• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゴゴティーのブログ一覧

2020年12月29日 イイね!

K6A(1995)フルコン制御へ③

K6A(1995)フルコン制御へ③Arduino MEGAによるEFI制御(フルコントロール)
「Speeduino」をK6A(1995)で使う 3回目です。


今回からブログ形式で投稿することにします。

忘れていましたがフルコン制御するためにパソコンを買いました。
alt


今回は3回目ということで、前回はクランク信号の疑似生成と回転数の認識までいきましたが、クランク角度を正確に認識できていません。
ということでエンジンマネジメントに必須の「クランク角度の正確な認識」を実現していきたいと思います。

まずは現在の状態:
alt


#1 TDC(0deg)がズレています。

しかも、起動毎に0degの位置が変わります。

つまり同期がとれていません。



どういう風にずれているのか??
ていうか、そもそもK6Aのパルスってどういう波形なんだ?ということで・・・

alt


自分のクルマのデスビキャップを外してみてみました。バッテリーを後ろに移設したおかげで楽にアクセスできましたw

これをみるに・・・

alt


こういうことですネ。


これを記述していきます。

alt


本当に頭を悩ませましたがなんとかK6A(1995)デコーダ、できました。

噴射時期も点火時期もきれいに出てます。

ネットで、フルコンはクランク角の認識に6割の時間を使うと書いてある記事を見かけたことがあります。その意味が何となく分かりました・・・。
(まだクルマに載せてないけど)


クランク角を認識したのでもうできることはないと思います。あとはAustrasliaからのSpeeduino本体待ちです。
これで配線すればおそらく始動はできるんではないかと・・・思います。

機会か需要があればK6A用デコーダの配布か解説もするかもしれません。
Posted at 2020/12/29 16:27:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「AEM UEGOでノーマルコンピュータを動かす http://cvw.jp/b/2313746/46498323/
何シテル?   10/30 22:14
HA21S / ECR33 バイブルは湾岸ミッドナイト C1ランナー
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/12 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728 293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

強化エンジンマウント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/12 15:37:45
TRUST GReddy フロントスカート タイプ1(スカイラインGT-R BCNR33) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/21 10:23:43
ヒストリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/21 10:22:23

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
ぶつけたので R化しました 2022/02/13 納車 2022/02/18 Egブロ ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
Speeduinoフルコントロール
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
家族の仕事用の車両です。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation