• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぱぴ@神戸のブログ一覧

2017年10月21日 イイね!

嫉妬

オプミは第1回の時に行きましたが
それ以降は遠すぎて行く気になりません

またこっち方面でもやってよ~


で、そのオプミでも開催されてる「ドレコン」
ワタシのみん友さんも今回は参加して楽しまれて来たようです
参加者が楽しければそれでいいモノと言えばそれまでですが

個人的にはドレコン好きではありません


車を弄っている以上その弄りを他のヒトが見て「スゲー❗」「カッコいい❗」と言って貰えればそりゃ嬉しいだろうし出ようと思う気持ちは分かります

しかしその選出方法に自分は疑問があります


ホンマに純粋に「弄り方」で選ばれとるんかいな?と

変な話入場者に知り合い多ければ組織票でいけちゃうんじゃないの?
ワタシだって見に行ったら知り合いが参加してて「俺のに投票してな❗」って言われたらそうしちゃうもん

それにベース車にも大きく左右される気がします
同じぐらいのレベルな弄りの車が2台あって片方は軽、もう片方はオロチやったらやっぱりオロチの方に投票してしまわん?(笑)

ドレスアップのコンテストなのに元のベース車がモノをいうのってどうよ?


ま、最初に書いたように「出てる当人が良ければそれでいい」もんだと思うので
コンテストなんかやめろ❗…とか言うつもりは更々ありませんが
何かひねくれた見方をしてしまいます(笑)

アタシゃけなされた方が良いですわ
極たまーに「カッコいい」とか言われるとどうして良いか分からなくて聞こえないフリしてしまう…(^^;


以上、ベース車も弄りのスキルもないヤツの妬み嫉みでした(笑)
Posted at 2017/10/21 20:58:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車関係
2017年10月18日 イイね!

スカイラインの浅~い話

私が幼い頃から今に至るまで
その名を残し続ける車の一つがスカイライン。

まあ個人的にはR35以降は別物と感じてしまいますが、とにかく名前を残し続ける名車には違いないと思います。


私が初めて車を買った時代は
R31~32が現行でした。

32のGT-Rが現在とても人気あるようですが、当時結構走っていたので個人的にはあまり思い入れがないというか、普通によく見たなあ程度の認識です(笑)。


ワタシの好きな歴代スカイラインを挙げてみます。

まずベスト3の前に次点から。



通称「ジャパン」です。

ぶっちゃけ当時は「人気ある車」とは言えず、でもタマ数は出てるのでとても安く買える車の一つでした。

で、族車改造のベースとしてとてもよく使われていました。
族の卒業製作として作られる「屋根ぶったぎったオープン仕様」のベースは大体ジャパンか430のセド・グロだった気がします(笑)。

でも画像のような弄りをするとめっちゃカッコいいんスよねー。


第三位は



R30です。
スーパーシルエット仕様ならダントツ1位ですが。
ホレボレします、こんな弄りしたい❗


第二位



R34。
全体のグラマラスな雰囲気、特にケツから見たデザインはセクシーの一言です。

歴代最後の「スカイラインらしいスカイライン」だと思ってます。


そして第一位は……



R31です。
(めっちゃ批判ありそう(笑))

正直「思い出補正」がかかってるとは思いますが、ツレの31GTSはホントにカッコ良かった…
ムダに長いボンネットも好き❤
機会あればまたじっくり眺めてみたい車です。


性能等細かいことはよく分かりません。
みてくれだけの好みです。

乗り味とか詳しくはワタシ以外の物知りな方に聞いてください(爆)。

Posted at 2017/10/18 19:01:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旧車
2017年10月12日 イイね!

祝・みんカラ歴3年!

祝・みんカラ歴3年!10月17日でみんカラを始めて3年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>

なんだそうです。
まあ1回辞めてるので実際は5年ですが。

今のところまた辞める予定はありません(笑)。



ま、んなこたどーでもいいんです。

最近お年寄りのドライバーが逆走して事故った…と言う話がよくありますが、

皆さんは逆送したコトありますか?(笑)

ワタシはあります(爆)。


もう15年ぐらい前ですが仕事で外回りの帰りでした。
初めての場所で辺りは真っ暗。
早く事務所に戻ろうとお客さんの家を出て複数車線のある大きな道路へ入る交差点へ。

その交差点には信号がなくワタシは右折してその道路に入りました。
これが大きな間違いだったのです。



そこは片道四車線の道で
その間は中央分離帯がありワタシが合流しようとした交差点では、ワタシが行きたい右折は出来なかったのです。
辺りが真っ暗だったのと早く帰ろうと言う焦りでそれに気づかなかったんですねー。

そこから逆走してると気付くのに10~15秒ぐらいかかったかなー。
ワタシはてっきり片道二車線の道だと思ってたのが、四車線とも同じ方向へ向かう道だったんだねー(笑)。

全く車が走っておらず気付くのに時間がかかりましたが、遠くにこちらへ向かってくるヘッドライトを見たときはそりゃもう焦りました(^^;。

猛スピードで車を走らせながら一番右の車線へ移動し、次の交差点で右折しました。
右折までに数台の対向車(?)と行き違いになりましたが幸い事なきを得ました。

今までに何度か事故ってきましたが、あれは下手な事故よりもよっぽどビビりました。

あんな経験は2度としたくないですわ。

でもワタシもあと20年もすれば、逆送してても気付かんようなボケ老人になっている事でしょう………。
Posted at 2017/10/12 20:53:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関係
2017年10月06日 イイね!

方言?

世代や地域で差があるのか分かりませんが、ワタシはMT車を「ミッション車」と言う事があります。

特に気にせず使っており、ワタシの周りの人でも使うのを聞いた事があります。

MT → ミッション車
AT → オートマ車


しかしこの使い方はホントは間違ってますよね。

オートマだって「ミッション車」ですもん。

でも使っちゃう(笑)。


以前ネットの書き込みか何かで「関西の人間が「MT車=ミッション車」と言う」のを見た覚えがあります。

そうなのかね?


ま、別にどーでもいいんやけど(笑)。

これからも言い続けます(爆)。
Posted at 2017/10/06 20:10:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車関係
2017年09月23日 イイね!

「いすゞ」というメーカー

「いすゞって普通車作ってたの?」

みんカラされてる方なら当然御存じでしょうが、若い世代の一般の方ならこう思う人もいるかもしれません。

私が免許取った時代だと「ジェミニは普通に街中よく走ってる。ピアッツァはたまに見かける。アスカは滅多に見ない、まだ117クーペのが見れる。」
「ビッグホーンとミューはまあまあ見る」

こんな感じでしょうか。
(90年代初頭です)


そしてバブル崩壊頃から普通車は消滅あるいはOEMとなり、最終的に撤退する事となります。

当時は気にしなかったですが意外なOEMも。



レガシィですがエンブレムはいすゞ。
アスカです。

次の代では



ホンダのアコードのOEM。
「ISUZU」のロゴがオサレ。

いすゞでVTECが買えたよ(笑)。





ジェミニはホンダのドマーニ(これもマイナーやな)。

OEMで代々続いた名前が消えるのって
なんか寂しいですよね。


最後に私が好きないすゞ車を。




ミュー。
このタイプの車はあまり好みではないのですが、何故かこれは好きだった。

何か可愛い❤




ピアッツァと言えば初代のキウイみたいな方が有名だけど、ワタシはこっちが大好き。

アメリカンなツラ構えがたまりません。


いすゞ普通車復活……は残念ながらないでしょうが、今後日野やいすゞみたいに
「えー!マツダ(例えばです)って昔普通車作ってたの~!?」と言われるメーカーが増えない事を祈ります。
Posted at 2017/09/23 20:45:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車関係

プロフィール

「@シルファちゃん bBかな?(2回目)」
何シテル?   08/01 09:01
他人様が見て役に立つような弄りや情報は何もありません。 アホみたいな事しかしてません。 その上、スキルや知識も皆無です。 ワタシの弄りはみ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

お出かけ東京 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/09 21:27:25
88Factory★☆ N-WGN専用 キーホールカバー 鍵穴隠し(👉︎ ՞ਊ ՞) 春の新色 New桜登場( &#180;Д`)ノ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/10 14:05:09
ホンダ Nボックスカスタム カドBOX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/15 20:33:56

愛車一覧

トヨタ ブレイド マスターP (トヨタ ブレイド)
とっても快適♥️ 前オーナーさんがエアロ、グリル、マフラーをフルモデリスタにしていたラ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
当時トヨタカローラ店に元同級生の女の子が勤めており、 そこからセリカGT-Rにしようと契 ...
ホンダ N-BOX 頭の悪そうなN-Box (ホンダ N-BOX)
なんちゃってNASCAR仕様 【フロント】  ・グリル:自作ハニカムメッシュグリル & ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation