• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AKAのブログ一覧

2008年09月05日 イイね!

強化パーツを逝ってみましょう

強化パーツを逝ってみましょう本日は愛車に補強パーツを入れてみました。

・STI フレキシブルタワーバー フロント
普通のストラットタワーバーと違い間にピロボールを入れて縦方向の入力を反対へは伝わらないようにする優れもののタワーバー。まだ少ししか乗っていませんが、確かにマンホールを乗り越えた際に一般的に言われるような硬さが無いです。

・STI フレキシブルロアアームバー
フロントはついでにロアアームバーを入れました。もちろんフレキシブルタワーバーの効果を損なわないようにフレキシブルなものにしました。正直コレはどの程度変わるのか私にはわからないかもしれません・・・。(汗)

・STI フレキシブルフロアーバー リア
フロントだけガチガチにするとリアの反応が微妙になるとの感想を見ていたので、リアも合わせて購入。リアは若干フロアに出てしまう形になります。また次にあるフロアマットを同時に買ったほうが良さそうです。
・STI フレキシブルフロアーバー リア用フロアマット
フロアーバーのおまけと思いきや意外と高いフロアマット。まぁ純正を加工して無理やりつけるよりは見た目的にいいでしょう。


今年はもうさすがにここで打ち止めですね。
Posted at 2008/09/05 16:49:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | レガシィ | 日記
2008年08月29日 イイね!

こんな天気に・・・・

今日は仕事が休みだったんですが、日ごろの疲れ?なのか日中はほとんど寝てました。
そして夜19時に突然伊豆にいくことに決めた私・・・。
さして理由も無く、静岡県の道の駅「伊豆のへそ」へ向かうことにしました。
時間は19時半・・・さてさて何時帰ってこれるやら。

往路は国道1号を使い途中道の駅「箱根峠」でリフレッシュ休憩。
このときくらいから空模様が大分怪しくなり雨もぱらついていました。
無事に箱根の山から降り、一路伊豆のへそを目指します。
若干稲光も見え始めた頃、約3時間後の22時半に道の駅に到着。
ここでもリフレッシュ休憩をして、夜なのでそのまま何をするのでもなく帰宅準備です。

最初はそんなつもりは無かったんですが、雨が心配だったのとしばらく東名高速を使ってなかったことを思い出し、何も考えずに東名へ向けて出発・・・。(本当に計画性が無いですねぇ~)

23時頃に東名の裾野インターから入って高速に乗ったんですが、夜ってせいもあって順調に流れていました。
が、しかし突然80キロ制限の文字を発見・・・。
10分後には雨がぱらつき、更に走っていくと50キロ制限になり・・・。
土砂降りの雨に捕まりました。
さすがにさっきまで飛ばしていた周りのトラックも速度が大分ゆっくりになったのは言うまでもありません。

ようやく横浜に着いた頃には、雷鳴がかなり激しくなんでこんな日に突然伊豆に行ったのかよく分からなくなりつつ0時半に無事帰宅。
ただ、久しぶりに私にしては長距離の5時間のドライブは楽しかったですね。

ちなみに出る時に燃費計のリセットをしていったわけですが、先ほど確認したところぴったり11km/lとなっておりました。

オチはありません。(汗)
Posted at 2008/08/30 01:01:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | レガシィ | 日記
2008年08月24日 イイね!

今日のガソリン価格

19.32リッター
@181円

3,497円
2008年08月09日 イイね!

今日のガソリン価格

22.46リッター
@187円

4,200円
2008年08月08日 イイね!

遂に被爆・・・・・・車高調逝っちゃいました

遂に被爆・・・・・・車高調逝っちゃいました遂に車高調いっちゃいました。

物は以前から考えていた「HKS HIPERMAX III BB tuneバージョン」です。
実は先日246江田で見た時には心に決めてました。

理由は単純です。

・サーキットを攻める為の車高調じゃないのでローダウンしても乗り心地が損なわれていない。(サーキット走行は出来ますが、タイムを縮めるのには向いていない)
・純正もしくはそれ以上に車高を上げることが出来る。(北海道の冬を考えるとある程度考えておく必要がある)

って事で、実は今日実家から帰ってきたんですが、その後すぐに取り付けに行っちゃいました。(汗)

とりあえずの感想ですが、恐ろしいほどの乗り心地です。
橋や高速道路のつなぎ目がほとんど気にならない。もちろん大きなつなぎ目は気になりますが、それは純正のspec.Bも一緒です。
同様に浅いマンホールは殆ど気にならないですね。
この乗り心地がどれほど続いてくれるのかは今後のお楽しみ。

ちなみに設定の車高ですが・・・
前後ともノーマルから15mmほどダウンしました。(出荷時はフロント、リア共に34mmダウンです)
なので、単純に考えると一番上まで上げればほぼノーマルの車高になります。
減衰力はフロントが21段戻し、リアが20段戻しにしてみました。

夜になってしまったので、パーツレビューは後日って事で・・・。

ロールセンターアジャスターは、気になったらつけるって事でとりあえず着けない事にしました。
※アライメントについては1000km程走ってから実施予定です。

08/08/09追記:
とりあえずパーツレビューを追加

08/08/10追記:
取り付けた写真を撮ったのでフォトギャラリーに追加しました。
Posted at 2008/08/08 22:29:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | レガシィ | 日記

プロフィール

「MHP3rd & GT5 をプレイ中」
何シテル?   12/23 20:45
愛車は初代が「DAIHATSU MOVE CUSTOM 4WD 2000年車(GH-L910S)」、2代目が「SUBARU LEGACY TOURING WAG...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

STI 
カテゴリ:チューニング
2008/08/30 14:21:15
 
Prova 
カテゴリ:チューニング
2008/07/12 21:19:14
 
K2GEAR 
カテゴリ:チューニング
2008/07/12 21:18:27
 

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2代目です SUBARU LEGACY TOURING WAGON2.0GT spec. ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
学生の頃初めて買った車です。 DAIHATSU MOVE CUSTOM 4WD(MT) ...
その他 その他 その他 その他
GRAN TURISMO 5写真保管用
その他 その他 その他 その他
Forza Motorsport 3 写真保管用 大半が痛車ですが、お気になさらずw ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation