
土曜日の「無人島」に引き続き
日曜日は高松での「プチうどんオフ」でした^^。
もうお二人が素晴らしく詳細なブログを上げてはるので
ここは「番外編」という事で…。
まずはとにかくメインの「うどん」。
2件のお店へ行きました。
まず1件目は「わら家」さん。
ここでは「釜揚げうどん」をチョイス。
個人的には”つゆ”が気に入りました。
勿論麺も美味しかったですよ。
2件目は「うどん本陣山田家本店」。
ここでは「冷やぶっかけ」(だっけか?)を頼みました。
師匠は「いつもの麺と違う」とおっしゃっていましたが
ワタシはこのヌルヌル麺、大好きです^^。
最初、「値段高けーな」と思ってましたが
麺の量が結構あったので、相応な価格かも知れません。
で、あと師匠プロデュースの観光は、「四国村」へ。
ここも詳しくはお二人のブログをもう見てはると思うので
個人的に気になる2か所を。
まずは「かずら橋」。
高所恐怖症のワタシとしては、この高さは好感が持てます(笑)。
しかし、足の踏板の間隔が異様に広く、足サイズ28cmのワタシでも
余裕で足が抜けてしまいます。
もし、本物のかずら橋がこんな間隔なら、ワタシは100%渡りません!!!(断言)
四国村の中には色々な昔の建物が移築されていますが
お風呂やトイレと言った生活感が分かるモノがとても興味深かったです。
五右衛門風呂に入ったことあるヒトってどの世代までなのかなー…。
ワタシは勿論未経験。 だって、若いから(爆)。
トイレはこのタイプ、婆ちゃんの家がこれだったような気もする。
トイレもお風呂も、進化のスピード早いですよね。
さてここからは独自企画。
バイキングの店に行って、自分でソフトクリーム作れる機械が有ると
テンションMAXになる(笑)、ソフトクリーム好きのワタシが
今回のオフで食べたソフトクリームをレビューしたいと思います。
まずは1個め。
集合場所の近くにあった「ミニストップ」で食べた「ミックス」。
てっきり「チョコとバニラのミックス」だと思ったら
カフェラテとのミックスだった…(_ _;)。
丁度いい濃密さと味わいはさすが王道ですが、
カフェラテで少し減点(←お前の勝手な勘違い)で、70点!
続いては
屋島の売店前で売ってたソフトクリーム。
店員さんに「おススメは?」と聞くと、「抹茶がお勧めだよ!」との事だったので
「バニラ」をチョイス(爆)。
最初出来上がりを見た時に「巻くの失敗したな?」と思いました(^^;)。
とにかくサイズが小さい!
ワタシの次に買った師匠のも小さかったので、これが正しいサイズなのでしょう。
これで300円は高くね?
濃厚と言うかただ固めの口当たりももう一つ…。
とにかくコスパが悪いので、55点。
つぎー!
同じく屋島の売店で売ってたバニラソフト。
ここは店員さんがとにかく強気。
「絶対美味いから! 損はさせないよ!!」
…とハードル上げまくりでした(笑)。
味は…まぁウマいが、そこまで言う程か??って感じです。
コーンがしけってたのもマイナスポイントで、65点。
最初のカフェラテがどうしても納得できなかったので、帰りに食い直し(笑)。
ミニストップのバニラ!(爆)
やっぱりこれだねー、美味しいねェ…。 80点。
うどんが後に控えてたので、これぐらいにしましたが
まだまだいけます。
どこかおススメのソフトクリームあったら教えて下さい^^。
で、屋島を歩いてる時にこんなものが…。
おやじさんと
「こんな場所に置いといて大丈夫なの??」とか話してたら
師匠が冷静に一言。
「「見本」って書いてあるでしょ」
確かに横に書かれてました(^^;)。
今回のオフでも
おやじさんからは、メッチャ美味い「ミカンジュース」を
師匠からは「栗饅頭」とこちらを頂きました。
お二人とも本当に有難うございますm(_ _)m。
上が今回頂いたキャップ。
下がこの前自分で買ったヤツです。
ヨメさんに見せたら
「上の方がカッコいいやん。 「センスあるね」って言っといて」
…と言ってました(_ _;)。
師匠!、センスあるって!(^^;)
以上、連チャンの旅ブログでした^^。
最後に突然ですが、今回のブログをもって
しばらく「みんカラ」徘徊・更新とオフ会参加をお休みします。
また復帰の際には宜しくお願いしますm(_ _)m。
Posted at 2015/06/09 20:10:47 | |
トラックバック(0) |
オフ会 | クルマ