• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゴゴティーのブログ一覧

2021年03月24日 イイね!

ESA Issue

先日、アイドル回転がやたら高すぎることをツイッターで相談したところ
「点火時期?」とアドバイスを受け「それだわ」となり、アイドルを1100付近に調整しました。

数日後、アクセルをベタ踏みしたところ

バシン!バシン!バシン!

と、思いっきりハンチング


わけがわからず
デンソーのイリジウムタフにしてみたり
パワーケーブルに交換してみたりしたのですが改善せず

思い当たるのは点火時期しかないので最進角状態にセットすると治りました。

しかしアイドルは2000付近に戻りました。
しかも半端に暖気されてる状態で始動すると不整脈みたいになる。(アクセル開けるとなんてことないように調子いいのですが)

ま、全然普通に走れるからいいんですけど……
よくノッキングしないなお前🙄

アイドル高すぎて燃費悪くなってそー

Posted at 2021/03/24 22:46:16 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年03月24日 イイね!

整備学校を卒業しました

おかげさまで、本年度をもって整備士養成施設を卒業しました。


(学校の仲間達!)


21日には国家試験も受け、無事に合格見込みです。


そして、神奈川県で仕事をすることになりました。

もちろん、ワークスは持ってきていますので、今後とも宜しくお願いいたします😊

Posted at 2021/03/24 22:28:32 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年01月25日 イイね!

愛車と出会って1年!

愛車と出会って1年!1月19日で愛車と出会って1年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!

砲弾マフラー
Defi,PLX
シート、4点ハーネス
タイヤ、ホイール
ラテラルロッド
ブレーキローター、セミメタルブレーキパッド
強化オルタ
2DINオーディオ、ドラレコ、キーレス、LEDライト

■この1年でこんな整備をしました!

ブレーキフルード漏れ修理
オイル交換
ドライブシャフトダストブーツ右
スロットルセンサー交換
バッテリー移設



■愛車のイイね!数(2021年01月25日時点)
62イイね!

■これからいじりたいところは・・・

プレッシャーレギュレータ
エキマニ、アウトレット
インジェクター
燃ポン
タービン
フルコン
オールペン
サビつぶし


■愛車に一言

とにかく1年無事に走りきれてよかった………
まだまだしばくぞ~~

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2021/01/25 02:12:08 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年01月04日 イイね!

K6A(1995)フルコン制御へ④

K6A(1995)フルコン制御へ④K6A Speeduinoフルコン制御へ
4回目です。

1.Speeduino ECU + VR Conditioner 着弾。
alt


ネット上で多く見かけるペリフェラルピンホールのあるv0.4.3?ではなく
v0.4.4cという、どこにも見かけないバージョンのものが届きました。
使えればなんでもいいですがw

2.動かす
alt


早速動かしてみます
用意しておいたデュポン線を配線にして・・・
コネクタを作って・・・

最低限の配線をして動かしますが
動かん。

原因は・・・
alt


クラセンが左回りでした!!!

カムシャフトで回ってるんだからそりゃそうだ😂😂😂

それに、なぜか今まで作成したロジックではトリガーを正しくつかみません。
即席でデコーダーを修正して・・・

3.動かす


K6A Speeduinoフルコン制御
なんとか成功しました。

次回はアイドルの安定とテーブルの作成、アンチラグとローンチコントロールを設定する予定です。
Posted at 2021/01/04 21:50:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | Speeduinoフルコン化 | クルマ
2020年12月29日 イイね!

K6A(1995)フルコン制御へ③

K6A(1995)フルコン制御へ③Arduino MEGAによるEFI制御(フルコントロール)
「Speeduino」をK6A(1995)で使う 3回目です。


今回からブログ形式で投稿することにします。

忘れていましたがフルコン制御するためにパソコンを買いました。
alt


今回は3回目ということで、前回はクランク信号の疑似生成と回転数の認識までいきましたが、クランク角度を正確に認識できていません。
ということでエンジンマネジメントに必須の「クランク角度の正確な認識」を実現していきたいと思います。

まずは現在の状態:
alt


#1 TDC(0deg)がズレています。

しかも、起動毎に0degの位置が変わります。

つまり同期がとれていません。



どういう風にずれているのか??
ていうか、そもそもK6Aのパルスってどういう波形なんだ?ということで・・・

alt


自分のクルマのデスビキャップを外してみてみました。バッテリーを後ろに移設したおかげで楽にアクセスできましたw

これをみるに・・・

alt


こういうことですネ。


これを記述していきます。

alt


本当に頭を悩ませましたがなんとかK6A(1995)デコーダ、できました。

噴射時期も点火時期もきれいに出てます。

ネットで、フルコンはクランク角の認識に6割の時間を使うと書いてある記事を見かけたことがあります。その意味が何となく分かりました・・・。
(まだクルマに載せてないけど)


クランク角を認識したのでもうできることはないと思います。あとはAustrasliaからのSpeeduino本体待ちです。
これで配線すればおそらく始動はできるんではないかと・・・思います。

機会か需要があればK6A用デコーダの配布か解説もするかもしれません。
Posted at 2020/12/29 16:27:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「AEM UEGOでノーマルコンピュータを動かす http://cvw.jp/b/2313746/46498323/
何シテル?   10/30 22:14
HA21S / ECR33 バイブルは湾岸ミッドナイト C1ランナー
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

強化エンジンマウント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/12 15:37:45
TRUST GReddy フロントスカート タイプ1(スカイラインGT-R BCNR33) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/21 10:23:43
ヒストリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/21 10:22:23

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
ぶつけたので R化しました 2022/02/13 納車 2022/02/18 Egブロ ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
Speeduinoフルコントロール
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
家族の仕事用の車両です。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation