュ・夏タイヤ・オイル交換完了と、冬を耐えてのドライブが止められそうにありません(笑)



Posted at 2015/04/17 19:56:11 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年04月15日 イイね!

フォーミュラからツーリングカーへ~

SuperGT開幕戦!!
ホンダ勢奮闘してましたねヽ(*゚▽゚*)ノ

去年の開幕からは想像も出来ない躍進ぶり!

天気の泣き笑いもありましたが…F1の鬱憤を少し晴らしてくれるレースでした(^^)




実は最近…というより去年辺りからですかね~
レース観戦の好みがガラッと変わりはじめました。


今まではモータースポーツの最高峰はF1!!
何年か前までは……
日曜の深夜に睡魔と闘いながらTVでのホンダの奮闘や佐藤琢磨の表彰台、アロンソ・ベッテル等の奮闘に興奮してました。ス、スゲー! (゚Д゚ )ノ


オンボード映像をみては……速ぇ~ッ(゜ロ゜)!!

ピットストップでの「前か!後ろか!?前だぁ~ッ!」に……

「うわぁ~前出た!(笑)どうなるこっから?!」w(゜o゜)w

ってワクワクして見た後の月曜は…
それはもう辛かった!(笑)
特にアメリカ・カナダ辺りとか(笑)



それからホンダの撤退やブリジストンの撤退なんかもあって日本色が薄れ…地上波は撤退……


それでも好きでネットでリザルト見たり移籍情報見たりはしてたんですが……


観戦の機会が減るとどうしてもF1に対する温度は昔より下火に……





そうしてる中、念願の免許取得!マイカー所持と身の回りが一変!(笑)


自分でハンドル切ってアクセル踏むのが楽しいのなんの!(((o(*゚▽゚*)o)))


ネットでシビックの動画見たり、レース見ていくうちに


すげぇ~ッ!(´⊙ω⊙`)
なんでこんな風に運転出来んの!?(゜□゜;


ペダルワークとか何!?
俺…ブリッピングもろくに出来ないのに(・・;)


プロってすげぇ~と感嘆しては、地道にブリッピングの練習してました(笑)



そうして有名な国内ドライバーを覚えていき…
SuperGTやニュル、ル・マンを少しずつ見始めれば…

なんだこれは!?(゜□゜;
こんなに面白いレースがあるのか!?と久し振りのワクワク感(*≧∀≦*)


車好きのルーツが某公道レースマンガの影響ですかね……
去年初めてSuperGTをちゃんと1年見てもう完全にハマってます(笑)



今じゃ~実況何言ってるか分かんないけど、DTMとかWRCの動画もたまにチェックしたり……(笑)



やっぱり日常に近い(500クラスは近いかどうか微妙ですが……)車がサイドバイサイド・テールトゥノーズで大熱戦を繰り広げてるのは凄い迫力です(☆∀☆)


東北では菅生しか無いけど、F1の鈴鹿よりは見に行けるチャンスも多いのも魅力です(笑)
もてぎぐらいまでなら休み上手く取れれば……(笑)



今年のレース観戦もSuperGTを中心にワクワクしていきたいと思います!(*≧∀≦*)
Posted at 2015/04/15 14:08:13 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年04月12日 イイね!

モービル1のマクラーレンホンダに…………

ならず!!(´;Д;`)


前回のブログでの期待とワクワクに溢れてたところから急転直下……ベコ~っと凹んでおります(;´^`)ゞ



オイル交換……挑戦しました!


今後の為にとローダウン用のジャッキも購入しました!


とりあえず簡単なDIYぐらいなら対応出来そうな工具も揃えました!



気合い充分!よしやるぞ!とジャッキアップしたまでは良かったのですが…………




ドレンボルトが緩みません……(・д・。)え……なんで!?


ドレンボルトってキツく締めちゃよろしく無いところなんでしょ?なんでこんなにがっちり締まってんの??( ̄□ ̄;)!!


え……前のオートなバックスさんが渾身の力でお締めになられた?

固着ってやつで固いの?!もっと頻繁にしろよ!って車からの無言のメッセージ(・・;)



後輩とチャレンジするも男二人が挑んでも全然緩まん…………



レンチの下をハンマーでコンコン……
556的なスプレーでシューからのコンコンも……

全くダメ…………(´;Д;`)

あんまり意地になってボルトナメってももっと大変だし……撤収に相成りました(´;Д;`)


みんカラみると女性でもオイル交換されてる人もいるのに……まさかのオイル交換DIY挫折……


なんであんなにキツいんだ~(*`Д´)ノ!!!



明日以降持ち込みオイルで対応してくれるとこ探して持ち込もうと思います……(´Д`)ハァ…ー



Posted at 2015/04/12 19:43:28 | コメント(3) | トラックバック(0)
2015年04月10日 イイね!

カストロールホンダからマクラーレンホンダのモービル1に

カストロールホンダからマクラーレンホンダのモービル1に郡山行ったりサス変えたり、仕事が5週も休出続きとあれやこれやで……どれや?それや?(笑)



気付けば6000キロ超えてしまってたのでオイル交換♪…………しようと準備始めました(笑)




前回はエレメントもあったのでお店にお願いしたけど、今回はオイルだけだし…

よし!DIYに挑戦してみよう!
と、思います(`・ω・´)ゞ!!



まずは肝心のオイル!

これが無いと始まりません(笑)


前回はエレメントプレゼントに釣られてカストロールだったから~
今回は~と思い近所のオートなバックスさんを訪ねるも……ん~やっぱそこそこするよね~(;¬_¬)



DIYでやるならもう少し安く調達出来ないかなぁ~とネットに手を伸ばしてみたら……



ありました!
モービル1の5Wー40でバックスさんより3千円もお得!!(☆∀☆)


送料は5千ポイントまで貯めてたTポイントを使いなおかつ!丁度5のつく日でポイント5倍!♪ヾ(。・ω・。)ノ゙←お前は主婦かッ!ヾ(- -;)



そんな訳でカストロールホンダからF1と同じマクラーレンホンダのモービル1になります!(*´∇`*)←ただのミーハーだ(ノд<)




あとはホームセンターでドレンワッシャ?と受け皿と~じょうごかノズルみたいなのを探して準備完了かな?




あ!…………レンチ買わなきゃ( ̄□ ̄;)!!



無事交換出来たらまたブログ上げます(笑)


Posted at 2015/04/10 12:31:27 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「🎍謹賀新年🎍
本年もよろしくお願いします!」
何シテル?   01/01 01:31
小さい頃から車が好きで、某公道レース漫画からF1→ホンダファンに!! 2013年 念願のタイプRオーナーに! 2016年 自分の力の無さからタイプRを...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/4 >>

   1234
56789 1011
121314 1516 1718
192021222324 25
2627282930  

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
2016年8月4日にシビックタイプRと入れ替わる形で手元にやって来ました。 まだシビッ ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2013年12月に86,000キロで購入! 念願のタイプRオーナーになれました!(*≧ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation