『白水ダム』の撮影に夢中になっていたら、もう午後1時過ぎ!
通ってきた道を少し戻り、三叉路を反対方向へ進んでいきます。
…やっぱり道狭いよ(苦笑) (← しかしスッカリ慣れた走りっぷり♪)
でも観光案内所のおにいさん推奨ルートなので、大丈夫でしょv
しばらく走ってたら、広い県道695号に出て一安心(^o^)
荻町の中心を過ぎ、到着したのは
『荻の里温泉』 !
荻の里温泉 1 posted by
(C)真朱
ココには各種温泉や宴会場、ゲートボール場、グラウンドゴルフ場などがあり!
いかにも敬老会の方々がマイクロバスで乗りつけて来そうな娯楽施設?老人憩いの家?でございます!(゚▽゚;)
こんなトコロに真朱さんは一人でなぜ…???
実は DESIGNER'S CHOICE の MINI に 「もみじマーク」 が?(爆) ヾ(-_-;)
建物の中に入ると、宴会場からのカラオケの声が聞こえてきますよ (゚-゚;)
そんなことは気にせず、
ここで遅いお昼ご飯を食べま~す(゚ー゚*)
奥のレストランの入り口の自動販売機で食券を購入するシステムのようですが、
メニューは…
荻の里温泉 2 posted by
(C)真朱
「60歳以上限定メニュー」 が気になりますが…
ワタシはまだまだ食べられませんのよ♪ オホホっ
注文したものは…
『荻トマトオムライス』!
荻の里温泉 3 posted by
(C)真朱
地元ガイドブックや雑誌で良く見かけるので、
一度は食べてみらんと!と思っておりました。
かかってるのはケチャップではなく、オリジナルのトマトソース!
荻町の特産品はなんといってもトマト!
そのトマトをふんだんに使い、玉ねぎ・合挽きのお肉・マッシュルーム・オリーブの実…が入ったコクのあるソースは、
甘すぎずすっぱすぎずとってもおいしい♪
バジルペーストや生クリーム(?)もかかってて、
見た目も色彩豊か!
ふんわりの卵の下にはとろけるチーズ!
ちょっと暑さバテ気味で食欲なかったけど、やっぱり完食 \(^o^)/
で、コレいくらだと思いますか?
食べ放題の地元野菜のサラダバイキング付きです。
なんと・・・
630円! いかが~? (*^o^*)
席からは久住連山が一望できました。
食事にはお年寄りだけでなく、若い方もやってくるので大丈夫ですよっ(爆)
ダム撮影で汗かいてたけど温泉には入らず。
次の撮影スポットに向かいます。
また県道695号を戻り、看板の通りに進んで行くと…
ありました!
『音無井路十二号分水』!
『円形分水』と呼ばれている施設です。
円形分水 1 posted by
(C)真朱
詳しい説明は
ココ へど~ぞ。
田植えも済み、稲の青さが美しかったです。
ココもマニア受けする被写体らしく(ホントか?)、
私が到着したすぐ後に、デジイチと三脚持ったおにいさんもひとりやってきました。
おにいさんが帰った後も、まだしつこく撮影する私…(^^;
写真をどーぞ♪
円形分水 2 posted by
(C)真朱
円形分水 3 posted by
(C)真朱
円形分水 4 posted by
(C)真朱
円形分水 5 posted by
(C)真朱
円形分水 6 posted by
(C)真朱
円形分水 7 posted by
(C)真朱
円形分水 8 posted by
(C)真朱
結構疲れてきましたが(^^;
冒険記はま~だまだつづく・・・
Posted at 2009/07/10 21:33:57 |
トラックバック(0) | 日記