• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青バンのブログ一覧

2012年04月09日 イイね!

シフトレバーカチッとキット装着

シフトレバーカチッとキット装着土曜日、anakinさんが付けてた、強化ギアレバーハウジングマウントを取り付けました。

久々にウマに乗せましたが、ジャッキがダメダメで全く上がりません。
時々空気かんでる?感じ?
こりゃダメだ。。
かろうじてウマに乗せられる位置まで上がったのでその状態で降ろして作業することに。

シフトレバーの下側を支えつつ、車内のボルト2本を外します。
車の下にもぐりこみ、妙な体勢でマウントが付いているステーを外します・・・外れません!?
非常に固く、力がかからない体勢。

悪戦苦闘し、何とかステーごと取り外し完了。
ブッシュは問題なく取り外せました。

ゴムの部分は劣化しヒビヒビ。
ゴム自体も、自力で普通に曲げられる位かなり柔らかいです。
交換するブッシュはカチカチ。

取り付けの部分とネジを磨いて、逆の手順で戻して、作業終了。

取り急ぎ、この状態でさて、早速試走してみます。
確かに、シフトを入れた時の「グニュ」がなくなりました!
いつもと同じ力加減で入れると、入れる先がグニュっとならず固いので、若干腕に違和感があります。


次にギアリテーナーグリップも取り付けます。
こちらはGODさんが付けてたヤツ。

シフトレバーの根元のオカマ部分にピンを固定するように被せて、ボルトを締めるだけです。
・・・と締めてる途中で、ボルトが折れました。。汗
同じ長さのステンのボルトに交換し、再取り付けして作業終了!

試走してみると、ブッシュ交換時に増して、遊んでる部分がなくなった気がします。
ブッシュ交換の方が変化がありすぎました。

青バンはノーマルシフトなので、クイックなら、もっと体感できるかも~。

無理な体勢で作業したので、上半身筋肉痛であります。。

新しいジャッキ買わなくては・・・


この記事は、シフトのガタを解消噂どおりについて書いています。
Posted at 2012/04/09 00:11:34 | コメント(5) | トラックバック(1) | パーツ装着 | 日記

プロフィール

「充電中

何シテル?   08/24 11:44
ミニ~! こんなに面白い車がいたなんて! 今や、家族の一員です。 自分で作業をモットーにがんばってます。 ショップに駆け込むことも多々ありますが。。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/4 >>

1234567
8 91011121314
1516171819 2021
2223 2425262728
29 30     

愛車一覧

オースチン MINI オースチン MINI
ミニのVAN青色です 雪降る、2005年3月初旬 某世田谷の有名ショップに電話したとこ ...
いすゞ ミュー いすゞ ミュー
ミステリアス・ユーティリティー=MU いすゞのクロカンです。 普通は買わない、このスタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation