• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mark155のブログ一覧

2017年10月13日 イイね!

2000kmの感想



順調に距離を重ね,2000kmになりました.

車にも大体慣れました.

1ヶ月ほど街中を普通に走っているだけですが,楽しい,です.

旋回性能が突出していることがなによりです.
ステアリング切り始めに頭がスッと向きを変える軽さ,
旋回中の安定性の高さ,
それでいて足回りは軟らかく,快適に乗れる.

あと,ミッションのシフトフィールが素晴らしい.コクコクとした剛性感があり,スッと入ります.


欠点は,
ガタピシ音:ボンネットやソフトトップまわりからです.対策できるところは対策しています.
乗降性の悪さ:パズルを解くように乗り降りしないといけません.
視界の悪さ:交差点の先頭で右折待ちとなると,信号が見えません.
シート:前後と角度しか調整できません.
後続車のライト:まぶしいです.
クラッチ:遅延ダンパーがフィーリングを悪化させてます.
暑い:低速時に窓を開けるとラジエターで暖められた空気が入り込みます.
その他色々あります.

欠点だらけですが,みんカラ諸氏を参考にしつつ,知恵と工夫とで解決していってます.
車の本質には関わらない解決できる程度の細かな欠点です.
多くありすぎるのが凄いですが,ほとんどは解決しており,残すはシート調整とクラッチです.近日中に取りかかる予定です.


オーナーになってから手を入れていく車なのかもしれません.
意外と収納性の無さは気になりません.一人での使用がほとんどなので,助手席で十分です.


車の運転が好きな人の通勤専用車に最適です.
軽で燃費がいいので維持費が安く,そして億劫な通勤が楽しくなります.
Posted at 2017/10/13 09:27:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月11日 イイね!

札幌

北海道一の人口を誇る札幌.

その札幌も二人の開拓者から始まりました.
この豊平川の両岸に志村鉄一と吉田茂八が入植したことから始まります.
すすきのから東に1キロほどです.



ブラタモリを見て興味をもち,北海道に来たら見てみたいと思っておりました.


吉田茂八の碑です.


碑の裏にはこんなことが書いております.
「吉田茂八は南部に生まれ安政二年亀谷丑太郎に従い渡道し 同四年石狩調役荒井金助の命により 豊平川右岸の渡守志村鉄一の話相手として左岸の渡守となり札幌開拓に寄与した先住者である 質性温厚にして豪胆 狩猟を得意とし後年創成川の南二条より南六条に至る間の掘割工事を請負う これを吉田掘とも言う 地域住民吉田翁の功績を讃え後世に伝えるべく この碑を建立する」



Posted at 2017/10/11 09:57:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月06日 イイね!

燃費

S660に乗り換えて数回給油し,燃費がことのほかいいことに驚いてます.

過去3回の燃費は満タン法で22.8km/lでした.
前車アルテッツァの1.7倍です.

ちなみにみんカラの燃費記録で比較すると,S660が18.18km/l,アルテッツァが10.38km/lですので,同じく1.7倍です.

S660のアドバン ネオバは燃費には有利とは思えないハイグリップタイヤです.市販品に比べ燃費を意識しているでしょうが,走行していると抵抗感がありますので,燃費が多少犠牲になってると思います.これをはいてこの燃費には驚いてます.


タンクが25lしかありませんが,満タン給油で500km以上走れます.

Posted at 2017/10/06 10:06:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「パンク http://cvw.jp/b/2312980/48571406/
何シテル?   07/30 08:50
mark155です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

12345 67
8910 1112 1314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

アライメント測定(キャンバー角①) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 17:23:13
こたさんと洗車(*^^*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/29 22:04:55
[ホンダ S660] クイックシフト取り付け #1 内装解体編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/20 09:07:23

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
S660に乗っています
ホンダ フィット3 ハイブリッド ホンダ フィット3 ハイブリッド
ホンダ フィット3 ハイブリッドに乗っています。
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
アルテッツァです

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation