• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青バンのブログ一覧

2008年11月25日 イイね!

カフェ・ジュリアに行ってきました!

カフェ・ジュリアに行ってきました!今日は、連日の休日出勤の代休を取得。

久々の平日休み。
家で寝てるのも良いけど、何とか1日天気も持ちそうな感じだったので、箱根方面にドライブを決行。

10:30頃自宅を出発し、お昼ごろまでに、カフェ・ジュリアを目指します。
('w') さんのブログで前々から気になっていた、カフェ・ジュリア。
仙石原という場所にあり、仕事で何べんも行っているけど、プライベートでは初めてです。

東名川崎→小田厚→1号と乗り継ぎ、途中、湯本と宮ノ下で渋滞にはまるも、1時間30ほどでカフェ・ジュリアに到着。
自分の予想していた道ではなく、もう一本奥だったのでチョイ迷ってしまいました。

到着すると、常連さんらしきスーツ姿のオジサマ2人がランチを食しています。
座席数は12席ぐらい?
想像していたよりこじんまりした店内でした。
壁にはミニカーがぎっしり!
ビブのポスターもたくさん飾られています。
店内のテレビでは、WTCCが流れていて少々見入ってしまいました。
そういえば、昨シーズンまでアルファが出てたんでしたっけ?

今日のランチはミックスフライとの事。
他のメニューもかなり気になりましたが、フライ好きの自分は浮気せず本日のランチを注文。
嫁はカツカレーを頼みました。

話をしているウチにランチが運ばれて来ました。
揚げたてのフライはウマー!
嫁のカツも旨そう。

ペロッと完食。
食後にコーシーを飲み、満腹満足でお店を後にしました。

それにしても、お店が少ない仙石原では、まともな飯が食べれる貴重なお店ですなぁ。

その後は、乙女峠を抜け、お約束の御殿場アウトレットで買い物。
15時過ぎには帰路につき、渋滞もなく17時前には自宅到着。

久々に充実した1日でした~。

また行こッ!







Posted at 2008/11/25 22:24:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2008年11月24日 イイね!

青キップ…

青キップ…久々にもらってしまいました…青キップ…

今日は北区某所での仕事へ、何を思ったのか、車で行こうと張り切って出発。

途中、首都高5号の事故渋滞にハマり、微妙に道に迷いながら、やっと見た事ある景色に…。

滝野川の首都高と平行し、飛鳥山に突き当たる長い直線道路。

信号で先頭。
シグナルレッドから、グリーンになりおりゃ~と気持ち良く加速をしたところ、前方に左側へ寄れ~と指示する、集団様が…

「何で止められたかわかりますか~?」
「イヤ、分からないッス…」

朝から、こんなスタートで1日ブルーに過ごしたのでした…チャンチャン
Posted at 2008/11/24 02:53:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ
2008年11月16日 イイね!

オーバーフェンダー考察

オーバーフェンダー考察浜名湖でゲッツしたアルミを装着する際、はみ出してしまうと思われるので、オーバーフェンダーを物色中・・・。

しかし、ミニのオバフェンの規格??がイマイチわかりません。

タートルの通販で見ると、4.5J、5J、6J、中には5.25Jなんかも・・・。

コレはその数字のインチ幅のホイールにマッチするって事なのか???
でも、ホイールのオフセットによるだろうし・・・。
単純に4.5×25mmって事?いやいやはみ出し過ぎでしょ。

以前、クロカンに乗っていたときは、オバフェン50mm+ラバーフェンダー50mm、ってな感じで、オバフェンのワイド量が明確にカタログに出ていたのでわかりやすかったのに。

買う時はショップに相談する事にします。

さてさて、オバフェンの取り付け時には、できればボデーに穴を開けたくなく、ミミに下からリベットかネジ止めできるものが良いなーとネットを徘徊していたら、ALEC のHPで発見。

5.35Jセミレーシングオーバーフェンダー
(結局どんだけはみ出しに対応するのですか??笑)

裏からミミに止めるタイプのようです。
見た目もガッツリオバフェン、という仕上がりにならない印象。

しかし、購入の際は、直接買い付けに行こうと思ってますが、お店の印象がループメンバーの方からの話でチョット不安だったりしてます・・・。
Posted at 2008/11/16 23:40:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2008年11月12日 イイね!

ハンドツールバイブル

ハンドツールバイブル良く駅改札前に出店している、新古品の本屋さん。

眺めているウチに、また買ってしまいました。

「ハンドツールバイブル」なる工具の本です。

初版発行は約10年前。
掲載されてる工具の写真も、モデルチェンジしてしまったものも見受けられます。

しかし内容はオモロ~
日本の工具メーカーも色々あるんだなとお勉強。
ブランドの沿革に始まり、ブランドの特徴も書かれてます。
知らない工具メーカーも多数あったり…

WERAのドライバーは秀逸だなぁと改めて納得。

ドライバーセットが欲しい今日この頃です。

Posted at 2008/11/12 00:06:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2008年11月10日 イイね!

誤給油???

先日の浜名湖ミニデイの帰り道。

給油ポイントに差し掛かった為、全車、「デビカリ」(こんな通称があるとは知りませんでした)にピットイン。

ミニですから、もちろんハイオクです。

同乗させてもらった問題児3号君も、ハイオク満タン、と言ったと思います。

ふと、給油のメーターをみるとスーパーゼアスではなく、ただのゼアスのメーターが動いてますッ!?

時既に遅し…
14リッターほど、レギュラーが給油されてしまいました。

店員に詰め寄りますが、レギュラーと言ったの一点張り…

言った言わないではラチがあかないです。

その後、問題なく走りましたが…?

車中、「ミニにハイオク」って言われてるけど、二人してイマイチ理由がわかってなかったり笑


ベンベのバイクに乗る、レンズ屋A氏曰く
「デビカリのレギュラーは、他のブランドのハイオクに匹敵する」と数値のデータ付きで言ってましたが…。


Posted at 2008/11/10 21:20:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「充電中

何シテル?   08/24 11:44
ミニ~! こんなに面白い車がいたなんて! 今や、家族の一員です。 自分で作業をモットーにがんばってます。 ショップに駆け込むことも多々ありますが。。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/11 >>

      1
2 34 5 678
9 1011 12131415
16171819202122
23 24 2526272829
30      

愛車一覧

オースチン MINI オースチン MINI
ミニのVAN青色です 雪降る、2005年3月初旬 某世田谷の有名ショップに電話したとこ ...
いすゞ ミュー いすゞ ミュー
ミステリアス・ユーティリティー=MU いすゞのクロカンです。 普通は買わない、このスタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation