• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青バンのブログ一覧

2012年09月18日 イイね!

ウィンドウキャッチ交換

ウィンドウキャッチ交換助手席前側のウィンドウキャッチの頭が粉砕したので、予備にて交換。

スムーズに開く訳がないスライドウィンドウを開ける際、力がかかる部品なのにオールプラ製…
日もカンカンに照りつける部分なので、劣化も早いのかな~。
また、プラに対して、金属ネジで締めるため、締め付け具合を誤ると、ピキッと亀裂が入った事も…

そして、国内で買うと1個2000円という価格…。

この車に乗る限りしょうがないのかもしれないけど、納得いかない部品であります(笑)


Posted at 2012/09/18 09:24:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | パーツ装着 | モブログ
2012年09月10日 イイね!

ローバックシートに交換

ローバックシートに交換嫁さんの後部座席への乗り降りが、フルバケの赤コブラだと前に倒れないから大変との事で、急遽ヤフオクでローバックシートをゲットしました(それもかなり割高な気が涙)。

シートレール付きだったので、交換はチョチョイと完了。

いざ乗り出すと…

腰からモモと肩のサポートとなくなり、ヒップポイントがチとアップ。
街乗りなので、サポートは慣れれば問題 無さそうですが…

暑いっっっ!
背中とお尻がグッチョリです…汗

この生地のシート初めてですが、ジャージ生地やモケット生地に比べて、こんなにも通気性がないとは…

また自分の快適位置にシートを下げると、ローバックは座面がフルバケより長いようで、後ろの足下は狭くなってしまいました。

乗り降り以外、プラスポイントなし(笑)

あっ、車内のシートが黒で統一されたので、見た目は良くなったかも(爆)
Posted at 2012/09/10 08:40:01 | コメント(6) | トラックバック(0) | パーツ装着 | モブログ
2012年06月30日 イイね!

オーディオ交換

オーディオ交換ソニーのお気に入りから全く音が出なくなったので、交換しました。

正直、走り始めたら、音が良いだの分からんので、取りあえず安いやつでOK!

ケンウッド製にしました。
送料込8410円位。

USBも使えるし、iPHONEなんかも充電しながら使えます。
自分はガラケーですが(笑)

通勤で使ってるウォークマンはファイルフォーマットが適用せず「NO MUSIC」表示…

取りあえずまぁ、ラジオとCDが「聞こえる」ようになったので良しとします(笑)



Posted at 2012/06/30 12:04:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | パーツ装着 | モブログ
2012年04月24日 イイね!

ダビってきました。(その2)

ダビってきました。(その2)でもって、今日はラックブレースバーも装着してもらいました。

以前から気になってて、ミンからな皆様がつけてるのをみてうらやましく思っていたのでした。

在庫アリ、ポン付け可能との事で、取りつけてもらいました。

ラックマウントのUボルトのネジに共締めするため、いったんネジを緩めて取り付けます。
さすが専用品。
ジャストに収まります。
クラッチの踏み込みも問題ありません。

で締める時にタカさんがトルクレンチを・・・?
ここのボルトってトルクレンチ使うんですか???

構造上、いくらでも締まっていくらしく、中空のパイプを潰してしまうとの事!
ナヌ!
知らなかった汗
1.5kgmで締めるそうです。

・・・しかし、自分が手持ちのSIGNETのトルクレンチは30Nm(約3kgm)~。
差込角1/2だし。。

素人ミニ弄りの場合、他に使い道がないそうなので、コレは買わないで良さそうです。

さて帰り道。
なんだか、ハンドルを切った時の「グニャ」が少なくなっているように思います。
ハンドルの切り始めからダイレクトに曲がって行く感じ!
コレは気持ちE。

コレはオススメです。
フルセットで入れたら凄いんだろうな。。




Posted at 2012/04/24 23:35:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | パーツ装着 | 日記
2012年04月09日 イイね!

シフトレバーカチッとキット装着

シフトレバーカチッとキット装着土曜日、anakinさんが付けてた、強化ギアレバーハウジングマウントを取り付けました。

久々にウマに乗せましたが、ジャッキがダメダメで全く上がりません。
時々空気かんでる?感じ?
こりゃダメだ。。
かろうじてウマに乗せられる位置まで上がったのでその状態で降ろして作業することに。

シフトレバーの下側を支えつつ、車内のボルト2本を外します。
車の下にもぐりこみ、妙な体勢でマウントが付いているステーを外します・・・外れません!?
非常に固く、力がかからない体勢。

悪戦苦闘し、何とかステーごと取り外し完了。
ブッシュは問題なく取り外せました。

ゴムの部分は劣化しヒビヒビ。
ゴム自体も、自力で普通に曲げられる位かなり柔らかいです。
交換するブッシュはカチカチ。

取り付けの部分とネジを磨いて、逆の手順で戻して、作業終了。

取り急ぎ、この状態でさて、早速試走してみます。
確かに、シフトを入れた時の「グニュ」がなくなりました!
いつもと同じ力加減で入れると、入れる先がグニュっとならず固いので、若干腕に違和感があります。


次にギアリテーナーグリップも取り付けます。
こちらはGODさんが付けてたヤツ。

シフトレバーの根元のオカマ部分にピンを固定するように被せて、ボルトを締めるだけです。
・・・と締めてる途中で、ボルトが折れました。。汗
同じ長さのステンのボルトに交換し、再取り付けして作業終了!

試走してみると、ブッシュ交換時に増して、遊んでる部分がなくなった気がします。
ブッシュ交換の方が変化がありすぎました。

青バンはノーマルシフトなので、クイックなら、もっと体感できるかも~。

無理な体勢で作業したので、上半身筋肉痛であります。。

新しいジャッキ買わなくては・・・


この記事は、シフトのガタを解消噂どおりについて書いています。
Posted at 2012/04/09 00:11:34 | コメント(5) | トラックバック(1) | パーツ装着 | 日記

プロフィール

「充電中

何シテル?   08/24 11:44
ミニ~! こんなに面白い車がいたなんて! 今や、家族の一員です。 自分で作業をモットーにがんばってます。 ショップに駆け込むことも多々ありますが。。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

オースチン MINI オースチン MINI
ミニのVAN青色です 雪降る、2005年3月初旬 某世田谷の有名ショップに電話したとこ ...
いすゞ ミュー いすゞ ミュー
ミステリアス・ユーティリティー=MU いすゞのクロカンです。 普通は買わない、このスタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation