• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぱぴ@神戸のブログ一覧

2015年03月29日 イイね!

とっても恥ずかしかった、立会デラ車検。

人生初のデラでの車検、しかも立会いタイプ…。


結論から言いましょう…。



「メッチャ恥ずかったわ!!!(笑)





事前にホイールのセンターキャップを外すつもりが

キャップが凸凹で吸盤使えず(泣)。


デラに泣きつくと

「あー、では車検時、ホイール脱着の際に外しますからイイですよ」との返事。


デラさん、有難うm(_ _)m。


改めで車検センターに入り「これは恥ずい!」と認識。



商談ルームから車検場が丸見え。




通路を挟んで左側が車検場。

右のガラス越しが商談ルームです。


ワタシが商談ルームで珈琲飲んでると

事前準備でワタシのNボが車検場に入庫。


客の視線がワタシの車に注がれる………メッチャ恥ずかしい…。


この車で初めて「恥ずかしい」と思いました(^^;)。



そして10分程経った頃、「(パピ)さーん!お待たせしました~!」と呼ばれて車検場へ。


すると更に恥ずかしい事に。


(画面を撮ってるので画像が悪いです)

中に入るといきなりハンズフリーマイクをつけた3人の整備士さんがワタシの前に並び

デッカイ声で自己紹介。


もうまるで「アシカショー」の調教師にしか見えなくなり笑ってしまいました。


これが商談ルームに丸聞こえなんだろうなぁと思うと、また赤面…。




作業が始まっても掛け声1つ1つがいちいちデカい。

まるで威勢のいい居酒屋かラーメン屋にいるみたい…(恥)。


しかし、内容はとても分かりやすく

作業後の解説では



説明に合わせてカメラの画像も切り替わり、話だけではなく目でも確認が出来ます。


定期点検項目が終了し、続いてライト、走行、排気のブースへ。



移動後、話を聞くワタシと整備士さんの2ショット(笑)。


結果は…



赤字が有ればアウトですが、見事合格~!!


ちなみに、地上高は「ギリッギリで…」とのコメントでした。

で、1つ「リヤの方が沈んでる様な感じがするんですが…」と質問すると

「NBOXについては、そういう事例がチョコチョコ有るようです」との返事。


外部サスのヘタリではなく、構造上の問題が有るのかもしれませんとの事でした。

これは「フィット」にも言えるんですよーとも。

(ですって、モコさん(笑))


そしてもう1つの心配事だった排気音量ですが

こちらは今回は、91dbでした。

前回よりは若干落ちてたものの、やはり90は超えてました。


…地上高も排気音も、次の車検ではまずいのかも…(_ _;)。



その後、洗車してもらいオイル等の交換後



検査の模様を収めたDVDを貰いました。

これは記念にもなりますし、結構勉強にもなりました。


車の底やエンジンルーム内の細かい部分まで記録されています。


…と言う訳で、無事合格し

恥ずかしいながらも、面白い体験が出来ました^^。



最後に…



車検後、アンケートの依頼を受けたのですが




最初見た時「おー!HONDAって進んでるなぁ!」と思ったのですが


これ、「二人で来ましたよ」って言う意味ですよね?



…ですよね?(笑)
Posted at 2015/03/29 20:02:26 | コメント(10) | トラックバック(0) | N-BOX | クルマ
2015年03月23日 イイね!

パピ号急遽の入院が決まる…(_ _;)

パピ号急遽の入院が決まる…(_ _;)(TOP画像と内容とは関係ありません(笑))


タイトル通り、今日デラと話し準備が整い次第

デラに預ける事になりました。



実はパピ号には購入当初より不具合が有りまして…。


それは「走行時に異音がする」というもの。



異音と言っても足回りやエンジンからではなく、もっと上からなんです。

その音が尋常ではなく、言葉で表現するなら



ピョ~ビブファーーーーーーーン



とでも言いましょうか(^^;)。

しかも音がデカく、助手席との会話も出来ないぐらいです。


ヨメもこの音がすると「もーー何か怖いわー! 壊れるんちゃうの!?」と怒ります。



で、この音がするのには条件が有り


1)120キロ以上出すとほぼ発生する。


2)100キロ前後でも強い横風が吹くと発生する。


3)下道でも暴風が横からくると発生する事も有る。



この事からも「横風」が悪さをしている事は想像つくのですが

どこが何故こんな音を出してるのかが分かりませんでした。



ところが昨日、例によって「ピョー…」と音が鳴りだしたので

運転しながらガラスやピラー等色々触ってみました。


すると…



運転席の前方、天井の内貼りを画像の様に押してみると

音が小さくなったり消えたりと変化したんです!


天井内貼りの中から音出てたんや!!


でも何故ここから音が???


しかも音は窓を閉めている時に発生し、運転席の窓を開けると消えたりします。


ある程度密閉されている状態で強い風が入り込んでる事になります。



これはアカンのと違うのん?




今迄もデラにはこの事を相談してましたが再度電話。


忙しいであろう中を色々調べてくれ、ほどなく返事をもらいました。



最初に疑ったのが、「初期にフロントガラス上部のゴム部分からビビリ音がする」

というメーカーからの報告です。


しかしこの案件が発生していたのは、パピ号より前のロット分で

ワタシの車の時点では対策済みだと分かりました。



その後再度電話をもらうと

「有力な案件を見つけました」との事。


メーカーではそれ以上情報が無かったようですが

他に無いかと、ガラス屋に問い合わせしてくれたのですが、そこで出たのが




「Aピラーのガラス部分付近に”空間”があり、そこに風が入り込んで音がする」

と言う情報でした。


ガラス屋に相談・苦情があってガラス屋が調べた所、そういう結論だったようです。



対策としては

「Aピラーのガラスを脱着し、新しいガラスをはめ直す。

 その際その空間部分にガラスの接着剤(?)を流し込み、空間を塞ぐ(小さくする)」と言うモノです。


何もしないよりは、1つ1つ臭い物をつぶしていく事にしました。



幸いにも車検切れ1か月前なので保証も使えるし(^^;)。



そこで、ガラスをすぐに発注してもらい、届き次第入院させることにしました。

ガラスの接着に丸1日は必要だろうとの事で

少しの間ですが、代車も手配してもらう事に。



何にせよ、理由がハッキリして解決してくれればなぁと思います。^^



代車何かなぁ…。


「スミマセン、代車が皆出払ってるのでこれでもいいですか?」


…とか言って、展示車のレジェンドとか貸してくれないかな(爆)。
Posted at 2015/03/23 21:05:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | N-BOX | クルマ
2015年03月14日 イイね!

追試は見込み合格。

今日、車検前点検の2回目に挑戦しました。

結果から言うと、とりあえずOK出ました(^-^)。


当然ながら外観チェックがメインで

細かく見る車検当日とではまた変わるでしょうけど。



ハイマウントは以前りゅうさんの計らいで

いしいしさんから頂いたランプに交換して○でした。


りゅうさん、いしいしさん有難うございます(笑)。



車高は相変わらず

当日のコンディションでどっちに転ぶか何とも…

との返事でしたが、


2回とも「ギリOK」だったので、多分大丈夫でしょう(^o^;)。



そしてマフラーなんですが…

ブライトさんのブログを見て気になったので

実際何dbなのか聞いてみると


「最高が94dbでした」との返事。 マジか…!?


このペースだと次の車検アウトじゃね?



更に「バッフル入れて消音させるのは、この年式では

認められませんので」と、だめ押しが…。


次はBLITZやな(笑)。



アドバイス頂いた皆さま、有難うございましたm(__)m。


明日はいよいよ広島オフ!(^-^)

参加される皆さま、ヨロシクお願いします。


…色んな意味で(爆)。
Posted at 2015/03/14 20:11:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | N-BOX | 日記
2015年02月28日 イイね!

昨日のブログ・追加(車検対策)

昨日のブログ・追加(車検対策)連日ブログスミマセン。


昨日の車検の話しで大事なの1点忘れてました。


貼ってらっしゃる方も多いと思うので…。



TOP画像の様なセキュリティステッカー

ワタシも貼らせて頂いてますが


これが車検アウトですと言われました。



貼ってもよいスペースが決まっているそうで

そこからズレた場所に貼ったり、スペース以上の面積のシールを貼ると
(多分純正の四角いシールぐらいの範囲と面積)

保安基準に引っ掛かるそうです。



「剥がしてもらうしかないですねー」と言われてしまいました。(_ _;)


気に入ってるんやけどなぁー。
Posted at 2015/02/28 18:58:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | N-BOX | クルマ
2015年02月27日 イイね!

厳しい? デラ車検対策(忘備録)

いよいよ車検が迫って来ましたが

デラから「車検前点検いかがですか?」とハガキが来てたので行ってみました。


「車検前点検」で各パーツの車検の〇×も分かるし

見積もりも事前に出せるとの事。




最初いつものデラへ行ったのですが、整備士さんから


「(パピ5)さんのお車には色々特殊なパーツが付いていて

 車検整備士がいないこのデラでは〇×をハッキリ申し上げられない」


との事で、車検センター併設のデラにまわされました(^^;)。



ですので、「特殊なパーツ」を付けてる方(笑)は

最初から「車検センター併設」のデラへ行く事をお勧めします。



車検センター併設のデラへ連絡を取ってもらい

空いてるとの事だったのでそのままそちらへ向かいました。




以下、気になっていたパーツの〇×をざっと書いておきます。



●フロント牽引フック → ×(問題外)


●ヘッドライト・アイライン → ○

 ・照射角度が制限されてるのでは?と心配していましたが、OKとの事。


●ヘッドライト・カラー塗装 → ○(ハロゲン4800K、ホワイト光)

 ・これも、「明るさ、色味から見て問題ない」との回答でした。


●フロントエンジン連動LEDライト → ○?

 ・要はエンジンかかってる間は常に光っている(消せない)ライト。
  ワタシも忘れてて聞いていませんが、向こうからは何も指摘されず。
  「その他灯火類」になるのでしょうか?


●エアクリ(零1000チャンバー) → ○


●フロントタイヤのはみ出し → ×
 ・ABで言われた通り、「センターキャップがはみ出てる」との事。
  キャップ外しての車検でOKだそうです。


●サイドカナード → (現状のままなら)○
 ・意外だったのがこのカナード。 絶対OUTだと思っていましたが…。
  詳しく聞いてみると、「ボルト止めしてたら×。両面テープ止めだから○」なんだそう。
  ボルトで固定されていると人に怪我させる恐れが有る(ガッチリ止まってるから)
  かららしいが…。 よくわからんなぁ(^^;)。


●マフラー排気音(柿本GTbox06S) → ○
 ・よかった^^。


●ハイマウントストップランプ(スモール連動ライトバー付) → ×
 ・スモール連動ライトバー(回路切ってても)がダメ。
  こちらもハイマウントとして機能してれば良いのかもしれない(詳しく聞かず)。
 ・ワタシの商品はそれ以前に、ハイマウント部のLEDが光量不足でOUTでした、マジか…。


●スモール/ブレーキ連動LEDリフレクター → △
 ・スモール連動のみなら○だそう。 ブレーキ連動にしてると「ブレーキランプ」と見なされ
  ブレーキランプとしての取り付け高さ基準に引っ掛かるとの事。


●バックフォグ(F1タイプ) → ×
 ・光る光らない関係なし。 取り付け位置がダメ。


●社外テールランプ(CLEAR WORLD・スモーク) → ○
 ・光量もOKとの事。


●最低地上高(RS★R・ダウン+柿本GTbox06S) → × のち ○
 ・一番焦ったのがコレ。 まさか引っ掛かるとは思ってなかった。
  マフラー部分がダメと言われ、バネ純正に戻せば大丈夫ですかね?…とか話してたら
  別の方が走ってきて、「地上高OKです!」と言われました。
  再度計測し直したら大丈夫だったようですが、それでも1ミリとかそんな世界らしい。
  車検当日のコンディション(?)によっては、再びダメ出しが有るかも知れない…マジか…。


●リヤ・マッドフラップ → ○
 ・特に指摘受けず。 あれだけ擦っててもOK(笑)。


●内装品 → ○?(特に何も指摘受けず)
 ・内装で引っ掛かるとしたら、フロントセンターのテーブル(中央下部のコンソールBOX
  開けて差し込むタイプ)ですが、何も言われず。
  でも単に今回見てないだけかも?



こんなもんでしょうか。


で、「この現状では見積もりも出せないので、まずはOUTの所直して来て下さい」と言われ

肝心の見積金額も分からず、体よく帰されました(笑)。



結果、

・牽引フックの取り外し。

・ハイマウントストップランプの交換。

・バックフォグの取り外し。

・リフレクターの連動部分を切る。

・フロントホイールのセンターキャップを外す。

・地上高は運を天に任せる(笑)。


以上の作業が必要という事になりました。



全体としては想像してたよりは引っ掛からなかったかなーと言う感じですが

最低地上高だけが心配…。

積んでる荷物全部下ろしたら大丈夫かなぁ(笑)。



もし当日アカンかったら急遽呼び出しかけます。

「バネを純正に戻すオフ」 という事で(爆)。 
Posted at 2015/02/27 16:36:29 | コメント(10) | トラックバック(0) | N-BOX | クルマ

プロフィール

「@シルファちゃん bBかな?(2回目)」
何シテル?   08/01 09:01
他人様が見て役に立つような弄りや情報は何もありません。 アホみたいな事しかしてません。 その上、スキルや知識も皆無です。 ワタシの弄りはみ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

お出かけ東京 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/09 21:27:25
88Factory★☆ N-WGN専用 キーホールカバー 鍵穴隠し(👉︎ ՞ਊ ՞) 春の新色 New桜登場( &#180;Д`)ノ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/10 14:05:09
ホンダ Nボックスカスタム カドBOX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/15 20:33:56

愛車一覧

トヨタ ブレイド マスターP (トヨタ ブレイド)
とっても快適♥️ 前オーナーさんがエアロ、グリル、マフラーをフルモデリスタにしていたラ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
当時トヨタカローラ店に元同級生の女の子が勤めており、 そこからセリカGT-Rにしようと契 ...
ホンダ N-BOX 頭の悪そうなN-Box (ホンダ N-BOX)
なんちゃってNASCAR仕様 【フロント】  ・グリル:自作ハニカムメッシュグリル & ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation