• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mark155のブログ一覧

2016年08月22日 イイね!

ハイレゾオーディオプレイヤー

ヘドホンを買い換えて,少しだけオーディオに凝りました.
ハイレゾオーディオプレイヤーが格安で自作できるらしいというので,飛びつきました.
ドライバーすら使わないお手軽自作です.



パコパコ組み付けで行くだけです.タバコ一箱ぐらいの大きさでしょうか.

Raspberri Pi

という小さなコンピューターを用います.黒い箱の中に入ってます.
音声のデジタル処理がパソコンに比べて得意だそうです.機器間をI2Sという規格で接続できるのが凄いということだそうです.

拡張ボードは
X400 EXPANSION BOARD
です.これを組み付けるだけです.
http://www.suptronics.com/Xseries/x400.html


あちこち見てもよくわからないのですが,こういうことみたいです.
パソコンの場合,高音質を得るためにはUSBで機器と接続しますが,そこでデジタルーデジタル変換しなくてはならないためにネックになる.I2Sだと変換なしに接続できるのでそれがない,ということみたいです.


組み立てを終えてセッティング終えれば,ホームページで操作です.こんな画面が出てきます.


ネットワークに繋がってればパソコン,スマホ何でもOKです.本体やネットワーク上にある音源を再生できます.標準で世界中の何百というwebラジオを聞くこともできます.


で,音質はどうかと言えば,確かに変わります.”鮮烈”という表現があちこちで使われてますが,そういう感じです.

パソコンからの標準出力の音が100,数千円のUSB DACの音質が140とすれば・・・・・180ぐらいでしょうか.
ヘッドホンがオーディオテクニカのATH-AD500Xでの評価ですので,ここがネックになってると思います.こことアンプをグレードアップすれば,さらにすごくなるような感じがしますが,今度は私の耳がネックになるのだと思います.


見た目はあれですが,安価に高音質が得たいという人にはおすすめです.今後,完成品が販売されるのかもしれません.


Posted at 2016/08/22 16:58:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月04日 イイね!

ヘッドホン

ヘッドホンが壊れたので買い換えました. 
オーディオテクニカのATH-AD500Xにしてみました.


電気屋で一生懸命視聴しました.
ヘレン・メリルなんか,お姉ちゃんが色っぽくて好きなので,こんな感じのをいろんなので聞きました.
https://www.youtube.com/watch?v=YM0PhsP7ulk

で,私のような凡人には選ぶの難しいですね.ウン十万円の高級ヘッドホンも視聴しましたが,あまりわかりませんでした.

で,オーディオテクニカのが聞いてて何となく好きな音のように感じたので決めました.

ヘレン・メリルのお姉ちゃんも,一層色っぽくなり,満足です.

オーディオの世界もハマると怖いので注意しなくては・・・・
Posted at 2016/08/04 17:38:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「パンク http://cvw.jp/b/2312980/48571406/
何シテル?   07/30 08:50
mark155です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

 123 456
78910111213
14151617181920
21 222324252627
28293031   

リンク・クリップ

アライメント測定(キャンバー角①) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 17:23:13
こたさんと洗車(*^^*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/29 22:04:55
[ホンダ S660] クイックシフト取り付け #1 内装解体編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/20 09:07:23

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
S660に乗っています
ホンダ フィット3 ハイブリッド ホンダ フィット3 ハイブリッド
ホンダ フィット3 ハイブリッドに乗っています。
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
アルテッツァです

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation