• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青バンのブログ一覧

2014年09月18日 イイね!

ユーザ車検に行ってきました。

ユーザ車検に行ってきました。今日は206のユーザ車検に行ってきました。

初体験でしたが、車検場の方達は皆やさしく対応してくれるので、何ら問題なく2年延命しました。

2年後?の備忘録のために記しておこう。。

事前作業
①車検の予約
  ネットで事前に車検に行く日をネットで予約する。
  連休明けは混んでるらしく、第4Rがすいているとの事

②灯火類の確認と確認できる箇所全部チェック!
  ライト、ウィンカー、ブレーキランプなど灯火類のチェック

当日
事前にそろえておいたもの
 ・自動車税納税証明
 ・自賠責保険の証書
 ・車検証
 ・整備記録簿
 ・リサイクル券(不要だった)
 ・現金(重量税+自賠責+検査費用+用紙代)

★事務処理関係
③自動車税管理事務所の建物(川崎の場合「C」)で納税証明の確認印を押してもらう
④自動車販売協会の建物(川崎の場合「D」)で印紙の購入
  ※印紙台 重量税:32400円 検査登録:1700円
⑤引き続き、自動車販売協会の建物(川崎の場合「D」)で用紙の購入(3枚20円)
⑥引き続き、自動車販売協会の建物(川崎の場合「D」)で自賠責の更新(2年27840円)
⑦自動車検査登録事務所の建物(川崎の場合「A」)で「⑤」で購入した用紙に見本と車検証を見ながら記入して5番窓口に提出
 確認後用紙を返却されて、検査コースへ

★検査コース(1回目)
一応、見学者通路で一連の流れを確認。
⑧検査コース手前で灯火類、ワイパー、エンジンルーム、車内の警告灯、シートとシートレール(変えてた場合)の確認と、車体番号の確認

⑨前の車が、排出ガステストに移動するまで入口で待機(入口に車がいる場合は、ゼブラゾーンの手前)
⑩サイドスリップテスト
 ラインに沿って、進むだけ。「○」
⑪スピードメータテスト
 40キロまで加速して長めにパッシング。「○」
⑫ブレーキテスト
 ・自動でタイヤが回転するので、電光掲示板の指示通りにフートブレーキを踏む離す。「○」
 ・自動でタイヤが回転するので、電光掲示板の指示通りにサイドブレーキを引く戻す。「○」
⑬ライトテスト
 ハイビームで待機していると勝手に左側より計測開始(レベライザは0にする)
 右「×」
 左「○」
完了後、アナウンスがあったら前方に移動
⑭排ガステスト
 ブローブをマフラーに突っ込む。勝手に計測開始。「○」
 検査確認票を機械に入れて打刻。
⑮下回り検査
 電光掲示板の指示通り、ハンドルひねったり、ブレーキ踏んだり、サイド引いたり。「○」
 検査確認票を機械に入れて打刻。
 総合判定の窓口に提出。

右のライトが「×」だったので、予備検屋さんでライトの調整を行う(2170円)

★検査コース(2回目)
・検査コース手前でライトだけである旨伝える。車体番号の確認。
・検査コースに入ったら、再検査用のボタンから、ヘッドライトを押す。
・ヘッドライト検査までゆっくり移動。(サイドスリップの再検査されてるらしい)
・検査前に20kmまで加速(なぜ??)
・ヘッドライト再検査。「○」
・総合判定窓口に提出。

★検査票の提出
・自動車検査登録事務所の建物(川崎の場合「A」)で検査票と車検証など提出
・名前呼ばれて、シールもらって完了!!!


総額
重量税32400円+自賠責27840+検査費用1700円+用紙代20円=61960円
ライト光軸調整=2170円
合計=64130円


2年後もやります!

ミニは自信ないな。。。笑


Posted at 2014/09/18 22:31:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車検 | 日記
2014年02月06日 イイね!

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございますあけましておめでとうございますv

夏ごろからピーク状態で作業し続けたプロジェクトも何とか年明けと同時にサービスインしました・・・感涙

やっと自分のペースに戻りつつある今日この頃。
先週、ガレモ預けてた青バンが車検から帰ってきました。

数カ月乗ってなく、バッテリーが瀕死状態。
プ嬢にジャンプをお願いして、始動してからガレモに持っていきました。

・・・と久々に乗るミニが新鮮過ぎて、先週末から今日までで100キロほど走ってきました!

甘くガソリン臭くても、狭くうるさく会話できなくても、隙間風が入ってきて極寒・・・でも楽しく運転してきましたwww

ドア下がりがとセンターメーターの異音がちょいと(いや、かなり)気になるけど、エンジン絶好調!
まだまだいけそうです。

カバーかけちゃうと相当乗り出すのに面倒なので、当分外したままにして、
週末の買い物と野球の送迎は、なるだけミニで出かけようと思うのでした。




Posted at 2014/02/06 02:15:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車検 | 日記
2012年01月10日 イイね!

車検&修理

日曜日、ガレモに車を車検に出して来ました。

自宅でJAF呼んで、ガレモまでドナドナ。
5kmチョイなので、無料でした。
会員になって始めての利用。。。


さて青バンですが、正直、最近ボディ周りの劣化が激しい。
ドアレバー折れたり、ドア自体上手く開かなくなってきてたり、雨漏りも継続して酷い。
ボディの塗装もサビも・・・

あと、後ろに窓がないので、子供は相~当~楽しくないらしい。。
最近乗るたび文句ブーブー。
まー後ろに座ると前すらも見えないので、そりゃそうか・・・
ミニ自体は好きらしいです。

で先日のマフラー脱落涙

1年車検のおかげか、オイル交換もマメにしているおかげ
なのかエンジンと足回りは絶好調なのが、唯一の良い所。

これから、嫁さんにも積極的に運転してもらっていかなくていけない状況、
且つ子供も大きくなってきてこの車で良いのか???
と悩んでしまうのであります。

2台持ちも考えるけど、サンデードライバーの自分はますます乗る機会が減るだろうし。。
なるべくなら1台持ちで乗って行きたいところです。


・・・とガレモに到着後、3110さんに乗り換えを検討しつつ相談。

とりあえず、「青バンは二束三文ですか?」と笑
予想通り、ボディのヤレ具合がひどいので、ちょっと厳しいらしい。。。

ということで、今回は乗り換えるにしても先立つものもないので、
車検&マフラー修理&+αでお願いしてきました。


15日の日産スタジアムNYMは徒歩+電車で参ります笑


あぁどうしようかなぁ~・・・







Posted at 2012/01/10 02:32:59 | コメント(4) | トラックバック(1) | 車検 | 日記
2010年02月26日 イイね!

車検証返還

ループに住所変更で預けていた車検証が帰って来ました。
預けたのは2月頭、すっかり忘れていました。

車検証カバーに一緒に挟まっていた、今回の車検時の要交換部分リスト(リストアップしてもらって交換はしてもらいませんでした)を再チェック

・ハブベアリング
・ステアリングタイロッドエンド
・ハブボールジョイント
・スパークプラグ
・テンションロッドブッシュのヒビ
・ステアリングラックブーツのヒビ

との事。
スパークプラグは交換済み。
テンションロッドのブッシュは自分で交換できそう。
あとは、チョット自分には手ごわいですね。。。
ボールジョイントはプーラーなしで外れる位、磨耗?してるとの事。。。

ココはプロにお任せして、ガレモるか、ダビっておくのが正解かなぁと・・・。

Posted at 2010/02/26 00:55:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車検 | 日記
2008年01月12日 イイね!

車検完了!!

車検完了!!土曜日、青バン車検完了!!

今回のメインはなんといってもフルトラ化。

選択肢として考えたのは
・65Dの純正フルトラデスビ
・ULTRAを装着してフルトラ化
・ルーメニションなどでフルトラ化
・123イグニッションでフルトラ化

ULTRAとルーメニションは元のデスビにビックアップを組み込んだり、外部にアンプを別でつけたりとちょっと面倒でトラブルの確立が高まりそう。

後は純正と123。
純正でも良かったけど、ここは面白いものを!
って事で、123イグニッションを奢ってみましたッ!

この123、ダイアル一つで希望の進角に内臓のプロセッサー?が自動的に判断してくれるとの事。デフォルトで車種別、エンジン別でダイアルが決まっていて、うちの場合、ミニ1000用に合わせるだけで、勝手に的確な進角に移動してくれちゃいます。※正直進角についてあまり理解していません汗

取り付けた感想として、
・アイドリング超安定
・低回転がモリモリ
・タコメータが暴れない
・エンジン静かになった?
・フケがよくなった?

恐らく、前のポイント式がダメダメだったのかもしれないけど、デスビの交換はパワーアップアイテムだと思ってなかったので、正直驚きました。
あまりの違い振りに、車の乗るのがますます楽しみになりそです♪

車検の時調査してもらった、フロント中央付近からのシャリシャリ音は、「スピードメータのギア音」・・・
チョチョッと主治医が油さしたら一発で音が消えちゃました汗
・・・気がつけなかった自分が情けない・・・。

Posted at 2008/01/13 23:25:56 | コメント(4) | トラックバック(1) | 車検 | 日記

プロフィール

「充電中

何シテル?   08/24 11:44
ミニ~! こんなに面白い車がいたなんて! 今や、家族の一員です。 自分で作業をモットーにがんばってます。 ショップに駆け込むことも多々ありますが。。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

オースチン MINI オースチン MINI
ミニのVAN青色です 雪降る、2005年3月初旬 某世田谷の有名ショップに電話したとこ ...
いすゞ ミュー いすゞ ミュー
ミステリアス・ユーティリティー=MU いすゞのクロカンです。 普通は買わない、このスタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation