• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

自動車好きヲヂさんのブログ一覧

2016年05月08日 イイね!

慣れというのは怖いものあんなに嫌だったフロントバンパー脱着がすぐにできるようになりました。

 みなさんもご存知のようにV70のフロントバンパーは、グリルと一体なのでかなり大物の部品です。

 軽いとは言え、15kg以上あるので中腰で作業するのは結構辛いのですが、コツをつかむと早く作業ができます。
 
 当たり前と言えば当たり前ですが、道具を揃えることを怠ると手際よく行きません。

 特にウチの車は、AトロPダクツの安物プラピンを使っているので、誤った道具でこじるといとも簡単に割れてしまうため、工具を揃えるのを手を抜くと割れたピンをきれいに外すのに時間が、正規の工具を使った時の何倍もかかるのです。
 自分の場合は、KTCの国産用の内装外しのクリップドライバーを三種類ほど持っているのですが、その内の一つで十分間に合うのです。

 ところが、それを解っていながら手を抜くとたかがピン抜きに手間取ってしまいます。

 しかも割れてしまうので、交換品を用意しなくてはならないのでコストも増えてしまうのです。

 最近は、以前のブログに書きましたが、インパクト型の電動工具を購入したのですが、これがおもいのほか楽ちんなのです。

 今更ながら電動のありがたさを噛み締めている今日この頃なのです。

 今まではラチェットを回すのは苦ではなかったのに電動に慣れてしまうと、かったるいことこの上ないことに気がつきました。

 この車の場合、フロントバンパーのフェースを外すのに必要なボルトは、たった二本前から入っている13mm二本だけ、ただこれには、下話があって、インナーフェンダーのフロントエンド側のハンドリベットをプラ品に変えてあるので、なおさら簡単なのです。

 もちろん律儀に正規品で止めることも大事ですが、回数が多くなるとこのような手抜きも必要になると思います。

 古いクルマの維持は、知恵を使ってやりましょう!

 そして作業に慣れるのが、最も大事なのです。
Posted at 2016/05/08 22:44:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

自動車好きヲヂさんです。よろしくお願いします。 車歴は、直近で行くとボルボ850セダン、K11マーチ2台、E36BMW、プジョー405、MB201などです。一...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/5 >>

123 4 5 6 7
8 91011 1213 14
15 1617 18192021
22 23 24 25 262728
2930 31    

リンク・クリップ

今回の車検の費用チェックをしてみると・・・・・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/30 12:23:52

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
もう軽自動車はやめようと思いつつ、諸般の事情でまた軽自動車になりました。 おじさんが乗る ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
これからは、ボルボ以外には乗らないつもりでいたのですが、環境の変化により買い換えました。 ...
ボルボ V70 ボルボ V70
理想のクルマではないと思いつつ、先代V70がアウディとの戦いで敗れたので、何を買おうかと ...
ボルボ V70 ボルボ V70
ボルボ V70に乗っています。年式は、2001年モデル塗色は、スカラブグリーンです。ひょ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation